*

「複雑系入門 知のフロンティアへの冒険」(井庭崇・福原義久 著)、どうみても、入門じゃないし、、、^^;;;

公開日: システム思考, 気になる本

しばらく、「パターン・ランゲージ 創造的な未来をつくるための言語」(井庭崇 編著)を読んでいて、やっと、読み終わりました

「パターン・ランゲージ 創造的な未来をつくるための言語」(井庭崇 編著)

「パターン・ランゲージ 創造的な未来をつくるための言語」(井庭崇 編著)

気が向いたら、また、どうだったかブログに書こうと思いますが、うん、面白かった!!
これ、仕事で使えそうな気がしてます

複雑系入門(井庭崇・福原義久 著)、パターン・ランゲージ(井庭崇 編著)

複雑系入門(井庭崇・福原義久 著)、パターン・ランゲージ(井庭崇 編著)

で、この「パターン・ランゲージ 創造的な未来をつくるための言語」(井庭崇 編著)が面白かったので、ついでに、、、っていい方があんまりよくないけど、その関連で、「複雑系入門 知のフロンティアへの冒険」(井庭崇・福原義久 著)を行こうと思います

書籍のタイトルには「入門」ってあるんですが、パラパラめくると、どう見ても入門に見えない、、、

複雑系という学問を志す人の「入門」なんやろか?
あるいは、少なくとも大学の教養課程での知識としての「入門」なんか?

関東煮(かんとだき/おでん)屋の店主の入門ではないような気もしてますが、まぁ、読んだらわからんなりになんとかなる気もするし、、、^^;;;

システム思考(ジョン・D・スターマン 著)

システム思考(ジョン・D・スターマン 著)

そういえば、以前、「システム思考」(ジョン・D・スターマン)を読んだ時も、「うーーーん」とうなりながらも何とか読んだし、、、(3割くらいは理解できなかったけど、、、^^;;;)

「複雑系入門」も「システム思考」も、中開くと、こんなんですよ!!

「システム思考」と「ふくさ津計入門」

「システム思考」と「ふくさ津計入門」

「はぁ?」な感じでしょ!!

でもまぁ、もう、買っちゃったし、どんなんか(わかろうとわかるまいと)興味あるし、まずは、いってみます!!
それに、よく見ると本のタイトルの副題に「知のフロンティアへの冒険」とある、、、
そう、冒険なんだ!!
冒険には、危険がつきもの、、、
何が起こるか分からない、、

ってことで、冒険に行ってきます!!(^o^)v

関連記事

松野先生、阪田さんと5月の社内研修の打合せ

5月の社内研修をコトマーケティング協会代表理事の松野先生と打合せです

5月17日は、全店休業して「POPで楽しく価値を伝える研修♪2018」の第1回です ちなみに、2回

記事を読む

会議のオヤツは「とうふドーナツ」

2月の店長会議~会議での役割が変わってきたようです~

先週、2月の店長会議がありました その中で感じたのは、私の役割が変わってきたことです 店長会議で

記事を読む

自意識と創り出す思考(ロバート・フリッツ、ウェイン・S・アンダーセン 著)

「自意識と創り出す思考/IDENTITY」(ロバート・フリッツ、ウェイン・S・アンダーセン 著)を再読です

昨年、ロバート・フリッツ夫妻が来日したとき、「創り出す思考」ワークショップを女神山(長野県)で受講し

記事を読む

講師の吉原優子さんと完成した畑の畝の前で記念撮影

恵み循環農法畑作りワークショップでスタッフさんと姫路に!野菜つくるぞーーーー!?

「よし!野菜つくろう!!」なんて、思ってしまいました それというのも、、、 奈良にある畑(予定地

記事を読む

たこ梅分店の店舗面談です

1月の店舗面談~繰り返される望ましくないパターンを打破するには?~

先日、新梅田食道街にある たこ梅分店の和本店長、SA(スタッフアテンダント)の上原さんと1月の店舗面

記事を読む

ザ・メンタルモデル、ザ・メンタルモデル ワークブック

ときどき復習で、ザ・メンタルモデル ワークブックを使います

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです たこ梅のお店では、自分

記事を読む

偉大な組織の最小抵抗経路(ロバート・フリッツ 著)

偉大な組織の最小抵抗経路(ロバート・フリッツ 著)をジュンク堂書店で買ってきました!

9月15日に発売となった「偉大な組織の最小抵抗経路」(ロバート・フリッツ 著)を本屋さんに買いに行っ

記事を読む

「チーム・ダーウィン」(熊平美香 著)

「チーム・ダーウィン」(熊平美香 著)を行動論理の観点で読んでみました!

先週、チーム・ダーウィンという本を読んでいました 「学習する組織」をビジネスストーリーの中でわかり

記事を読む

ワクワク系マーケティングの本をたこ梅 分店の上原さんにプレゼント

スタッフさんと全5回のワクワク系実践講座に行きます!で、まずは、予習から、、、

百年後も、たこ梅がある!ってことは、明日も、明後日も、来年も、5年後も、10年後もある!ってことです

記事を読む

新型コロナ感染防止宣言ステッカーと感染予防対策

売上が半分ですが、元に戻しません!2倍にします!!これは全く違うことなのです

新型コロナで、1か月半の休業をへて、5月中旬から営業を再開しています たこ梅 北店(新梅田食

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑