*

「なぜ弱さを見せあえる組織が強いのか」(ロバート・キーガン、リサ・ラスコウ・レイヒー 著)がやってきました!

いやーーー、ラッキーーーーー「なぜ弱さを見せあえる組織が強いのか」(ロバート・キーガン、リサ・ラスコウ・レイヒー 著)がやってきました!
買おうと思ってた本、やってきました!!(^o^)v

「なぜ弱さを見せあえる組織が強いのか」は本日(8/9)発売です

今日(8/9)、英治出版さんから発売となるのが、「なぜ弱さを見せあえる組織が強いのか」(ロバート・キーガン、リサ・ラスコウ・レイヒー 著)です

「なぜ弱さを見せあえる組織が強いのか」(ロバート・キーガン、リサ・ラスコウ・レイヒー 著)

「なぜ弱さを見せあえる組織が強いのか」(ロバート・キーガン、リサ・ラスコウ・レイヒー 著)

前著の「なぜ人と組織は変われないのか」(ロバート・キーガン、リサ・ラスコウ・レイヒー 著)も面白かったので、発売が楽しみでした

今回のタイトルが「なぜ弱さを見せあえる組織が強いのか」です
お互いの弱みを見せあえるとすると、それって、自分を「さらけ出せる」組織、あるいは、「さらけ出す」文化があるということになります
すると、自分自身のことだけでなく、組織の中にあって、つい、「見て見ぬふりをしてしまう部分」や「その組織の常識にとらわれて見過ごす部分」などが見えるだけでなく、言い合えるようになるということか?
、、、なんて、想像(読んでないので当然ですけど:笑)しながら、出版を待っていました!

「なぜ弱さを見せあえる組織が強いのか」が2冊来た!!(*゚д゚*)

「発売になったら本屋(たぶん梅田の紀伊國屋さん、梅田の店から徒歩1分なので)によって買おう!!」って思ってました

そしたら、先週、1通のメールが、、、
以前、たこ梅の事務所を訪ねて下さった英治出版の田中さんからです

なんでも、1冊事務所に届けて下さるんだとか、、、
「え゛?なんで?でも、ありがく頂戴しておきましょーーーーー(^o^)」
と、遠慮のない(^^;;;)わたしは、ありがたく頂くことにしました

左から、てっちゃん、桃侍くん、英治出版の田中さん

左から、てっちゃん、桃侍くん、英治出版の田中さん

英治出版の田中さんと記念撮影!!
私が仕事をしてる横で、夏休みの宿題をやってた桃侍(ももじ)くんも一緒に、、、

でも、この画像をよく見ると「なぜ弱さを見せあえる組織が強いのか」が2冊ありますよね
桃侍くんが持ってるのと、英治出版の田中さんが持ってるのと、、、

田中さんが持ってるのが、この日、田中さんがお持ち下さった「なぜ弱さを見せあえる組織が強いのか」です
そして、桃侍くんが持ってるのが、「なぜ弱さを見せあえる組織が強いのか」の翻訳にさして監訳を担当された中土井僚さんが送って下さった一冊です

出張から帰ってきたら、中土井さんからの本が届いてました

それで、今、手元、、、というか、たこ梅文庫には、「なぜ弱さを見せあえる組織が強いのか」が2冊並んでいます
これで、同時に2人に貸し出せます!!(^^)

謙虚なコンサルティング(エドガー・H・シャイン 著)

謙虚なコンサルティング(エドガー・H・シャイン 著)

ところで、今、私、「謙虚なコンサルティング(エドガー・シャイン著)」を読んでいる(ちなみにこれも英治出版さんから発行されています)ので、これが読み終わったら、「なぜ弱さを見せあえる組織が強いのか」にいこうと思っています

今日から、「なぜ弱さを見せあえる組織が強いのか」は、書店に並んでいますので、気になった方は、まず、手にとってページをめくってみて下さいね!!

The following two tabs change content below.
たこ梅 五代目店主 てっちゃん
大阪の道頓堀で創業180年の「関東煮(おでん)」と「たこ甘露煮」の上かん屋『たこ梅』の雑用係で五代目の てっちゃん(岡田哲生)です さらに百年後も店が続くために取り組んでいる日々の活動を綴ります ところで、ヨガと瞑想を始めました!! おかげさまで、心身ともにエエ感じです

関連記事

はじめてのスピノザ 自由へのエチカ(國分功一郎 著)

スピノザの入門編を読もうと思います

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 先月、知り合った人と話

記事を読む

「成人発達理論による能力の成長」(加藤洋平 著)

「成人発達理論による能力の成長」(加藤洋平 著)は、組織の発達には必須の本だと思います

平成13年に店を継いで、いろいろあったものの典型的なマーケティングを展開して、売上や利益的には順調に

記事を読む

「人が成長するとは、どういうことか」発達志向型能力開発のためのインテグラル・アプローチ(鈴木規夫 著)

「人が成長するとは、どういうことか」鈴木規夫 著 500ページ超を無謀にも4日で読む計画、、、です ^^;;;

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 分厚い本がやってきまし

記事を読む

ケン・ウィルバー関連の書籍6冊です

成人の発達理論のマイブームで、ケン・ウィルバーやっちまいました、、、

昨日のブログで、最近のマイブームは「成人の発達理論」という話しを書きましたよね 個人と組織の

記事を読む

『成人発達理論による能力の成長』オンラインゼミナールの事前課題

『成人発達理論による能力の成長』オンラインゼミナールを受講します

会社やお店の成長を願う経営者は多いでしょうし、同じく、そういう思いの社員さんもたくさんいらっしゃると

記事を読む

ティール組織(フレデリック・ラルー 著)、実務でつかむ!ティール組織(吉原史郎 著)、ホラクラシー(ブライアン・J・ロバートソン 著)

「実務でつかむ!ティール組織」を買いましたよ!9月2日までに読まねば、、、

いま、話題のビジネス書!っていえるのかどうか、、、わかりませんが、、、 「ティール組織」(フ

記事を読む

「なぜ弱さを見せあえる組織が強いのか」(ロバート・キーガン、リサ・ラスコウ・レイヒー 著)

「なぜ弱さを見せあえる組織が強いのか」(ロバート・キーガン、リサ・ラスコウ・レイヒー 著)から気づいたことと決めたこと

今から2ヶ月前、8月9日に「なぜ弱さを見せあえる組織が強いのか」(ロバート・キーガン、リサ・ラスコウ

記事を読む

裏庭の実験用自然農法菜園、ナス、トマトが収穫できそうです!シソも育ってます

今年の3月から奈良の山添村で、スタッフさんと一緒に、自然農法の畑を始めました(通称「野菜部」)

記事を読む

Natural Organizations Labの吉原史郎さん、吉原優子さんにホラクラシーの話をうかがっています

自然農法から学ぶティール組織開発を日本初のホラクラシー・ワン認定ファシリテーターの吉原史郎さんに話を聞いてきました!

先週、兵庫県伊丹市へ、自然農法とティール組織の話を聞きに行ってきました なんで、自然農法とティール

記事を読む

たこ梅分店の店舗面談です

1月の店舗面談~繰り返される望ましくないパターンを打破するには?~

先日、新梅田食道街にある たこ梅分店の和本店長、SA(スタッフアテンダント)の上原さんと1月の店舗面

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑