*

HACCPのe-ラーニング中です!うーーん、頭がウニになる ^^;;;

公開日: 学習・研修&セミナー

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主の てっちゃんです

昨年、春ころから、日本でもコロナで、緊急事態宣言や時短営業要請、いまも、大阪は緊急事態宣言下にあります

大阪府にも緊急事態宣言

大阪府にも緊急事態宣言

たこ梅は、お店で関東煮(おでん)、たこ甘露煮、そして、お酒を楽しんでいただくお店なので、休業や時短営業では厳しいものがあります

関東煮(おでん)、錫の上燗コップとタンポ、たこ甘露煮

関東煮(おでん)、錫の上燗コップとタンポ、たこ甘露煮

今では、お店での営業はもちろん、お取り寄せ(ネット通販)にも、力をいれるようになりました

通販用の関東煮(おでん)荷姿

通販用の関東煮(おでん)荷姿

そうなると、より衛生面もきっちりして、食の安全性を高めていく必要があると考えています

HACCPの勉強をします

それで、食の安全性といえば「HACCP」だ!ということで、まず、お取り寄せ(通販)にかかわるスタッフさんに、HACCPの勉強をしてもらうことにしました

日本HACCPトレーニングセンター

日本HACCPトレーニングセンター

それも、やるならちゃんとやろう!!ということで、「日本HACCPトレーニングセンター」さんの「HACCPコーディネーター養成ワークショップ」を受講してもらうことにしました

HACCPコーディネーターコース e-ラーニング基礎学習

HACCPコーディネーターコース e-ラーニング基礎学習

HACCPの基礎からわかりやすく指導、演習形式でHACCPの本質を習得できる「HACCP初歩コース」です

HACCPのe-ラーニング中

2日間の集合研修がありますが、その前に、e-ラーニングで事前学習が必須です

HACCPコーディネーターコース e-ラーニング基礎学習テキスト、CODEX 食品衛生基本テキスト

HACCPコーディネーターコース e-ラーニング基礎学習テキスト、CODEX 食品衛生基本テキスト

集合研修まで1週間ほど、、、

それまでに、e-ラーニングですが、これが時間も内容も結構ハード
項目ごとにテストがあってパスしないと、次の項目にすすめない ^^;;;

ちなみに、スタッフさんと一緒に、私も受講することになってるので、いま、絶賛、e-ラーニング中です

頭がウニになりながら、がんばります!!

関連記事

プロセスワーク入門ー歩くことで創られる道ー(ジュリー・ダイアモンド&リー・スパーク・ジョーンズ 著)

「プロセスワーク入門 歩くことで創られる道」(ジュリー・ダイアモンド&リー・スパーク・ジョーンズ 著)がようやく届きました!

量子物理学者であり、ユング派の心理療法士でもあったアーノルド・ミンデルさんが、自らの体験の中から気づ

記事を読む

ミンデル夫妻来日セミナー

プロセスワークの創始者アーノルド・ミンデルのセミナーに行ってきました!

てっちゃん、たこ梅という「関東煮(かんとだき/おでん)」と「たこ甘露煮」の上燗屋の五代目店主をやって

記事を読む

前編のおさらいから始まります

「行動探求入門セミナー(後編)」~講座そのものが行動探求だった、、、~

平成20年のリーマンショック後、それまで売上も利益も順調だったお店が、、、_| ̄|○ 学習する組織

記事を読む

成人の発達段階について学びます

行動探究入門~「学習する組織」を導くリーダーシップ~の新人さん向け社内セミナー

昨日、たこ梅の新人スタッフさん向けに、行動探究入門~「学習する組織」を導くリーダーシップ~を行いまし

記事を読む

ワクワク系実践スタートアップセミナーで、自己紹介&他己紹介する道頓堀にある たこ梅 本店の和田店長

ワクワク系実践スタートアップセミナーに、道頓堀の たこ梅本店 和田店長と参加です!

小阪裕司先生が提唱される「ワクワク系マーケティング」があります お客さまに喜んでいただいて、選ばれ

記事を読む

ビル・トルバート氏とツーショットで記念撮影です

ビル・トルバート博士の行動探求(Action Inquiry)ワークショップに行って来ました!

2月末に購入した組織開発の大家ビル・トルバート博士の著書「行動探求(Action Inquiry)」

記事を読む

宴会での人馬一体(?)ゲーム

1泊2日の「遊学旅行」、暑かった!おもろかった!楽しかった!!

先週、2日間、全店、お休みをいただいて、スタッフさんと1泊2日の「遊学旅行」に行ってきました! 研

記事を読む

7月の研修を現場で継続的に活かすには?

9月の現場会議~その1・研修が継続的でもっと使うためには?~

昨日は、たこ梅の若手スタッフさん中心に運営されている現場会議の日です この現場会議では、事前に、ス

記事を読む

オンラインのNVC基礎講座を受ける前保さんと上原さん

たこ梅 北店 前保さん、分店 上原さんのNVCオンライン基礎講座がスタート!

NVCの基礎オンラインセミナー受講中の和田店長と安藤さん[/caption] 今年の4月には

記事を読む

TOC研修でわからないことは教え合います

たこ梅スタッフさんにとって初TOC研修です!

この前、たこ梅のスタッフさんとTOC(Theory of Constraints / 制約理論・制約

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑