NASのバックアップ用HDDを16TBに入れ替えます!
公開日:
働く環境
それまで10年来使ってきた事務所のNAS(Network Attached Storage)が故障したので、新しいNASに入れ替えました
容量も4TBタイプから2倍の8TBタイプに増強です
8TBといっても1台のHDDが壊れてもデータは守られるように、安全性と速度向上のため、ミラーリングとストライピング技術を実装したRAID6の拡張版のシステムを組むので実質的に使える容量は半分の4TBとなります
バックアップHDDが容量不足に
ミラーリング機能もあるのでバックアップは一見不要の用ですが、次の理由でバックアップ用HDDをつけます
・HDDではなくNAS本体故障時の復旧のため
(NAS本体の故障の場合はHDDは無事であるので修復可能ですが、その時間を短縮するため)
・サーバーデータを誤って削除しても、バックアップから(ある程度)回復できるため
これまで、NASは実質容量2TBや今回の4TBであっても実際に格納されているデータは1TBあるかないかだったので、バックアップ用のHDDも実質容量2TB(4TBのミラーリングのため)で十分でした
それが、最近、求人関係やイベント関係で画像が増えたのはもちろん、動画が増えて、バックアップできなくなりました
バックアップHDDを増強
それで、バックアップ用HDDもさらに大容量のものに入れ替えることにしたのです!
バックアップ用HDDも万一のことを考えて、ミラーリング(内蔵する2つの物理的HDDに同じデータを同時に書き込む/実質容量は半分になる)できるHDDを選びます
で、今回購入したのが、IOデータ機器のHDS2-UTXS16という16TBのハードディスクです
これも、ミラーリングするので、実質容量は8TBとなりますが、これまでのハードディスクからすると4倍の容量です
早速に入れ替えて、設置しました!!
これで、NASのバックアップも安心です
たまには、こういう、営繕係みたいなこともします(今の肩書きが「雑用係 兼 五代目店主」ですから)が、システムも安定したので、安心して本業のお仕事にとりかかります!
関連記事
-
-
たこ梅文庫の書架を増設して整理完了!スタッフさんへの貸し出しもスムーズになります!!
たこ梅では、スタッフさんに本の貸し出しをやっています また、スタッフさんは、本を読むのも仕事なんで
-
-
仕込みのパートスタッフさんが退職!早めに相談いただき、求人採用もスムーズに進みました
仕込みのパートスタッフさんが、先日、退職されました 退職の2ヶ月以上前に相談頂けるようになりました
-
-
「NVC 人と人との関係にいのちを吹き込む法」(マーシャル・B・ローゼンバーグ 著)を6冊購入!
スタッフさんの成長やコミュニケーション、お客さま創りのために、スタッフさんには、社内、社外の研修を受
-
-
お客さまデータベース「大福帳」活用のため、全店舗のiPad miniをiPad mini4に入れ替えます!
昨日のブログで、土曜日(2月4日)に、NAS(Network Attached Storage)を約
-
-
「フロー経営の奇跡 名経営者に育った平凡な主婦の物語」購入!読んでみました!!
最近、ちょくちょく、マンガ本、コミックを買います といっても、通常の書籍をマンガ、コミック化した本
-
-
事務所の光回線が速くなった!これでストレスなく仕事できるわぁ~!!
昨年10月の消費税10%増税と複数税率に対応するため、7月にお店のレジをスマレジに替えました
-
-
非接触型の体温計が、全店分、届きました!!
新型コロナの感染防止対策の一環で、スタッフさんの体調管理があります これまでも、出勤前に体温を
-
-
「目的地図」を作成中!うーーーん、頭から煙が、、、そして、脳疲労、、、@_@
先日、吉原史郎さんの「実務でつかむ!ティール組織」を読んだんです そして、自社、つまり、たこ梅の組
-
-
1月の店舗面談~繰り返される望ましくないパターンを打破するには?~
先日、新梅田食道街にある たこ梅分店の和本店長、SA(スタッフアテンダント)の上原さんと1月の店舗面
-
-
今日は3月14日、White Day(ホワイトデー)、スタッフさんに感謝の気持ちを!!
今日は、3月14日ですね そう、ホワイトデー(White Day)です ホワイトデーは日本生まれ