*

会議のオヤツに「新宿 カリーあられ」買ってきました!!

公開日: 会議・ミーティング, つれづれに

昨日、たこ甘露煮、関東煮(かんとだき/おでん)とは関係なさそうな日本能率協会さんから、ちょっと来るように言われて行ってきました

日本能率協会(JMA)本部

日本能率協会(JMA)本部

増上寺がある港区芝公園のすぐ脇というええロケーションのところにあります

「日本能率協会(JMA)本部」前の てっちゃん

「日本能率協会(JMA)本部」前の てっちゃん

まぁ、「おいで!」と呼ばれ、待ち時間も含め、1時間ほどで終了、、、

美術館か博物館でも見学してから大阪に帰りたいところですが、この日は、ソッコー、東京駅へ!!
ニューズレター「たこ梅FUN倶楽部通信 新年号」の制作に追われているので、すぐに大阪に戻らないと行けなかったのです

ところで、明後日は店長会議の日です

「そうだ、オヤツにあれがいい!!」と思って、東京駅で買って来たのがコレ!!

新宿カリーあられ(新宿 中村屋)

新宿カリーあられ(新宿 中村屋)

新宿 中村屋さんのカレー煎餅じゃなくて「カリーあられ」です
これが、カリッ!で、ぴりっ!で、旨い
私も、大好きなんです

早速、お茶コーナーのオヤツ棚に並べておきました

「新宿カリーあられ」をお茶コーナーに

「新宿カリーあられ」をお茶コーナーに

会議の時のオヤツって、疲れて甘いものがいるんですが、塩分も欲しくなるので、甘いものと辛いもの両方を調えておかないとね!!

ってことで、会議のオヤツの準備はOKです!(^o^)v

関連記事

安心、安全に働ける店についてミーティング

安心、安全に働ける「働きやすい」店について、ミーティングです!

春といえば、新入社員さんが入ってきたり、異動があったり、、、の季節ですね たこ梅でも、正社員さん、

記事を読む

コガネムシ、あと何匹かくれているのかな?

昨日のクイズの正解!コガネムシは、全部で、○匹います!

昨日の朝、庭で葉っぱにコガネムシを見つけました 緑でピカピカしたコガネムシだなぁ、、、と思って

記事を読む

ケーキが載っかってるパフェ

ケーキが載ってるパフェ!?

昨日も、スタッフさんとお店の近所の喫茶店で面談をしてました 毎月1回、正社員さんとはグ、ホールパー

記事を読む

12月の現場会議

12月の現場会議~FUN倶楽部の新しい入部の仕組み~

日本一古いおでん屋「たこ梅」には、「たこ梅FUN倶楽部」なるものがあります 入部すると明るく楽

記事を読む

踏み荒らされた新芽が、一部復活

踏み荒らされた菜園の新芽が復活、、、してきた!(゚ロ゚屮)屮

日本一古いおでん屋「たこ梅」の雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです うちの庭には、たたみ1畳

記事を読む

リレー・プレゼンに挑む新人の深澤さん

ワクワク勉強会(仮称)をABDで初開催、続いて5月の現場会議に突入!!その結果、、、

小阪裕司先生が提唱されるワクワク系マーケティングの実践会に入会したのが2011年5月なので、もう、7

記事を読む

絵師 K.Wada の最近の「鬼滅の刃」イラスト色紙

「鬼滅の刃」絵師誕生!K.Wada(後編)

日本一古いおでん屋「たこ梅」の道頓堀 本店に「鬼滅の刃」絵師が誕生した!という話を昨日のブログで書き

記事を読む

てっちゃん購入のところで、印刷用紙切れとなったらしい!ぎりセーフ!!

GoToイート食事券の購入にチャレンジ!無事に購入できるのか!?

新型コロナでたいへんな業種はいろいろありますが、飲食業も総じて苦労しています たこ梅も、緊急事態宣

記事を読む

千早川で釣った鱒(マス)

千早川のマス、水槽で元気に泳いでいます

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです この前、千早川のマス釣

記事を読む

学習する組織と能力の成長の新聞広告

書籍の新聞広告見てたら、学習する組織構築に繋がる本が数珠つなぎに思い出されます

うち、家で、日経新聞を取っています 朝、子どもを送り出して、郵便受けの新聞を取って、いつものように

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑