*

ワクワク系マーケティング実践講座2018の第3講です!

ワクワク系マーケティング実践講座という5回の連続講座にスタッフさんが行ってくれています
そして、今週の月曜日は、その第3講です

私も、オマケ(オブザーバー?付き添い?)で、新横浜にあるワクワク系マーケティングの本拠地(?)であるオラクル社のオフィスへ行きました

第1講は、ワクワク系マーケティングの全体像の講義が中心で、第2講はワクワク系マーケティングの基幹ツールである「顧客の旅デザインマップ」の説明と実際に自分の仕事を取り上げてつくってみるでした

そして、今回の第3講は、ワクワク系マーケティングをつかった実践をして、その実践がどうだったかを共に学ぶ参加者さんの前で発表です

ワクワク系マーケティング実践講座で発表する安藤店長

ワクワク系マーケティング実践講座で発表する安藤店長

安藤店長は、お客さんがお釣りを溜めることで、錫の上燗コップを購入できるという「錫貯金」の取り組みを発表していました

特別純米山田錦と錫の上燗コップ、たんぽ

特別純米山田錦と錫の上燗コップ、たんぽ

今年のワクワウ系マーケティング実践講座2018に一緒にいっている分店の髙羽さんですが、残念ながら、今回は、体調不良で来られませんでした
その分も、安藤店長が、がんばって、すばらしい取り組みを発表してくれていましたよ!

発表をすると、参加メンバー全員から、よかったところや改善点、アイデアなど、たくさんのフィードバックがもらえて、これが、今後の宝物となります!!

安藤店長、いっぱい、宝物を受け取っていました

帰りの新幹線の中で、講座についてふりかえります

帰りの新幹線の中で、講座についてふりかえります

講座が終わると新横浜から新大阪目指して新幹線に乗り込みます

新幹線の中では、ビール片手に、気軽な講座のふりかえりです!
ふりかえりだけでなく、そこから話が広がって、店の運営や取り組みの話などに、、、

それも、ワクワク系マーケティングの視点で話が進んでいきました

次回の第4講は10月、また、あらたな取り組みをやって、それをみんなの前で発表です
安藤店長、髙羽さん、楽しくがんばってね!!
応援してまーーーーーす!(^o^)

関連記事

The Managerial Moment of Truth の書籍と講座テキスト

失敗に気づき、認め、学習し実践するを4つのシンプルステップで可能にするMMOT(The Managerial Moment of Trueh)研修の準備中

日本一古いおでん屋「たこ梅」は、現在、コロナで「崖っぷち」、経営的には危機的状況です 昨年の赤字は

記事を読む

STANDING IN THE FIRE テキスト と「プロフェッショナル・ファシリテーター」(ラリー・ドレスラー 著)

場や会議が劇的に変わる!結果を出すファシリテーターの6つの「流儀」に行ってきました

月1回、店長さんが集まる店長会議、若手スタッフさんの現場会議をやってます たこ梅の会議では、参加メ

記事を読む

POPで楽しく価値を伝える研修♪

「POPで楽しく価値を伝える研修♪」が4年目に!明らかにスタッフさん成長しています

毎年、受け続けている社員研修があります コトマーケティング協会の理事であり、マーケティングコンサル

記事を読む

ワクワク系実践スタートアップセミナーで、自己紹介&他己紹介する道頓堀にある たこ梅 本店の和田店長

ワクワク系実践スタートアップセミナーに、道頓堀の たこ梅本店 和田店長と参加です!

小阪裕司先生が提唱される「ワクワク系マーケティング」があります お客さまに喜んでいただいて、選ばれ

記事を読む

利益が見える戦略MQ会計(西順一郎 監修,宇野寛・米津晋次 著)を和田店長、多比羅店長にプレゼント

利益が見える戦略MQ会計(西順一郎 監修,宇野寛・米津晋次 著)を和田店長、多比羅店長にプレゼントです!

よく、社長さんで「社員は、ひとりひとりが経営者のつもりで仕事をしろ!」っておっしゃる方がいらっしゃい

記事を読む

タコたき道場で特訓中のミネッチこと峯松さん

「たこ甘露煮をたけるようになりたい!」はい、『タコたき道場』で、ミネッチ、特訓中です!

15年前に、店を継いでから、ずーーーーーーーーーーっと、たこ甘露煮をたいてきました 新梅田食道街に

記事を読む

前保さんとのコーチングです

意図に立ったコーチングは、課題を生む構造そのものを変えていました!

一昨日は、1月最初のコーチング、、、 お昼から、連続で、6名のスタッフさんとコーチングでした そ

記事を読む

たこ梅"商い"デザイン

新人オリエンテーションの「”商い”デザイン」っ何?実は、これは、、、

たこ梅に入社された正社員さん、パートスタッフさんには、かならず、1時間前後の時間をとって、新人オリエ

記事を読む

ワクワク系マーケティングのマイクロラーニングビデオと「つらい仕事が天職になる!」

ワクワク系マーケティングのビデオ マイクロラーニング2周目!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです もう1年半くらい、新型

記事を読む

MG初参加にもかかわらずめざましい活躍で特別賞を受賞した多比羅店長

多比羅店長、MG(マネージメントゲーム)初参加で特別賞を受賞!スゲかったよ!!

この前のブログで、売上(たこ梅では買上と呼んでます)、評価項目、会議の議事録(会議メモ)やSNSを使

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑