スピノザ『エチカ』概説(河井徳治 著)を読むために、なんと、、、(゚ロ゚屮)屮
公開日:
気になる本
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです
知り合いに17世紀のオランダの哲学者スピノザを激推しされ、代表作エチカを読んでみようと思ったものの調べるとかなりハードル高そうだったので、入門編として「はじめてのスピノザ 自由へのエチカ」(國分功一郎 著)を読みました
そしたら、これが面白すぎ!!
現代は、スピノザの同時代のデカルト(ちょっと先輩?)的要素還元主義の科学をベースに社会が成立しています
はじめてのスピノザの國分功一郎さんが、スピノザの哲学が異端ではなくこちらが主流になっていたら、今とは異なる別の世界(あるいは科学体系?)になっていたかも、、、という趣旨のことをかかれていて、確かにそうかも知れないと読んでみて思いました
ただ、現在では、ティール組織が数年前からブームになるなど、ある側面では、スピノザの哲学に合致するような形態の組織や社会構造が生み出されつつあります
そのあたりのことは、「はじめてのスピノザ 自由へのエチカ」(國分功一郎 著)を読んだときのブログに譲りますのでそちらをご覧下さい
→「はじめてのスピノザ 自由へのエチカ」を読んで
「はじめてのエチカ」が超絶面白かったので、いよいよ、エチカに挑もうと思いましたが、難解そうなので、もう一冊、入門というか概説本を見つけたのでこちらからアプローチすることにしました
それが、哲学書 概説シリーズⅡ スピノザ『エチカ』(河井徳治 著)です
それで、読め始めると「はじめに」のところに、
「この本を読んで頂くには、できれば岩波文庫の畠中尚志訳『エチカ』上、下二巻を用意くだされば有り難い。」
とあります
そう書かれているので素直に、岩波文庫のエチカ上下巻を購入しようと思いましたが、すると、概説シリーズと岩波版上下巻の計3冊を持ち歩くことになります
3冊持つのはなぁ、、、と思ったので、、、
岩波文庫の「エチカ」(上・下)については、普段持ち歩いているiPadで読めるKindle版で購入することにしました
概説を読みながら、Kindleの岩波文庫を参照できるようになります
これで、スピノザ『エチカ』概説(河井徳治 著)を読む準備完了!!
ただ、、、_| ̄|○
この2週間は、ニューズレター製作や新しい仕組みの仕上げがあって、今月末あたりから読んでいこうと思います
それを楽しみに、今日も、がんばります!!
関連記事
-
サピエンス全史 上巻を読んで~慣れ親しんだ視点と異なる視点からの展開~
1年半ほど「積ん読」になっていた「サピエンス全史 上巻・下巻」(ユヴァル・ノア・ハラリ著)を昨年末か
-
「自分を変える気づきの瞑想法」(アルボムッレ・スマナサーラ著)を読んで知ったこと、わからないことなど、、、
2008年9月のリーマンショックから、それまで順調だった売上が下がり始めました それも、ずっと、下
-
「経営リーダーのための社会システム論」の視点は面白い!という読書感想文
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 経営リーダーのための社会シ
-
「組織文化とリーダーシップ」エドガー・シャイン著を読んで気づいたこと!
いくらお店のひとががんばっても、私が努力しても、自分たちの力ではなんともできないことがおこります
-
「プロセスワーク入門 歩くことで創られる道」(ジュリー・ダイアモンド&リー・スパーク・ジョーンズ 著)がようやく届きました!
量子物理学者であり、ユング派の心理療法士でもあったアーノルド・ミンデルさんが、自らの体験の中から気づ
-
提案・改善のマンガでわかる本の次は、マンガでわかる「片づけ」本を購入です!
いま、300-400冊くらいの蔵書はある(と思いますが)「たこ梅文庫」には、マンガでわかるコーナーが
-
「まんがでわかる 稲盛和夫 フィロソフィ」をたこ梅文庫に入れます!
お店のスタッフさんに、本を貸し出すシステムがあります スタッフさんに本を貸し出す「たこ梅文庫」
-
行動探求とNVC(非暴力的コミュニケーション)は相性がいい!!
平成20年9月のリーマンショックを機に、いくら自分たちが、いわゆる努力やがんばっても、とんでもないこ
-
ティール組織を地で行く ダイアモンドメディア 武井浩三さんの講座に通ってます
不動産テック企業で、社長を投票で決めるとか、給与は全員に公開してみんなで決めるとか、変わった経営でテ
-
アーノルド・ミンデル、エイミー・ミンデルの本、15冊目「クリエイティブ・プロセスワーク」を読み始めました
来週、5月3,4日、アーノルド・ミンデルさんとエイミー・ミンデルさんのご夫妻が来日されて、プロセスワ