スタッフさんの情報共有用タブレット端末の設定中!
公開日:
働く環境
いろんな会社や組織で、働くスタッフ、社員さんに「自分で考えて行動して欲しい」というのがあると思います
私も、それいいなーと思います
ただ、そのためには、私は、次の前提条件があると思います
【自分で考えて行動するための条件】
・情報が共有される
・権限がある
・自分でいられる
ふだん、この条件を満たすために、お店やスタッフさんにどのように働きかけていったらいいか考えています
そのひとつである「情報が共有される」ために、物理的に情報にアクセスできる必要があります
それで、たこ梅のスタッフさんにはタブレット端末を配布して、お店の情報にだれでもアクセスできるようにしています
新型コロナで緊急事態宣言がありましたが、その直前に入社されたスタッフさん用に、ちょっと遅くなりましたが、タブレット端末の設定中です
今週中には設定して、来週には全員に渡したいと思ってます
これ、実は、端末の設定だけではなく、クラウド上にあるデータへのアクセス権限をひとりひとりに設定して、それを端末に反映しないといけないのですが、これに結構手間がかかります
とか思いながら、なんとか、今日明日で設定終わらせます(たぶん、、、^^;;;)
ということで、がんばります!!
関連記事
-
-
地震対策で、事務所に「つっぱり棒」を設置しました!
今年の6月には大阪で地震、9月には台風21号で大きな被害が出たと思ったら、そのすぐあとに北海道で地震
-
-
事務所のPC、1年がかりでやっと入れ替え完了です!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです Windows7はマイ
-
-
2千円で、テレビを大画面モニターにしてみた!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです ノートPCは仕事で活躍
-
-
5月の現場会議~会議の流れから会議メモまで公開しちゃいます!~
今月も、現場の若手スタッフ中心の「現場会議」をやりました 道頓堀の たこ梅 本店からは安藤さん、新
-
-
たこ梅の事務所にルンバくんがやってきました!
たこ梅の事務所というと、いつも、会議をやったり、スタッフさんの貸出用の本が並んでいます 12
-
-
新人オリエンテーションは、アイスブレークから
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです お店、各部署で、新しい
-
-
「いい会社、社員、上司、経営者、出来事」についてのアンケートを今年もやりました!
4月から8月まで、毎月、1ヶ月に1つ、5種類の社員アンケートを実施するようになって3年目を迎えます
-
-
「NVC 人と人との関係にいのちを吹き込む法」(マーシャル・B・ローゼンバーグ 著)を6冊購入!
スタッフさんの成長やコミュニケーション、お客さま創りのために、スタッフさんには、社内、社外の研修を受
-
-
ミーティングスペースにモニターと台がやってきました!
毎月、店長会議、現場会議という定例会議があります それは、事務所のちょっとしたスペースにテーブルを
-
-
母の日のプレゼントとメッセージは、スタッフさんへの感謝の気持ちです!
明日、5月8日は、5月の第2日曜日ですね そう!「母の日」です 5月の第2日曜日は「母の日」です