消火器の入れ替え完了しましたーーーーーー!!
公開日:
働く環境
12月というと年末で、火の用心の時期ですよね
それで、たこ梅も消火器の設備を入れ替え、、、
というわけではなく、消火器って、10年たつと、耐圧試験とかする必要があります
(ちなみに薬剤は5年を目途に詰め替えることが推奨されています)
たこ梅の事務所、仕込み場のある施設の消火器が10年を迎えるので、どうしようか、消火設備の点検をお願いしている業者さんに相談しました
そうしたら、耐圧試験するより、買い換える方が安いのと、自分たち業者だと交換したときに古い消火器の引き取り費用が必要になる
でも、たいがいのホームセンターだと、新しい消火器を購入すると同じ本数をタダで引き取ってくれるので、そちらの方がいいんじゃないか?というお話でした
正直で、良心的な業者さんですよね
ちゃんと、どうすればお客さん(われわれ)のメリットになるか提案してくれはります
それで、素直に、ホームセンターへ新しい消火器を購入しました
この購入に関しても、その業者さん、ちゃんと、大切なポイントを教えて下さいました
・消火器には家庭用と業務用があるが事業所用は「業務用」と表記のあるものを購入すること
・サイズは、現在のものと同じ大きさのものを購入すること
この2点です
これらを守らないと、消防署に指摘を受けて、買い直しとなるんだとか、、、
それで、表示を確かめて、ちゃんと業務用を購入しましたよ!(^o^)
そして、古い消火器をホームセンターで引き取ってもらいました
早速、事務所と仕込み場に新しい消火器を設置!!
消火器なんて使わないに越したことありあませんが、万一の時も、これで、ちゃんと機能してくれます!(^o^)v
関連記事
-
-
2月の店長会議~人材の求人や採用は費用も含めて自店で管理していく~
先週は、2月の店長会議でした 各店の店長さん、または、店長さんのかわりにSA(スタッフアテンダント
-
-
ビッグサマーセール!ノートPC4台をスタッフさん用に注文!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」 の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 通販事業、新規事業の
-
-
非接触型の体温計が、全店分、届きました!!
新型コロナの感染防止対策の一環で、スタッフさんの体調管理があります これまでも、出勤前に体温を
-
-
母の日のプレゼントとメッセージは、スタッフさんへの感謝の気持ちです!
明日、5月8日は、5月の第2日曜日ですね そう!「母の日」です 5月の第2日曜日は「母の日」です
-
-
移動式書斎のテスト中です!ええカンジです!!
今、市街地を離れた奈良の静かな某所で会議や研修、野菜作りなどをできるようにしようと進めています 違
-
-
2022年KAIKAアクション宣言 認定証が届きました
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです コロナ前の2019年2
-
-
MG研修初参加の島田さんに「利益が見える戦略MQ会計」を差し上げました!
よく、経営者さんは、こういうことを考えています 「社員は経営者の視点で考えろ!」って、ホンマにでき
-
-
研修旅行先の長野県白馬村「五龍館」さんから、パンフレット一式が届きました!
7月に、仕込み場を大改修します、、、 たこ梅は、ほとんどの関東煮(かんとだき/おでん)のタネが
-
-
大寒波に備えて、安全のため運搬車両をスタッドレスタイヤに履き替えました!
この週末、なんでも、40年ぶりの大寒波が日本列島を襲うんだとか、、、 大阪、どうなるんでしょうか?
-
-
今日、明日は、全店お休みして、仕込み場の改装工事です
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今日明日は、たこ梅の全

















