スタッフさんが、たこ梅文庫に本を寄贈してくれました!
うちの事務所には、書架が数台並んでいて、現在、500-600冊くらいあります
この蔵書は「たこ梅文庫」って読んでるんですが、スタッフさんに貸し出しをしています
この たこ梅文庫に、また、3冊追加されました
ただ、今回の3冊は、これまでとは書架に並ぶまでの経緯がチョイと異なるんですよ!
スタッフさんが本を寄贈してくれました
私、毎月、正社員さんとはコーチング、ホールのパートスタッフさんとは面談をしています
先日、新梅田食道街にある たこ梅 分店のスタッフさんと面談してました
ちなみに面談していたホールのパートスタッフさんが、そのとき食べていたのがこのパフェ、、、
っていうのは、おいておいて、、、(笑)
そのとき、「あのーーー、お客さんから、以前、『お酒とか仕事に関係あるからあげるわ!』っていただいた本があるんです。この手の本、みなさんにも役立つと思うんですが、こういう本を たこ梅文庫に寄贈してもいいですか?」って言われました
話を聞くと、酒や食文化に役立ちそうな本です!!
「そんなん、寄贈してもろてええの?ありがとーーーーー!!」って素直にいただくことにしました
そしたら、後日、店と事務所では、通いの社内メール便で事務所に送ってくれました
寄贈いただいた本は、
佐々木久子のお酒とつきあう法(佐々木久子 著)
改訂版 酒飲みの医学(田多井吉之介 著)
日本海シンポジウム 日本海沿岸諸民族の食文化と日本 味噌・醤油・酒の来た道(森浩一 編)
の3冊です
>たこ梅 分店 木嶋さん
早速、たこ梅文庫に並べさせていただきました!!
ありがとーーーーーー!!!(^o^)
今回は、食文化に関わる本、、、
また、ちょっと、すてきな本が増えて嬉しいです(^o^)v
関連記事
-
「行動探求(Action Inquiry)」(ビル・トルバート 著)を再読している理由(わけ)は、、、
以前読んだ本をまた読んでいます ザーッ!と流し読みに近いんですが、読んでいます 私、同じ本を
-
新人さんとヘンな入社オリエンテーション3連発!アイスブレイクに学習する組織、なんでもアリです!!(笑)
ちょっとだけ、先のことも考えて、スタッフさんの募集を継続しています で、最近、数名のパートスタッフ
-
サピエンス全史 上巻を読んで~慣れ親しんだ視点と異なる視点からの展開~
1年半ほど「積ん読」になっていた「サピエンス全史 上巻・下巻」(ユヴァル・ノア・ハラリ著)を昨年末か
-
「なぜ弱さを見せあえる組織が強いのか」(ロバート・キーガン、リサ・ラスコウ・レイヒー 著)がやってきました!
いやーーー、ラッキーーーーー「なぜ弱さを見せあえる組織が強いのか」(ロバート・キーガン、リサ・ラスコ
-
「自然経営 JINEN Management」(武井浩三、天外伺朗 著)をゲット!
7月から、ティール組織を地で行くダイアモンドメディアの代表である武井浩三さんの講座「武井塾」に通って
-
「マンガでやさしくわかる学習する組織」(小田理一郎 著)、大西さんが持ってっちゃいました、、、
先週、学習する組織関連の本が2冊、立て続けに出版されました 「学習する組織」(ピーター・M・
-
働く大人のための「学び」の教科書(中原淳 著)を買っちゃいました!
私、最近では、お店の経営のベースに「学習する組織」と「成人発達理論」をおいています 学習する
-
愛す酒?アイス酒?ICE酒?あったかいのか、冷たいのか???
いやぁ~、梅雨、まっただ中ですね、、、 大阪は、いま、蒸し暑い、、、 たこ梅の各店は、ホワイティ
-
MG研修に行った大西さんにMQ会計の本「利益が見える戦略MQ会計」をプレゼントです
社員さんには、経営者の視点で考えて行動して欲しい!経営者のつもりで仕事に取り組め!って、思ったり、実
-
「はじめてのスピノザ 自由へのエチカ」を読んで
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです この前、このブログで、