「わかりあえない」を超える を読むことにします
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです
昨年、12月に出版になった「わかりあえない」を超える(マーシャル・B・ローゼンバーグ 著)ですが、発売になってすぐに購入しました
これは、マーシャル・B・ローゼンバーグが提唱するNVCで、何が起こるのか、どんな世界が訪れるのかが、ひらたく書かれている本です
たこ梅では、行動探求(Action Inquriy)と共にNVCをベーステクノロジーと位置付けています
NVCについては、「NVC 人と人との関係にいのちを吹き込む法」という素晴らしい本があります
ただ、NVCの使い方の説明も入っていてちょっと分厚め
それにくらべると、今回出版された 「わかりあえない」を超える(マーシャル・B・ローゼンバーグ)は読みやすいらしいです
※私の周りの読んだ人たち談
わたしも、すぐ、買ったんですが積ん読でした
今年、NVCをベースとした研修をスタッフさんに受講してもらうことにしています
そのとき、講師に「事前に何かやっておくことありますか?」と尋ねたら、「特にないけど、「わかりあえない」を超える を読んでおいてもらってもいいよ」との返事
じゃあ、スタッフさんにすすめておこう!と思ったものの私が読んでないのに薦めるのって「どうなのよ?」と思ったのです
で、読むことにしました ^^;;;
ちなみに、この本、1冊じゃなくて、、、
スタッフさん用に、たこ梅文庫に6冊おいてあります
さて、ゆっくり読んでいきます
関連記事
-
たこ梅文庫の図書整理、新しい貸出用の図書目録の制作も完了しました!マンガでわかるコーナーも増えましたよ!!
たこ梅では、スタッフさんに本の貸し出しをやってます その本が並んだ書架が事務所にあるのですが、この
-
TEALまでの発達段階とシステム思考の氷山モデルを並べると面白い!
昨年、ビジネス書の中では異例の大ヒット(ホームランかな?)を飛ばした1冊が「ティール組織」です
-
システム思考のループ図を描く、入門にピッタリの本を発見しました!
おはようございます 平成20年8月のリーマンショックを期に、何が起きても自分たちでなんとかしていけ
-
どーでもいい情報ですが「NVC 人と人の関係にいのちを吹き込む法」はたこ梅文庫に7冊あります
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 昨日、NVC(Nonv
-
「リーダーシップとは何か?」(ロナルド・A・ハイフェッツ 著)を読み始めました
この前、「なぜ人と組織は変われないのか」(ロバート・キーガン、リサ・ラスコウ・レイヒー著)を読みまし
-
NVCのオンライン基礎講座受講中の森口さんと前田さんにNVCの本をプレゼント
世の中っていろんなことが起こります 仕事をしていても、いろんなことが起こります 自己理解のために
-
宣言!アーノルド・ミンデルの12冊の本を5月2日までに読破します!その理由はというと、、、
昨年のお正月に、積ん読になっていた塩野七生さんの「ローマ人の物語 全15巻」をその年中に読む!とブロ
-
気分転換にマンガ、、、「学習する組織」と「U理論」ですが、、、
昨年12月に、「U理論」第二版が出版されました 出てすぐに購入、、、 U理論 第二版(C・
-
「行動探求」「サーバントであれ」「老子」「易経」を4冊まとめ買いです!
この前、ちょっと、探している本があるので、本屋さんに行ってきました! ただ、大きめの書店でないとど
-
「ディヤン・スートラ 瞑想の道 / OSHO 著」と「実務でつかむ!ティール組織 / 吉原史郎 著」を久しぶりに2冊同時読みです!
おはようございます 今日は、8月最後の日曜日ですね ちょっと、いま、読んでる本について話したいと