*

ワクワク系マーケティング実践講座2018の第3講です!

ワクワク系マーケティング実践講座という5回の連続講座にスタッフさんが行ってくれています
そして、今週の月曜日は、その第3講です

私も、オマケ(オブザーバー?付き添い?)で、新横浜にあるワクワク系マーケティングの本拠地(?)であるオラクル社のオフィスへ行きました

第1講は、ワクワク系マーケティングの全体像の講義が中心で、第2講はワクワク系マーケティングの基幹ツールである「顧客の旅デザインマップ」の説明と実際に自分の仕事を取り上げてつくってみるでした

そして、今回の第3講は、ワクワク系マーケティングをつかった実践をして、その実践がどうだったかを共に学ぶ参加者さんの前で発表です

ワクワク系マーケティング実践講座で発表する安藤店長

ワクワク系マーケティング実践講座で発表する安藤店長

安藤店長は、お客さんがお釣りを溜めることで、錫の上燗コップを購入できるという「錫貯金」の取り組みを発表していました

特別純米山田錦と錫の上燗コップ、たんぽ

特別純米山田錦と錫の上燗コップ、たんぽ

今年のワクワウ系マーケティング実践講座2018に一緒にいっている分店の髙羽さんですが、残念ながら、今回は、体調不良で来られませんでした
その分も、安藤店長が、がんばって、すばらしい取り組みを発表してくれていましたよ!

発表をすると、参加メンバー全員から、よかったところや改善点、アイデアなど、たくさんのフィードバックがもらえて、これが、今後の宝物となります!!

安藤店長、いっぱい、宝物を受け取っていました

帰りの新幹線の中で、講座についてふりかえります

帰りの新幹線の中で、講座についてふりかえります

講座が終わると新横浜から新大阪目指して新幹線に乗り込みます

新幹線の中では、ビール片手に、気軽な講座のふりかえりです!
ふりかえりだけでなく、そこから話が広がって、店の運営や取り組みの話などに、、、

それも、ワクワク系マーケティングの視点で話が進んでいきました

次回の第4講は10月、また、あらたな取り組みをやって、それをみんなの前で発表です
安藤店長、髙羽さん、楽しくがんばってね!!
応援してまーーーーーす!(^o^)

関連記事

前編のおさらいから始まります

「行動探求入門セミナー(後編)」~講座そのものが行動探求だった、、、~

平成20年のリーマンショック後、それまで売上も利益も順調だったお店が、、、_| ̄|○ 学習する組織

記事を読む

ビル・トルバート氏とツーショットで記念撮影です

ビル・トルバート博士の行動探求(Action Inquiry)ワークショップに行って来ました!

2月末に購入した組織開発の大家ビル・トルバート博士の著書「行動探求(Action Inquiry)」

記事を読む

現場面談中のたこ梅北店 島田さん

お客さまの進化図!?をつくるの?????

お客さまって、最初は、あたりまえですが、初めてお店にいらっしゃいます だって、最初だもんね!(笑)

記事を読む

利益が見える戦略MQ会計、「数字」が読めるとホントに儲かるんですか?

現場のスタッフさんに役立つ『会計』を探し中です!!

うちのスタッフさん、よう勉強しはります 小阪裕司先生の「わくわく系マーケティング」、松野恵介先生の

記事を読む

個人と組織の発達に関する本や資料です

最近のマイブームは、「成人の発達理論」です!これ、仕事に役立つ予感、、、

流行(はやり)、マイブームっていう言葉がありますよね 私にも、ときどき、おとずれるようです!

記事を読む

ファン客をつくっていくために大切なポイントを話合います

POPで楽しく価値を伝える研修♪2019 Day 2

やっぱりPOPを1枚も書かなかった今年の「POPで楽しく価値を伝える研修♪2019」(最初の数年はち

記事を読む

佐藤先生、中野先生と、卒業の記念撮影をする松本さん

ランチェスター戦略をベースとした半年にわたる「あきない実践道場」を松本さん、見事に卒業です!

2017年8月から、ランチェスター戦略をベースとした「あきない実践道場」に、道頓堀にある たこ梅 本

記事を読む

松本さんが自分のパートをプレゼンテーション

11月のワクワク勉強会、新人 深澤さんも参加してくれました!

先日、11月のワクワク勉強会でしたが、今年入社の新人 深澤さんも飛び入り参加してくれました 定例の

記事を読む

『成人発達理論による能力の成長』オンラインゼミナールの事前課題

『成人発達理論による能力の成長』オンラインゼミナールを受講します

会社やお店の成長を願う経営者は多いでしょうし、同じく、そういう思いの社員さんもたくさんいらっしゃると

記事を読む

成人発達理論マスターコース修了証

「成人発達理論マスターコース修了証」をいただきました

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 成人発達理論マスター

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑