*

大阪府の新型コロナ「感染防止宣言ステッカー」を全店で取得しました!

公開日: つれづれに

4,5月の新型コロナによる緊急事態宣言から、また、感染者数が増えてきています

新型コロナに関する大阪府から府民へのお願い

死亡者数は、4,5月と比べ格段に少ないというか、こちらは増えていないので、医療崩壊とかは大丈夫そうです
ですので、私は、過度に萎縮、ビビる必要はないと思っています
ただ、しっかり予防を心がけた上で、日々、やるべきことや自分がやりたいことに取組むことが必要なのだろうと思います

新型コロナに関する大阪府から府民へのお願い

新型コロナに関する大阪府から府民へのお願い

【大阪府からの府民へのお願い】
三密で、唾液が飛び交う環境を避けてください。
大阪府の『感染防止宣言ステッカー』のない バー・キャバクラ・ホストクラブ等の利用を自粛してください。
高齢者や基礎疾患のある方は、感染リスクの高い環境を避けてください。

大阪府も、府民へのお願いとして、こういうことを伝えています

お互いに唾液がかかるような環境はやめてね!
大きな声を出したりツバが飛ぶほどの勢いで何か言いたかったら、それこそ、2m以上の社会的距離をとってやって!ということです
決して、何が何でもやるな!というこではないのです

また、バー・キャバクラ・ホストクラブも結構!だけど、新型コロナ感染防止の対策に積極的に取組んでいないところは避けてね!ということだと思います
そして、高齢者や基礎疾患があって、新型コロナに感染すると重篤化する恐れの高い方は、より注意してくださいということです

これを見ても、自粛で家から出るな!ではなく、日常の生活はしつつ、そして、楽しみは楽しみでやってくださいということです

どういうお店ならいいのか?

普通に生活してもらっていいし、好きなこともやっていい
でも、新型コロナに注意して、予防を心がけてやってね!ということですよね

例えば、どういうお店なら利用してもいいのか?

そのあたりも、大阪府は明確です

小売店や飲食店、マッサージ店など、お店によってお客さんとの接触や基本的なレイアウトが異なります
それで、業種ごとにガイドラインが出されています
そういう感染防止ガイドラインをしっかり守って、感染防止対策に取組んでいるお店を選んで利用してください!ということなのです

ただ、どの店がどういうガイドラインを守っているのか?って、わかりにくい

感染防止宣言ステッカーの概要

感染防止宣言ステッカーの概要

それで、大阪府は、ガイドラインを守る店は「感染防止宣言ステッカー」でわかるようにしています

感染防止宣言ステッカー(サンプル)

感染防止宣言ステッカー(サンプル)

こういうステッカーがお店の前、入り口付近に貼ってあると、ガイドラインを守ろうとしている店かどうかわかりやすいですよね

たこ梅も感染防止宣言ステッカーを全店取得

これまでも、とくに、緊急事態宣言あけの5月からは、独自で感染予防に取組んできましたし、取組んでいることをお店の前にも貼っていました

ただ、大阪府が、この新型コロナ感染防止宣言ステッカーを発行することになったので、今一度、飲食業界のガイドラインをよく読んで、われわれの感染防止対策をより充実させます

たこ梅の新型コロナ感染予防への取り組み

たこ梅の新型コロナ感染予防への取り組み

その上で、このステッカーを取得することにしたのです

新型コロナに対する大阪府の「感染防止宣言ステッカー」

新型コロナに対する大阪府の「感染防止宣言ステッカー」(たこ梅の全店で取得)

というか、全店舗で取得しました!!

お店の入り口付近に、このステッカーと感染予防への取り組みが貼り出されていると思います
ですので、安心して、たこ梅の各店をご利用くださいね
また、手指消毒や混雑時は入場制限など、ご協力をお願いすることもありますが、よろしくお願いします
感染予防のためのルールを守って、美味しく楽しく、たこ梅をご利用ください ^_^

関連記事

サンダルと10円玉

どーでもいーはなしですが、、、サンダルと10円玉です

おはようございます 今日のブログ、ほんと、どーでもいーはなしです ただ、どーしても、この

記事を読む

マンガでやさしくわかる「学習する組織」と「U理論」

気分転換にマンガ、、、「学習する組織」と「U理論」ですが、、、

昨年12月に、「U理論」第二版が出版されました 出てすぐに購入、、、 U理論 第二版(C・

記事を読む

赤✓(チェック)が「Sky!O スカイオ」の空き店舗

今の時代、飲食店には厳しいようです

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです お店で面談があって、事

記事を読む

千早川で釣った鱒(マス)

千早川のマス、水槽で元気に泳いでいます

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです この前、千早川のマス釣

記事を読む

橘本神社の「橘」の果実

由緒ある「橘」の種を蒔いてみる

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 昨年、12月初旬、橘の

記事を読む

お客さんがお店で楽しく食べて飲んでるSNS画像 ※お客さんの了解をとっています

「まずは、笑顔の人が増えること!」笑顔の連鎖をつくるのにご協力下さい!!

4月の緊急事態宣言で、じっとガマンの休業が約1ヵ月半、再会して、お客さまに支えられスタッフさんと頑張

記事を読む

ヒヨコ灯にあつまるニワトリの雛たち

ヒヨコがいっぱい孵った!かわいいよ!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 2年前、うちの桃侍(も

記事を読む

桃侍くんが家の近所で捕まえたアオダイショウ

父の日のプレゼント、、、コレ!?え゛、どうやって、、、(゚ロ゚屮)屮

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 昨日、6月19日は「父

記事を読む

次亜塩素酸消毒液の作り方

消毒液が不足してきたら、ハイターで簡単につくれます

コロナウイルス対応で、不安から、いろんなものが買い占めなどで買いにくい状況が発生しています 除菌液

記事を読む

ウズラちゃん、おしくらまんじゅう状態でご飯をたべてます

卵を温め始めて17日目、ウズラの雛が孵りました!超かわいいです!誕生動画も見てあげてね

7都府県だった緊急事態宣言が、全国に拡大しましたね ウズラの雛を温めています 世間は、新型コロナ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑