*

衆議院選挙の結果が出ましたね

公開日: つれづれに

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主です

衆議院選挙2021

昨日、10月31日は衆議院選挙
私は、一昨日、期日前投票をして来ました

一夜明けた今日、その結果が出ています

政治のことをブログでとやかく言う気はありません

衆議院選挙結果(2021年10月31日投票)

衆議院選挙結果(2021年10月31日投票)

色んな政党が、いろんな公約をしていますが、各々のひとつひとつは(バラマキという批判はあろうかと思いますが)悪いことは言っていないと思います

ただ、私からすると、いずれもが、「いま上手くいってないことの対策」ばかりに見えるのです
もちろん、緊急で対策することが必要なこともわかります

同時に、まず、一体どこに向かうのか、どんな国にするのか?
その上で、そのために、どういう施策(=公約)なのかを知りたいのです
そして、その上で、そこに向かうけれども、緊急で対策が必要な「○○はやります!」というのなら納得できるのです

各政党「スローガン」的なものは、何かありますが、どういう国に向かうのかが見えてきません
私には、、、

ちょっと、愚痴が入ってしまいましたね

直近では、日本はコロナ禍で痛んでいますし、過去には持ち得た諸外国に対する優位性も乏しくなってきているというのが私の認識です

私は、生まれてすでに半世紀を超えました

そういった世代のことも大切ですが、より長い未来を生きる若い世代、子どもたち、そして、これら生まれる世代が、「ああ、ここに生まれてよかった」と笑顔になる未来に目を向けて欲しいと思います

今回当選された衆議院議員のみなさんには、よりよい未来が訪れるための仕事を期待します

関連記事

カルピス アレルケア L92乳酸菌

アレルケアで花粉症は防げるか?人柱にチャレンジします

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 実は、わたし、、、

記事を読む

1/14-2/7の大阪府営業時間短縮協力金支給申請

大阪府時短支援協力金第4期開始!でも、第1期も振込まれていませんが、、、^^;;;

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 昨年11月27日から、

記事を読む

家賃支援給付金申請の内容修正の要請メール

家賃支援給付金申請、みごとに突き返されました、、、_| ̄|○

新型コロナで、たこ梅の売上は激減、夏頃までは70%減の3割程度とひどいじょうたいでした 秋になって

記事を読む

「人体~神秘への挑戦~」国立科学博物館

国立科学博物館「人体~神秘への挑戦~」へ行ってきました!人生観が広がる!かも、、、超おすすめです!!

この前、東京でNVC(非暴力的コミュニケーション)関連のリーダーシップ研修だったので、その空き時間に

記事を読む

花粉症の薬90日分です

春です!花粉症です!耳鼻科にいってきました!!花粉症の薬90日分!!

おはようございます! 世間は、日曜日、、、で、お休みの方も多いと思います そんな日曜の朝は、春ら

記事を読む

20cmくらいのアオダイショウ

家族が増えた!今度はアオダイショウ (゚ロ゚屮)屮

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです うちの家には、いろいろ

記事を読む

田園地帯に流れるきれいな小川

川で緑色のヤゴやドンコ、イモリを捕りました

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです この前のお休みの日のこ

記事を読む

朝起きたらアナゴさんが、、、(涙)

【悲報】朝起きたら、アナゴさんが、、、(涙)

おはようございます 日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです

記事を読む

ハッピーヒル(うるち)の苗を植えました

桃侍くんの田んぼにハッピーヒル(稲)の苗を植えてみた

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今年、うちの桃侍くん(

記事を読む

水に浸漬3日半後のハッピーヒルの発芽状態

イネの種籾が3日半で発芽!!しかし、、、(゚ロ゚屮)屮

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです この前、今年、お米をつ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑