大阪府の新型コロナ「感染防止宣言ステッカー」を全店で取得しました!
公開日:
つれづれに
4,5月の新型コロナによる緊急事態宣言から、また、感染者数が増えてきています
新型コロナに関する大阪府から府民へのお願い
死亡者数は、4,5月と比べ格段に少ないというか、こちらは増えていないので、医療崩壊とかは大丈夫そうです
ですので、私は、過度に萎縮、ビビる必要はないと思っています
ただ、しっかり予防を心がけた上で、日々、やるべきことや自分がやりたいことに取組むことが必要なのだろうと思います
【大阪府からの府民へのお願い】
三密で、唾液が飛び交う環境を避けてください。
大阪府の『感染防止宣言ステッカー』のない バー・キャバクラ・ホストクラブ等の利用を自粛してください。
高齢者や基礎疾患のある方は、感染リスクの高い環境を避けてください。
大阪府も、府民へのお願いとして、こういうことを伝えています
お互いに唾液がかかるような環境はやめてね!
大きな声を出したりツバが飛ぶほどの勢いで何か言いたかったら、それこそ、2m以上の社会的距離をとってやって!ということです
決して、何が何でもやるな!というこではないのです
また、バー・キャバクラ・ホストクラブも結構!だけど、新型コロナ感染防止の対策に積極的に取組んでいないところは避けてね!ということだと思います
そして、高齢者や基礎疾患があって、新型コロナに感染すると重篤化する恐れの高い方は、より注意してくださいということです
これを見ても、自粛で家から出るな!ではなく、日常の生活はしつつ、そして、楽しみは楽しみでやってくださいということです
どういうお店ならいいのか?
普通に生活してもらっていいし、好きなこともやっていい
でも、新型コロナに注意して、予防を心がけてやってね!ということですよね
例えば、どういうお店なら利用してもいいのか?
そのあたりも、大阪府は明確です
小売店や飲食店、マッサージ店など、お店によってお客さんとの接触や基本的なレイアウトが異なります
それで、業種ごとにガイドラインが出されています
そういう感染防止ガイドラインをしっかり守って、感染防止対策に取組んでいるお店を選んで利用してください!ということなのです
ただ、どの店がどういうガイドラインを守っているのか?って、わかりにくい
それで、大阪府は、ガイドラインを守る店は「感染防止宣言ステッカー」でわかるようにしています
こういうステッカーがお店の前、入り口付近に貼ってあると、ガイドラインを守ろうとしている店かどうかわかりやすいですよね
たこ梅も感染防止宣言ステッカーを全店取得
これまでも、とくに、緊急事態宣言あけの5月からは、独自で感染予防に取組んできましたし、取組んでいることをお店の前にも貼っていました
ただ、大阪府が、この新型コロナ感染防止宣言ステッカーを発行することになったので、今一度、飲食業界のガイドラインをよく読んで、われわれの感染防止対策をより充実させます
その上で、このステッカーを取得することにしたのです
というか、全店舗で取得しました!!
お店の入り口付近に、このステッカーと感染予防への取り組みが貼り出されていると思います
ですので、安心して、たこ梅の各店をご利用くださいね
また、手指消毒や混雑時は入場制限など、ご協力をお願いすることもありますが、よろしくお願いします
感染予防のためのルールを守って、美味しく楽しく、たこ梅をご利用ください ^_^
関連記事
-
-
「事業復活支援金」の振込みお知らせメールが届きました
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 事業復活支援金とは 経済
-
-
1月7日は、「七種粥(ななくさがゆ)」を食べる日ですね!
今日は、1月7日、、、 というと、そう!アレを食べる日です 1月7日は七種粥(ななくさがゆ)
-
-
道頓堀 船上 ミニ四駆タイムアタック大会に、たこ梅の谷口さんが参戦
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです この前の日曜日、道頓堀
-
-
スタッフさんが「ノートPC設定会」を自主開催
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです コロナ禍で、あらたな商
-
-
満開の桜、ちょっとなごみます、、、気分転換も必要ですね
コロナの猛威が収まらず4月8日に「非常事態宣言が」発効しました たこ梅は、お客さまやスタッフさ
-
-
大阪南港ATCのミイラ展、これ、面白いです!おすすめ!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 昨日、1年振り?もっと
-
-
ちょっとだけエコ!で、マグボトル「THERMOS O.5L」を購入です
平成20年にリーマンショックがありましたよね! それまでは、経営的には売上、利益とも順調でした
-
-
家族が増えた!今度はアオダイショウ (゚ロ゚屮)屮
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです うちの家には、いろいろ
-
-
春です!花粉症です!耳鼻科にいってきました!!花粉症の薬90日分!!
おはようございます! 世間は、日曜日、、、で、お休みの方も多いと思います そんな日曜の朝は、春ら
-
-
端午の節句も間もなく、、、ところで、「節句」って何なのか?気になって調べました
今日から、5月がスタート! 今年も、もう、3分の1が過ぎました、、、 そして、来週の火曜日は5月