*

スタッフさんとの行動探求で、最近、よく登場するのがシステム思考の氷山モデルです

毎月、月の前半は、ほとんど毎日のようにスタッフさんと、スタッフさんが上手く行かなかった相手との会話を材料に行動探求をやってます

先日もやってたんですが、この行動探求の中で、難しい会話のマトリックスという、上手く行かない結果が起こったときに取った行動から、どんな構造がそこに潜んでいるのか、意識・無意識の前提、あるいはメンタルモデルがあるのかを見つけるワークがあります

最近、ここでよくとうじょうするのが、システム思考でおなじみの氷山モデルです

システム思考の氷山モデル

システム思考の氷山モデル
(チェンジ・エージェント社より拝借)

行動の前提やメンタルモデルをみつけたり、あらたな前提を構築するとき、この氷山モデルをつかうとみつけやすい場合が多いので、、、

たこ梅 東店の多比羅さんと行動探求(Action Inquriy)

たこ梅 東店の多比羅さんと行動探求(Action Inquriy)

ホワイティうめだにある たこ梅 東店の多比羅さんと行動探求やってたときも、やっぱり、この氷山モデルをつかいました

会話のふりかえりシートと難しい会話のマトリックス

会話のふりかえりシートと難しい会話のマトリックス

絵が下手っぴなので、氷山に見えないかもしれませんが、左下に書かれているのが、氷山モデルです

これを使って、ある人と多比羅さんの上手く行かなかった会話を取り扱ったのですが、そこからでてきたのは、起こった出来事に対する時間的視点の相違です

相手は、起こったことで今困ってて、まず、その気持ちをわかってほしい、、、
一方、多比羅さんは、その起きたことから生じるさまざまな問題にあらかじめ手を打つべきだ!という視点で話をしています
これを(上の画像では殴り書きでよくわからないと思いますが、、、^^;;;)氷山モデルで、出来事/行動パターン/構造/意識・無意識の前提、メンタルモデル の階層だけでなく、相手と多比羅さんに分けて表現してみると、、、

多比羅さんから、「あぁーーー、そういうこと、、、、」って、頭と体感覚でわかったようです
実は、多比羅さん、「こういうこと、ほかでも、よくあります、、、」とのこと
つまり、よくはまりがちな「パターン」なわけです

それで、この氷山モデルを使って一緒に考えて、そのパターンにはまっていることに気づくにはどうしたらいいかをかんがえました

そして、でてきたのが、単純ですが、
起こった出来事に対して相手の言動が不可解なとき
「オレは、その先の起こったら困る問題を気にしてないか?」
と問いかけることです

多比羅さん、「しっくりきます」とのことなので、これ、使えたら、まずは、いつものパターンにはまっていることに気づけて、一歩下がって俯瞰して眺められるようになると思います
まぁ、それでも、うまくいかなかったら、また、行動探求すればいいので、、、

つーことで、氷山モデル、活躍してます!!

さーーーてと、今日も、がんばりまーーーーーーーーす!(^o^)v

関連記事

記念撮影は、左上からワークショップ主催の小野さん、シロウさん、ユウコさん、そして、てっちゃん、安藤店長、多比羅店長

「恵み循環農法」ワークショップ第2回です~野菜からの人間関係、人のシステム教えられました~

先日、「恵み循環農法」ワークショップ第2回に行きましたが、もともとは、今年、9月初旬に、新梅田食道街

記事を読む

たこ梅 北店の前保さんと昇格者面談

新梅田食道街にある たこ梅 北店の前保さんと昇格者面談です!

半年に一度、たこ梅の社員さんは、評価されます 評価と言っても、評価項目自体は、社員さんが自分たちで

記事を読む

10月の店長会議 その2

10月の店長会議~「行動探求」をお互いにできれば根本的に店が変わる!?~

この前、10月の店長会議でした 10月の店長会議 その1[/caption] 今回は、

記事を読む

多比羅さんとコーチングです

スタッフさんと月1回コーチング!この日は、ホワイティうめだ(地下街)にある たこ梅 東店の多比羅さんとです!

平成20年のリーマンショック、、、 それから、売上が右肩下がり、、、っぱなし、、、 そして、平成

記事を読む

9月の行動探求(アクション・インクワイアリー)

行動探求(アクション・インクワイアリー)とNVCが融合しつつあります

もう、2年半続けているスタッフさんとの行動探求(アクション・インクワイアリー)セッション また

記事を読む

自由に聴き、話します

2月の野菜部@山添村 後編 ~「何かありますか?」から始まる会議?ミーティング?面談?~

今月も奈良の山添村にあるかわいい自然農法畑にスタッフさんと行ってきました 2月の野菜部[/c

記事を読む

お金の不安と恐れから自由になる!(由佐美加子 著)を購入

お金への不安や恐れっていったい???

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです お金って何なんだろう?

記事を読む

分店の山台さんと行動探求

行動探究(アクション・インワクワイアリー)で起こる「ある事」とは?

もう3年になりますが、スタッフさんと毎月1回、行動探求(Action Inquiry)に取り組んでい

記事を読む

「行動探求」のオリエンテーション

新人の山台さんに行動探求の第1回レクチャーです

2016年4月から、月1回、正社員さん、ホールのパートスタッフさんと自分の内面のクセに気づき、出来事

記事を読む

東店の大西さん、多比羅さんとの面談です

7時間連続面談、、、身体は疲れますが楽しく面白い時間です!

月に1回、1時間ずつ、各店の方向性について面談をしています いろいろ状況が重なって、結果、昼過ぎか

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑