*

消火器の入れ替え完了しましたーーーーーー!!

公開日: 働く環境

12月というと年末で、火の用心の時期ですよね
それで、たこ梅も消火器の設備を入れ替え、、、

というわけではなく、消火器って、10年たつと、耐圧試験とかする必要があります
(ちなみに薬剤は5年を目途に詰め替えることが推奨されています)
たこ梅の事務所、仕込み場のある施設の消火器が10年を迎えるので、どうしようか、消火設備の点検をお願いしている業者さんに相談しました

新しい消火器(業務用)を購入

新しい消火器(業務用)を購入

そうしたら、耐圧試験するより、買い換える方が安いのと、自分たち業者だと交換したときに古い消火器の引き取り費用が必要になる
でも、たいがいのホームセンターだと、新しい消火器を購入すると同じ本数をタダで引き取ってくれるので、そちらの方がいいんじゃないか?というお話でした

正直で、良心的な業者さんですよね
ちゃんと、どうすればお客さん(われわれ)のメリットになるか提案してくれはります

それで、素直に、ホームセンターへ新しい消火器を購入しました
この購入に関しても、その業者さん、ちゃんと、大切なポイントを教えて下さいました
・消火器には家庭用と業務用があるが事業所用は「業務用」と表記のあるものを購入すること
・サイズは、現在のものと同じ大きさのものを購入すること
この2点です
これらを守らないと、消防署に指摘を受けて、買い直しとなるんだとか、、、

製造から10年経過した消火器

製造から10年経過した消火器

それで、表示を確かめて、ちゃんと業務用を購入しましたよ!(^o^)
そして、古い消火器をホームセンターで引き取ってもらいました

入れ換えた新しい消火器

入れ換えた新しい消火器

早速、事務所と仕込み場に新しい消火器を設置!!

消火器なんて使わないに越したことありあませんが、万一の時も、これで、ちゃんと機能してくれます!(^o^)v

 

関連記事

現場会議の会議メモ(一部)

5月の現場会議~会議の流れから会議メモまで公開しちゃいます!~

今月も、現場の若手スタッフ中心の「現場会議」をやりました 道頓堀の たこ梅 本店からは安藤さん、新

記事を読む

Windwos10のデスクトップPCを設定中

事務所のPCをWindows7からWindows10に入れ替え中

お店も事務所も、パソコンを使います SSD240GB搭載のWindows10PC(手前)と5

記事を読む

セットアップが完了した新しく配布するAndroidタブレット20台

スタッフさん用の新しいAndroidタブレット20台のセットアップです!

仕事とプライベートは分けたい!ワークライフバランスだ!っていう考えがあるのは知っています 私は、仕

記事を読む

新人の洗い場スタッフさんに入社手続きとオリエンテーション

新人の洗い場スタッフさんに入社手続きとオリエンテーションです!

いま、たこ梅では、正社員さん、ホールや洗い場と仕込みのパート社員さんを募集しています すでに数名の

記事を読む

2018年2月24日朝日新聞朝刊のホワイト企業大賞の記事

朝日新聞2月24日朝刊のホワイト企業大賞の記事で、たこ梅が掲載されました!

一昨日(2/24)、フェイスブックのメッセンジャーで、数人の友人からメッセージをもらいました 内容

記事を読む

タブレットだけでも使えます!

700グラム足らずの軽量Windows10パソコンがやってきました!一体、何のために、、、

飲食業というと、食材を仕込んで、美味しく調理して、お客さまにお出しして、楽しんでいただく、、、 ど

記事を読む

「なぜ弱さを見せあえる組織が強いのか」(ロバート・キーガン、リサ・ラスコウ・レイヒー 著)と「チームのことだけ、考えた。」(青野慶久 著)

「なぜ弱さを見せあえる組織が強いのか」と併せて読みたい「チームのことだけ、考えた。」(青野慶久 著)

今年の8月に、英治出版さんから「なぜ弱さを見せあえる組織が強いのか」(ロバート・キーガン、リサ・ラス

記事を読む

五龍館さんを出発する前に、みんなで記念撮影!

長野県白馬村のリピーター率60%を超える五龍館さんへ2泊3日で研修旅行!

たこ梅の関東煮(かんとだき/おでん)は、ほとんどが自家製です その仕込みをしている仕込み場を大幅に

記事を読む

まんがでわかる「99%の人がしていないたった1%の仕事のコツ」(河野英太郎 著)

「まんがでわかる 99%の人がしていないたった1%の仕事のコツ」(河野英太郎 著)をたこ梅文庫に追加です!

たこ梅には、「たこ梅文庫」と呼んでる書架があります 日本の古典、禅語、マーケティング、歴史書、心理

記事を読む

新人オリエンテーション解体図(かな?)

8月入社の新人さんへのオリエンテーションやってました!!

新しいスタッフさんが入社されると、正社員さん、パートさんなど職種にかかわらず、必ず、同じように新人さ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑