*

どーでもいい情報ですが「NVC 人と人の関係にいのちを吹き込む法」はたこ梅文庫に7冊あります

公開日: NVC, 気になる本

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです

昨日、NVC(Nonviolent Communication/非暴力コミュニケーション)に関する最新本「わかりあえない」を超える(マーシャル・B・ローゼンバーグ 著)のことをブログに書きました

「わかりあえない」を超える(マーシャル・B・ローゼンバーグ)

「わかりあえない」を超える(マーシャル・B・ローゼンバーグ)

昨日のブログはこれ!
「わかりあえない」を超える を読むことにします

「わかりあえない」を超える はたこ梅文庫に6冊あります

「わかりあえない」を超える はたこ梅文庫に6冊あります

その中で、「わかりあえない」を超える(マーシャル・B・ローゼンバーグ)という本が、たこ梅のスタッフさん貸し出し用に6冊あるということも書いています

ところで、NVCの一番の基本となる本は「NVC 人と人の関係にいのちを吹き込む法」(マーシャル・B・ローゼンバーグ 著)です

この本ですが、たこ梅文庫には、やっぱりスタッフさん貸し出し用に7冊あります

「NVC 人と人の関係にいのちを吹き込む法」はたこ梅文庫に7冊

「NVC 人と人の関係にいのちを吹き込む法」はたこ梅文庫に7冊

昨日のブログでもかいたのですが、このNVCとビル・トーバート博士の開発された「行動探求(Action Inquiry)」は、たこ梅のベーステクノロジーとして正式採用しています
これまで、10人以上のスタッフさんが、NVCの基礎研修を受講していて、そのときには、この本を1冊ずつテキストというか参考書がわりというかで、さしあげています

ですので、実際には、この本、20冊以上買っているのだろうと思います

ただ、その割には、私自身は、しょっちゅうイライラするし、不機嫌になっていて、ぜんぜん、NVCの世界観とはほど遠い人生を歩んでいます ^^;;;

10年前と比べると多少は、マシになってるのかなぁ、、、

そのあたりよーわかりませんが、今日の、楽しくいきましょーーーーー!!

関連記事

「自分を変える気づきの瞑想法」(アルボムッレ・スマナサーラ 著)

「自分を変える気づきの瞑想法」(アルボムッレ・スマナサーラ著)を読んで知ったこと、わからないことなど、、、

2008年9月のリーマンショックから、それまで順調だった売上が下がり始めました それも、ずっと、下

記事を読む

「自主経営組織のはじめ方」をティール組織のとこに並べます

今日から「自主経営組織のはじめ方」を読みます

先月、英治出版さんに「自主経営組織の始め方」をいただきました 英治出版さんにいただいた「自主

記事を読む

生きる勇気(パウル・ティリッヒ 著)

「生きる勇気」(パウル・ティリッヒ 著)をちょっとずつ読んでいます

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 「はじめてのスピノザ 自由

記事を読む

お金、money、Geld、argent、pecunia

お金について夫婦で対話したことを覚書で書いておきます

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです お金って何だろう? 最近

記事を読む

武井塾「ティール型組織運営:実践編」第2講

武井塾「ティール型組織運営:実践編」第2講へ行ってきました!

不動産テック企業にダイアモンドメディア社があります この会社、かわってます 社長を投票で決めると

記事を読む

偉大な組織の最小抵抗経路(ロバート・フリッツ 著)

偉大な組織の最小抵抗経路(ロバート・フリッツ 著)をジュンク堂書店で買ってきました!

9月15日に発売となった「偉大な組織の最小抵抗経路」(ロバート・フリッツ 著)を本屋さんに買いに行っ

記事を読む

たこ梅文庫にある英治出版さんの本(追加分)

英治出版さんから「これも、持たれていたような、、、」とご指摘いただいたので、再度、英治出版さんの本を確認してみました!

一昨日、英治出版さんが、一読者である私のところへわざわざインタビューにおいでいただいたので、何冊くら

記事を読む

「慈悲の瞑想 人生を開花させる慈しみ」(アレボムッレ・スマナサーラ 著)

「慈悲の瞑想 人生を開花させる慈しみ(フルバージョン)」(アレボムッレ・スマナサーラ 著)を読んで知ったこと、わからないことなど、、、

先日、「自分を変える気づきの瞑想法」(アルボムッレ・スマナサーラ著)を読んで、その時、気になったこと

記事を読む

ティール組織(フレデリック・ラルー 著)、実務でつかむ!ティール組織(吉原史郎 著)、ホラクラシー(ブライアン・J・ロバートソン 著)

「実務でつかむ!ティール組織」を買いましたよ!9月2日までに読まねば、、、

いま、話題のビジネス書!っていえるのかどうか、、、わかりませんが、、、 「ティール組織」(フ

記事を読む

NVCオンライン基礎講座の準備が整いました

スタッフさんのオンラインNVC基礎講座が今日からスタートです!

昨年から、たこ梅のスタッフさんは、NVC(Non Violent Communication / 非

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑