*

新型Androidタブレットの配布が、スタッフさんに行き渡ります!

2008年のリーマンショックを機に、スタッフさんが自律的に考えて行動する学習する組織を目指すことにしました
自律的に考えて行動する、、、とうぜん、自分で判断しないといけないですよね
そのとき、上意下達の組織によく見られるように上から与えられた限られた情報だけだったら、適切な判断ができるでしょうか?
そんなものムリですよね

ですから、私は、その人に必要だろうと思う情報はもちろんですが、それ以外の情報も、どのスタッフさんも同じ情報に触れる、つまり、同じ土俵に立って意見交換ができる状況を整えることが、学習する組織構築の必須条件だと考えています
それで、売上(たこ梅では買上といいますけど)、人事評価の仕組みや項目、各種取り組みなども、クラウド上にアップロードして共有できるようにしています

研修が終わったホールパートの中井さんにタブレットをお渡ししました

研修が終わったホールパートの中井さんにタブレットをお渡ししました

お客さまに直接関わる正社員さん、ホールのパートスタッフさんと全店と関わる事務所スタッフさんと仕込み場の主任さん、そして、それ以外のスタッフさんで希望される方には、3年半前からAndroidタブレットを支給しています

スタッフさんひとり1台のAndroidタブレット

スタッフさんひとり1台のAndroidタブレット

ただ、3年半たって故障も目立ってきたし、ちょっと能力的にも厳しくなってきたので、新しいタブレットに入れ換えることにしました

そして、先日、設定が完了!!

セットアップが完了した新しく配布するAndroidタブレット20台

セットアップが完了した新しく配布するAndroidタブレット20台

その時の話はコチラのブログをご覧下さいね
→ スタッフさん用の新しいAndroidタブレット20台のセットアップです!

昨日から、配布を開始しました!!

新しいAndroidタブレットがやってきました

新しいAndroidタブレットがやってきました

事務所スタッフさんも、新しいタブレットをあちこち触っています
「あ、スケジュールでた!」
「ビデオも見られる!!」
「こっちの方が、画面キレイやわぁ~」
、、、など、早速、新しいAndroidタブレットをさわってくれています

新しくなったAndroidタブレットを操作中

新しくなったAndroidタブレットを操作中

今日中には、セットアップが完了した20台を各店舗に送る予定!

セットアップが完了してあとは渡すだけのAndroidタブレット

セットアップが完了してあとは渡すだけのAndroidタブレット

既に、新人さんと最近タブレットが故障したスタッフさんなど、10名の方には配布済みなので、合計30台のAndroidタブレットの支給が完了します

これで、情報共有、ビデオなどでの学習も、ますます、やりやすくなります!!(^o^)v

 

関連記事

おめでとう!!臣(おみ)ちゃん、2級に昇格です!!

臣(おみ)ちゃん!おめでとう!!昇格面談無事修了!2級に昇格です!!

たこ梅では、半年ごとに、着眼点表という評価項目表をつかって、その行動、プロセスを評価します いわゆ

記事を読む

各店に配布する新版の「“商い”デザイン」のブックレット

「“商い”デザイン」の店用を作成!配布します!!

多くの会社やお店で、経営計画や経営戦略があります たこ梅も、昔ありましたが、今は、ありません、、、

記事を読む

9月の行動探求(アクション・インクワイアリー)

行動探求(アクション・インクワイアリー)とNVCが融合しつつあります

もう、2年半続けているスタッフさんとの行動探求(アクション・インクワイアリー)セッション また

記事を読む

CD開発のプロジェクトリーダーの土井利忠(天外伺朗)さん

アナザーストーリーズ「CD開発“不良社員”たちが起こしたデジタル革命」を見て思ったこと

8月21日にBSプレミアムで、アナザーストーリーズ「CD開発“不良社員”たちが起こしたデジタル革命」

記事を読む

イベントのシナリオを考えタイムスケジュールを作成していきます

5年目となる「POPで楽しく価値を伝える研修♪2017」の1回目です!

平成20年のリーマンショックを期に、それまで順調だった売上が、だだ下がり、、、 これまでのマーケテ

記事を読む

休憩時間に勉強する深澤さん

新人の深澤さん、休憩時間に勉強!!、、、してるの?

昨日の夕方、道頓堀の たこ梅本店に寄りました ちょうど、4時過ぎで、休憩の時間です ん?休憩

記事を読む

スタッフさんに「母の日」の感謝の気持ち

5月13日「母の日」、お店のスタッフさんに感謝の気持ちです

今は、5月13日は、5月の第2日曜日ですよね そう、「母の日」です 母の日には、女性に限らず

記事を読む

ちゃんと「STUDLESS」「ice GURARD iG91」と入ってます

安全のため運搬用車両のタイヤをスタッドレスに交換!冬も安心です!!

12月に入って、寒波が来たり寒くなってきましたね 日本一古いおでん屋「たこ梅」は、本店は道頓堀、北

記事を読む

ロバート・フリッツと記念に

ロバート・フリッツ 創り出す思考ワークショップに、行ってきました!

2008年9月のいわゆるリーマンショックを機に、順調だった売上(社内では買上といってます)が下がり始

記事を読む

「ファシリテーションの本質とファシリテーターのあり方」で星野欣生先生と!

星野欣生先生のワークショップで気づいた「上手く行くOD(組織開発)と上手く行かないODの違い」

もう、1年以上前になりますが、「人間関係づくりトレーニング」など多数の著書があり、グループプロセスの

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

24人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑