新人の深澤さん、休憩時間に勉強!!、、、してるの?
昨日の夕方、道頓堀の たこ梅本店に寄りました
ちょうど、4時過ぎで、休憩の時間です
ん?休憩時間のハズなのに、、、
「あなたのところから買いたい」とお客に言われる小さな会社(佐藤元相 著)を横におきながら、ノートを広げている
見ると、どうやら、新人のスタッフさんが、教えてもらったことをノートに分類、整理しているようです
え゛!
やっぱり、勉強してるのーーーーーーーーーー!!
だれや、休憩時間に勉強してるやつ、、、と思ったら、、、
新梅田食道街 たこ梅 北店に配属になった深澤さんです
この日は、道頓堀の たこ梅 本店の応援に来てくれていたんです
この深澤さん、鳥取出身で、長年、地元の居酒屋さんで勤務してました
ただ、ある程度仕事も覚えたとき、「なんか、最近、自分、成長しとらんのやないやろか?」(←ホントは鳥取弁のハズです)と疑問に思い、気になって、「よし!成長できる職場に転職しよう!!」と思って、昨年、ゴールデンウィーク明けくらいから、新たな仕事、成長できる職場を探し始めたそうです
そして、ネットで、たこ梅の求人を見つけ、それから、私のブログを読んで、「このお店だったら、成長できる気がする!」ってエントリーしてくれて、今に至っています
まぁ、そういうのもあるからなんでしょうけど、熱心に勉強しています
彼女の要望にも、どんどん応えられるように学習する環境、成長できる環境を調えていきますね
それが、今の私のメインの仕事ですから!!(^o^)
さぁ、今日も、がんばるぞーーーーーーー!!
関連記事
-
-
新梅田食道街 たこ梅 北店で、大きな桜が咲き始めています!?
新梅田食道街にある たこ梅 北店にをのぞいてみると、、、 え゛!? 桜の木??? 咲いてるの??
-
-
たこ梅 本店の動画が掲載されました
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです なんか急にアクセスが増
-
-
行動探究(アクション・インワクワイアリー)で起こる「ある事」とは?
もう3年になりますが、スタッフさんと毎月1回、行動探求(Action Inquiry)に取り組んでい
-
-
「利益が見える戦略MQ会計」を7冊追加購入しました!
この前、「はじめてのリーダーのための 実践!フィードバック」(中原淳 著)を4冊追加で購入して、各店
-
-
ファシリテーショングラフィック講座をスタッフさんと一緒に受けてきました!
毎月1回、店長会議、現場会議という定例の会議を たこ梅ではやっています その会議のとき、模造紙(正
-
-
月刊文藝春秋さんが、道頓堀の たこ梅 本店を取材です!12/10発売号に掲載予定だそうです
昨日は、道頓堀にある たこ梅 本店で、雑誌の取材でした、、、 12月19日発売 月刊文藝春秋1月号
-
-
YouTube動画を撮影中!!編集しようと思ったら、、、(涙)
たこ梅は「崖っぷち」 大阪の新型コロナの陽性者数が増加傾向にあるということで、大阪府・大阪市から、
-
-
2021年も「行動探求」セッションを始めます
行動探求(Action Inquiry)とは 日本一古いおでん屋「たこ梅」では、お店として、201
-
-
こんなカレンダー作ったらしい!すげーーーー!!(*゚д゚*) シランカッタ、、、、
たこ梅は大阪の道頓堀に本店、梅田に北店、分店、東店があります 各々、フェイスブックページを持ってい
-
-
1泊2日の「遊学旅行」、暑かった!おもろかった!楽しかった!!
先週、2日間、全店、お休みをいただいて、スタッフさんと1泊2日の「遊学旅行」に行ってきました! 研
















