ネスカフェ ゴールドブレンド バリスタ 50 が、会議スペースに登場!
毎月、店長会議、現場会議というのを たこ梅の事務所でやってます
この画像ではちょっと見にくい、、、と思いますが、左奥のボックススにネスレのバリスタ、ケトル、そして、紅茶やハーブティー、ゆず茶、緑茶、番茶におやつなどが常備されています
いわゆる「お茶コーナー」を設置しています
会議やミーティングのお供ですね
ここにネスレの初代バリスタがいます
もう、丸5年になりますが、会議での珈琲にとっても活躍してくれました
ところが、昨年末あたりから、お漏らしをするように、、、
パッキンを交換したりしたのですが、どうも具合が悪い
中を明けるとホースがひび割れていました
それじゃあ、年も改まったし、5年も活躍してくれたことだから、そろそろゆっくり(引退)してもらうことに、、、
で、、、
最新型のネスレのバリスタである「バリスタ50」がやってきました!
新しい機種だけあって、メニューの選択もやりやすくなっていますし、洗浄専用ボタンもついて湯通しが楽になりました
それに、アプリで、スマホからコーヒーの濃度調整やいろいろできるそうです!
さて、早速、新しくやって来た ネスレ バリスタ50 でコーヒーをいれてみました
新しい機種だからなのかどうかはわかりませんが、コーヒーの泡が細かくて美味しくなったように感じます
こういったコーヒーサーバーなんかのお茶コーナーなんてものも、会議スペースでは、結構、重要だと私は思っています
これで、また、ちょっと会議がなごんだり、空気が和らいだり、楽しさが増したりするといいなぁ、、、なんて思ってます(^o^)v
関連記事
-
-
掃除の時、椅子の上げ下げがタイヘン、、、という声をきいて改善します!
うち(たこ梅)の事務所に、1月、ルンバくんがきました その時の話は、コチラを見てね! → たこ梅
-
-
評価者会議2018年春~人事評価制度の目的はスタッフさんの成長~
昨日は、正社員さんの人事評価を決定する評価者会議の日でした 評価が決まると、昇給や賞与も、この評価
-
-
1月の店舗面談~繰り返される望ましくないパターンを打破するには?~
先日、新梅田食道街にある たこ梅分店の和本店長、SA(スタッフアテンダント)の上原さんと1月の店舗面
-
-
5年目となる「POPで楽しく価値を伝える研修♪2017」の1回目です!
平成20年のリーマンショックを期に、それまで順調だった売上が、だだ下がり、、、 これまでのマーケテ
-
-
鳥取からの新人さんの研修スタート!初日は仕込み場と本店です
鳥取県からひとり大阪に出てきた新入社員さん 新入社員さんへの入社オリエンテーション[/cap
-
-
休業で休みより、お客さんに会える方が楽しい!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 働くのは楽しい♪ 緊急事
-
-
7月のワクワク勉強会~勉強と実践がつながる~
毎月、定例会議の前に2時間、ワクワク勉強会というのをやっています 小阪裕司先生が提唱されるワクワク
-
-
【祝】6月の現場会議に、新梅田食道街 たこ梅 分店の葛原さんがデビュー!!!
先週、月1回、各店から若手スタッフさんが集まってやってる現場会議の日があったんです 今回、この現場
-
-
2月の店長会議~会議での役割が変わってきたようです~
先週、2月の店長会議がありました その中で感じたのは、私の役割が変わってきたことです 店長会議で
-
-
42.5インチのモニターを道頓堀 たこ梅本店の2階に設置完了!!
道頓堀に、たこ梅の本店があります 道頓堀のたこ梅本店[/caption] この道頓堀