応援しようとしたら、応援されちゃいました
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです
京町家「六壺」のクラウドファンディング
わたしの友人に、やまもとみつひろ(みっつー)さんがいます
この彼が、いま、京町家「六壺」をコミュニティースペースとしての再生に取り組んでいます
もともと、鴨川も近く、素敵な場所にある宿泊施設だったのですが、コロナで昨年4月に閉業となりました
いま、みっつーは、2021年4月の「六壺」再始動に向けてクラウドファンディングに取り組んでいます
よかったら、クラファンサイトを見てくださいね
そして、賛同する!って方は、ぜひ、応援もお願いします
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
<みっつーのクラウドファンディング>
京都にある築93年の京町屋を、誰もが安らげるコミュニティスペース「六壺〜heart house〜」として蘇らせます!
私も、このクラファンを知ったとき微力ながら応援することにしました
応援したら応援されちゃった
しばらくしたら、みっつーから連絡が来て、
「(たこ梅も)コロナで大変な中、クラファンで応援してくれて嬉しい。自分も、たこ梅を応援したい!」
と、たこ梅を応援する企画を考えてくれたのです
それが、六壺クラファンへのありがとうライブとして、たこ梅のおでんを各自が取り寄せるオンライン飲み会です
わたしは、単純に、みっつーを応援しようとクラファンに「ぽちっ!」としただけ、、、
それが、こうやって、逆に応援される立場になってちょっとびっくりと、嬉しさがあります
オンラインの飲み会の詳しいこと、参加については、こちらをご覧くださいね
→ 六壺クラファンへのありがとうライブとして、たこ梅のおでんを各自が取り寄せるオンライン飲み会
こうやって、いろいろ応援したり、応援されながら、「世の中ってつながってるなぁーーー」って思いつつ今日もがんばります!!
たこ梅のお取り寄せ
そして、もちろん、たこ梅は応援されるだけじゃありません
たこ梅は、お家で、美味しく!楽しく!を日本一古いおでん屋のお取り寄せで、コロナづかれのあなたを応援します
「お家で、ゆっくりしたいな、、、」「家族と美味しくご飯食べたいな」と思ったら、
離れて住んでいる親やお子さんに「温ったかいものをおくりたい!」と思ったら、
たこ梅のお取り寄せを思い出してくださいね
170年以上続く、関東煮(おでん)、たこ甘露煮をあなたのもとへ、大切な人のもとへお届けします
そして、大切な方に贈られるときは、その思いや気持ちも一緒にお届けしたいので、、、
お取り寄せの注文時、「通信欄」にメッセージを改訂いただければ、それを印刷して一緒にお届けします
われわれは、単に関東煮(おでん)、たこ甘露煮といった商品とともに、贈り主さまの気持ちも届けたいと考えています
たこ梅のお取り寄せはこちらを見てくださいね
→ 日本一古いおでん屋のお取り寄せサイト(24時間 受付けています)
関連記事
-
-
英治出版さんから「これも、持たれていたような、、、」とご指摘いただいたので、再度、英治出版さんの本を確認してみました!
一昨日、英治出版さんが、一読者である私のところへわざわざインタビューにおいでいただいたので、何冊くら
-
-
桃侍くんの池、水をすべてかい出しました!
昨年の12月に、桃侍くん(ももじ/中学1年生/暫定六代目)が、家の庭に粘土をはって池をつくりました
-
-
夏限定!プリプリの卵たっぷり「子持ち烏賊(イカ)」の関東煮(かんとだき/おでん)が、今年も、始まりましたよ!
この夏も、始まりました!! 「これ、酒にあうなぁ~」 「ビールのアテにメッチャええわぁ~」 と
-
-
月がわりの酒「新米新酒 山田錦 特別純米 生酒」はじめます
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今月のアレはじまります
-
-
道頓堀 たこ梅 本店で、ずるっちい?関東煮(おでん)の食べくらべです
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 道頓堀 たこ梅本店で、
-
-
緊急速報!山添村のゴボウ、キャベツ、大根が数量限定で登場です
今年の春、奈良の山添村で自然農法の畑をスタッフさんと始めました 毎月1回は、野菜部のスタッフさんと
-
-
アナゴとったどーーー!お家でアナゴ飼うどーーー!!by 桃侍くん
日本一古いおでん屋「たこ梅」の雑用係 兼 五代目店主をやってる てっちゃんです 毎年、お正月、私は
-
-
関テレ「よ~いドン!」の取材、オンエアは1/7予定です
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 関テレ「よーいドン!
-
-
生の「蕗(ふき)」の関東煮(かんとだき/おでん)はじまります!
今年は花冷えもあって、桜も長く楽しめました そんな桜も散り、うちの家では、チューリップが満開
-
-
庭のチューリップが、色とりどり、あざやかに満開!!
玄関先の小さな庭に、チューリップの球根を植えておきました というか、埋めておいた?(笑) そ