*

9月店長会議~会議の中でのファシグラ、行動探求(Action Inquiry)も!~

先日、9月の店長会議でした
この日も、いつもの店長会議と同じように、店ごとの前月の報告からスタート、そして、各議題にうつっていきます

ただ、この日は、これまでと違うことが、少なくとも2つあったんです

ファシグラを学んできた和田店長が書記役です

たこ梅の会議では、会議出席メンバーは、事前に、会議ファシリテーションの受講が必須条件になっています
店長さんが兼任となっているお店では、店長にかわってSA(スタッフアテンダント)さんが出席します
北店のSAは髙羽さんなのですが、彼女は、まだ、店長会議に出席していません
というのも、会議ファシリテーション講座の受講が完了してないから、、、
それで、彼女は、先週の土曜日から土曜日ごとに3回連続のファシリテーション講座に通っています
来月、10月の店長会議でデビュー予定です!(^o^)

さて、必ず会議ファシリテーション講座したメンバーのみが出席する店長会議ですが、和田店長、8月上旬に会議に関する別の講座を受講してきてくれました
それは、「ファシリテーショングラフィック講座」(略して「ファシグラ講座」)です

9月の店長会議です

9月の店長会議です

この日も、簡単なイラストや線や囲み、矢印などをつかってわかりやすく書記役をしてくれました
もともと、進行や書記をやってくれていて上手なんですが、ファシグラ講座で学んできてくれたので、より書かれる会議メモがわかりやすくなっています!

こういうのって、学んできても、実際に使わないと腕が上がりません!
さいわい たこ梅には、毎月の会議で実際にファシグラを使う機会があります
この日も、和田店長、他のメンバーとも相談して、通常は進行役、書記役はもちまわりですが、和田店長のレベルアップのため、少なくとも9月、10月、11月の3回は連続で書記役をやっていただくことにしました
こうすると、ファシグラを使う機会が増えるし、連続の方が、身につきやすいからですね!!

ファシグラを学んできた和田店長が書記役をしてくれたことが、いつもの会議と違うひとつめでした

会議の中でも行動探求(Action Inquiry)です

たこ梅では、個人の成長発達と店(組織)の成長発達を促し、学習する組織を構築するための取り組みとして、成人の発達理論をベースとした行動探求(Action Inquiry)を今年の3月から正式に導入しています

これまでは、月1回、スタッフさんが、上手く行かなかったときの会話を書いてきてコーチ役の私といっしょに、難しい会話のマトリックスというものを作成します
その中で、自分の枠組み(前提やメンタルモデルなど)に気づき、2次ループの学習へと向かいます

難しい会話のマトリックスと1次ループ、2次ループの学習

難しい会話のマトリックスと1次ループ、2次ループの学習

これを来月から、スタッフさん同士でやっている状態に段階的にステップアップしていくことを決め、スタッフさんにも伝えました

たこ梅 東店の多比羅さんと Action Inquiry

たこ梅 東店の多比羅さんと Action Inquiry

その話は、この前のブログに書いているので、コチラも併せてご覧頂くとわかりやすいと思います
→ 9月もスタッフさんと行動探求スタート!来月からはステップアップか!?

それだけでなく、特にそんなつもりはなかったのですが、スタッフさん同士で行動探求が可能になる、、、
ということは、最終的には、普段の仕事中で、「こうやった枠組みは何だろう?」「そうやった前提は何?」なんていう会話が、毎日、当たり前のように交わされることになります

きっと、わたし、無意識のうちにそんなイメージを描いていたのだと思います

9月の店長会議のとき、ある店が、お客さんの写メを気軽に撮れるといっていました
そうして、そこから、関係性をつくって、個性的な個人名刺を私、新規客さんのばあいには、確実に、3回の来店を促進する「よろしくね!カード」というツールも渡せていると言っていたんです

一方、その話を聞いていた別の店のスタッフさんは、「写真とらせてもらうとしたら『すみません、写真とらせてもらっていいですか?』」とかって言うなぁ、、、」と発言していました

まず間違いなく、後者のスタッフさんは、写メを撮ることが上手く出来ませんし、実際に撮るのは難しく思うって言ってました

そのとき、「ねぇ、今の『すみません、写真とらせてもらっていいですか?』っていうお客さんへの声かけに後ろにある『前提』は何?」って、私、尋ねていました
そして、この発言をしながら、
・前提が気になったこと
・普段の仕事の中での行動探求の使い方例をこの場で示すこと
・何気ない行動に前提が隠れていることを知ってもらうこと
の3つの意図を自分が、これも無意識のうちにもっていたことを意識しました

そして、話をする中で、『すみません』という時点で、お客さんの写真を撮るということは、そのスタッフさんにとって、お客さんの邪魔をしている!という前提が働いている可能性が高いことを伝えました
メンバーで話をして、ここに存在する前提が腹落ちしたあとで、
「こうやって、普段の仕事の中で行動探求をつかっていけるし、当たり前のように前提がかくれている!そして、来月から、行動探求の取り組み、トレーニング方法を変えていくのは、こういったことが、普通に職場でできるようになっていってもらうためなんだ!」
ということを伝えました

ありがたいし、嬉しいのは、これくらいの伝え方でも、今のたこ梅のスタッフさんには、十分に意図がつたわるいうことです

どんどん進め!Go Go Go Go !!

で、なんと、お昼ご飯にみんなでいったのですが、その時のレシートがこれです

お昼のお会計が「5555」

お昼のお会計が「5555」

お会計が「5555」でしょ!

そう、ファシグラも、行動探求も「5555」ってこと、つまり、「どんどん進め!Go Go Go Go !!」ってことなんじゃないでしょうか!?

世の中の変化に負けぬよう、どんどん、加速して進めていきますよ!!(^o^)v

The following two tabs change content below.
たこ梅 五代目店主 てっちゃん
大阪の道頓堀で創業180年の「関東煮(おでん)」と「たこ甘露煮」の上かん屋『たこ梅』の雑用係で五代目の てっちゃん(岡田哲生)です さらに百年後も店が続くために取り組んでいる日々の活動を綴ります ところで、ヨガと瞑想を始めました!! おかげさまで、心身ともにエエ感じです

関連記事

たこ梅 東店の北川さんと行動探求(Action Inquiry)

8月からスタッフさんと毎月の行動探求を再開です!

たこ梅では、スタッフさんひとりひとりに本質的な変化を呼び起こし、成長、発達をサポートする仕組みがあり

記事を読む

サーバントリーダーシップ(ロバート・K・グリーンリーフ 著)

サーバントリーダーシップ(ロバート・K・グリーンリーフ 著)を再読しています

ちょうど6年前に、サーバントリーダーシップ(ロバート・K・グリーンリーフ 著)を読んでいました

記事を読む

「万物の歴史」(ケン・ウィルバー著)とウィルバーの著書

ウィルバー9冊目、「万物の歴史」(ケン・ウィルバー著)届きましたぁ~!!

先日、今話題の「ティール組織」を読んでから、そこでも登場するケン・ウィルバーがあらためて気になってい

記事を読む

7月のワクワク勉強会

7月のワクワク勉強会~勉強と実践がつながる~

毎月、定例会議の前に2時間、ワクワク勉強会というのをやっています 小阪裕司先生が提唱されるワクワク

記事を読む

行動探求 入門講座 第2回レクチャー

新人の山台さんに行動探求の第2回レクチャーです

2年半前から、月1回、正社員さん、ホールのパートスタッフさんと自分の内面のクセに気づき、出来事の奥に

記事を読む

事務所の新人教育項目表とホールさんの資格等級表

事務所スタッフさんの人事評価制度をつくります

私がたこ梅を継いだのが平成13年です そのとき、特に人事評価なんてありませんでした お給料は、「

記事を読む

てっちゃんのお手紙付DXOテキストセット

会社、組織の進化型OS「DXO」のテキストをお友だちに送ります

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです リーマンショックで「学習す

記事を読む

6月の店長会議 その2

6月の店長会議 その2~構造変容と移行期間を耐える両方を同時にすすめる~

毎月、たこ梅では店長会議をやっています この6月は、2日に店長会議を開催しました 損益、売

記事を読む

5月の店長会議です

5月の店長会議~極秘計画やらスタッフアテンダントも登場!?~

昨日は、5月の店長会議でした 店長さんと、各店の代表のスタッフさんが出席して、前月と今月のお店の運

記事を読む

おでんも出せるようになりました!by高羽さん

お客さまが増える中、よりきめ細かい接客・対応をするため、パートさんを募集します!

「お客さまに喜んでいただき続ける!そして、結果、お店が、お客さまから選ばれる!!」ということに、たこ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑