*

1月の現場会議~ABDのあとに会議をやるのには理由があります~

先週、今年最初、1月の現場会議をやってました

もう、1年半前くらいから、会議の前にアクティブ・ブック・ダイアローグ(略してABD)をつかったワクワク勉強会をやってから、会議に入ります

会議前にアクティブ・ブック・ダイアローグ

ワクワク勉強会では、ワクワク系マーケティング情報誌をテキストとして、そこに掲載される事例を会議メンバーがひとりひとつ担当します

ワクワク系マーケティング情報誌をつかったABD

ワクワク系マーケティング情報誌をつかったABD

担当した事例を簡潔にサマライズしてプレゼンテーション
こうすることで、担当以外の事例についても、概要と重要な点を理解できます

さらに、その事例の中から特に気になったものを全員でひとつか二つ選んで、さらに意見交換、対話で理解を深めます

ワクワク系マーケティング情報誌の実践事例サマリー

ワクワク系マーケティング情報誌の実践事例サマリー

たこ梅では、お店としてワクワク系マーケティングに取り組んでいます
ですから、お店の取り組みも基本は、ワクワク系マーケティングの理論、メソッドに基づいています

会議前にアクティブ・ブック・ダイアローグをする理由

会議前に、ワクワク系マーケティングの実践事例をアクティブ・ブック・ダイアローグすることで、ワクワク系マーケティングの理解が深まるだけでなく、頭のウォーミングアップ効果があるのです

1月の現場会議

1月の現場会議

すると、会議の議題に基づいて意見交換をしていても、先のワクワク勉強会で深掘りした考え方や視点が、その意見交換に使われることがしばしば起こります

すると、自分たちの取り組みをワクワク系マーケティングの視点で見られると同時に、さらにワクワク系マーケティングへの理解が深まるという効果が得られます

ワクワク系マーケティングの視点で議論が展開

ワクワク系マーケティングの視点で議論が展開

今回の1月の現場会議でも、ワクワク勉強会で取り上げた視点や考え方が随所で登場していました

これからも、スタッフさんとともにワクワク系マーケティングを実践しながら、その理解を深めていきます

関連記事

ふりかえる中で次のステージが見えてきて来年の研修の骨子も!?

社内研修後に来年の研修のアイデアが早くも誕生!!

先週、7年目を迎える「POPで楽しく価値を伝える研修♪2019」の1日目でした もちろん、講師は、

記事を読む

表紙カバーをつけた「感性科学マーケティング・パターン」(奥はカバーなし)

本の「カバー」が届きました

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 本のカバーが届いた 昨日

記事を読む

3月の現場会議

3月の現場会議~いまだからできること!を考える~

3月の店長会議では、コロナ騒動で、いまやること!いまだからこそできること!を考えて取り組むことにしま

記事を読む

和本店長との店長面談です

月1回の店長面談!最近「顧客の旅デザインマップ」が活躍してます!!

毎月1回、店長さんやお店のスタッフのリーダー格の方と面談をしています 毎月、毎月、何をしてるのかっ

記事を読む

ドラッカーと論語(安冨歩 著)

「ドラッカーと論語」(安冨歩 著)を読んで気づいた、経営する上で大切なこと

昨年の年末頃に読んでいて、この数年で私にとって一番面白いって思ったのが、「複雑さを生きる~やわらかな

記事を読む

吉原優子さんがたこ梅に来てくれました

自然農法「恵み循環農法」の提唱者 吉原優子さんがたこ梅に来てくれました!

奈良の山添村に研修施設の古民家があります そこには、ちょっとした畑くらい出来そうな土地があって、「

記事を読む

7月の研修を現場で継続的に活かすには?

9月の現場会議~その1・研修が継続的でもっと使うためには?~

昨日は、たこ梅の若手スタッフさん中心に運営されている現場会議の日です この現場会議では、事前に、ス

記事を読む

生わらび餅

4月の店長会議~今回のオヤツは「千壽庵吉宗 生わらび餅」~

4月の店長会議の中で、各店舗、各スタッフさん自身が、自律的に、自主経営、自主運営していくための材料の

記事を読む

商商業界 2019年5月号の巻頭特集「顧客名簿こそ、収益源」

商業界2019年6月号の巻頭特集「顧客名簿こそ、収益源」のケーススタディーでたこ梅の事例を紹介いただいています

中小企業、商人を応援する月刊誌に「商業界」というのがあります タイトルのショルダーには「お客を愛し

記事を読む

たこ梅の求人誌の誌面案を検討中

~1月の現場会議~たこ梅から求人誌を創刊!?~~

この前、今年最初の たこ梅若手スタッフさん中心の会議である現場会議が開催されました 議題は、いくつ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑