*

酒蔵でしか飲めない!搾りたて原酒を1ヶ月限定でお出しします!!飲んでね!(^o^)v

3月10日、たこ梅FUN倶楽部員(←たこ梅の客さま/部費とかありませんよ!:笑)と一緒に、西宮の白鹿で有名な辰馬本家酒造さんへ酒蔵見学に行ってきました!

西宮の辰馬本家酒造「白鹿」さんの本社と醸造蔵

西宮の辰馬本家酒造「白鹿」さんの本社と醸造蔵

酒蔵の見学はもちろん、新酒と熟成酒の違いや同じお酒でも搾り初めと途中では味も見た目もちがうことを体験さえてもらったりもした、とっても、美味しくて面白い酒蔵見学になりました

同じお酒の搾り初めと真ん中、また、新酒と7年寝かせたお酒の味を比べます

同じお酒の搾り初めと真ん中、また、新酒と7年寝かせたお酒の味を比べます

その時の詳しい様子は、コチラのブログをご覧下さいね!
→ 酒蔵見学2018「ホンマに旨い酒をくらべ隊」に、たこ梅FUN倶楽部員さんと行ってきました!

宜春苑の前で記念撮影

宜春苑の前で記念撮影

ところで、酒蔵見学と言えば、一番の楽しみは、酒蔵でしか飲めない搾りたての原酒を試飲すること!!
、、、ですよね!(^o^)

搾りたての原酒を試飲です

搾りたての原酒を試飲です

3月10日の酒蔵見学でも、搾りたて原酒を蔵の中で試飲させていただきました!
試飲なのにおかわりしたのは、ナイショです、、、(笑)

ホントにフレッシュで、原酒なんでアルコール度数が20度(通常の清酒は15度)と高いのに、すーーーっ!とノドを通ってしまいます

ほんまに、旨いんですわ!!

まぁ、あたりまえっちゃー当たり前なんですが、酒蔵でしか飲めない、、、

、、、、んですが、この酒蔵でしか味わえない搾りたて原酒をお店のお客さまにも楽しんで欲しい!!

白鹿さんに相談して、しぼりたて原酒、お店で1ヶ月限定でお出しできることになりました!!

酒蔵の「しぼりたて原酒」1ヶ月の期間限定です

酒蔵の「しぼりたて原酒」1ヶ月の期間限定です

酒蔵見学にいらっしゃった部員さん!!
「しぼりたて原酒」味わいながら、酒蔵見学のことを思い出して、楽しんで下さいね

酒蔵見学に行けなかった、、、お客さま!!
酒蔵でしか飲めない「しぼりたて原酒」をお店で存分に味わって下さいね

道頓堀の たこ梅 本店、新梅田食道街の たこ梅 北店・分店、ホワイティうめだ(地下街)の たこ梅 東店で、4月下旬頃までは、「しぼりたて原酒」楽しんでいただけるようにお出ししてますよ

どんな味わいか、、、ぜひ、試してみてね!!(^o^)v

関連記事

記念撮影ですが、みんな、自然にいい笑顔ですね

4年ぶりの酒蔵見学、「また行きたい!」の声があがる楽しいイベントになりました

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 2020年4月、新型コ

記事を読む

昭和ノスタルジーな 道頓堀 たこ梅本店 の店内

なんか、お店がキラキラしてるぞ (゚ロ゚屮)屮

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです お店がキラキラしてる 昨

記事を読む

三人でがんばって稲刈りしました

酒米「山田錦」の稲刈りに行ってきました!!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今年の6月、酒米「山田

記事を読む

兵庫県産山田錦100%の純米酒「灘の生一本」

10月の月がわりの酒「灘の生一本 兵庫県産 山田錦100% 純米酒」

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです たこ梅は元来「上燗屋」

記事を読む

喰うどぉーーーーー!!(by 和田さん、安藤さん)

サルハムシ退治のあとは、山添村の自然農法畑で秋の収穫です!!

さて、この前のブログに書いたとおり、大根の幼苗についたサルハムシを泥団子で退治(自然農法なので農薬は

記事を読む

和歌山から届いた大粒梅「南高梅」

再来年用の梅酒をつけました!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今年は梅雨入りが遅いで

記事を読む

「栄螺(さざえ)」の気まぐれ関東煮(かんとだき/おでん)

「気まぐれ関東煮・おでん)」に「気まぐれ酒の肴」も!栄螺(さざえ)に「勢子(せいこ)がに」が、、、(*゚д゚*)

おはようございます 日本一古いおでん屋「たこ梅」で、雑用係と五代目店主をやってる てっちゃんです

記事を読む

たこ梅 東店に寄ってくれた山田錦栽培農家さん

「山田錦」栽培農家の方がお店に寄ってくれました!

お店では、特別純米山田錦というお酒を出しています 特別純米山田錦と錫の上燗コップ、たんぽ[/

記事を読む

牡丹牡蠣(ぼたんかき)の関東煮(かんとだき/おでん)

大変、お待たせしました!「牡丹牡蠣」の関東煮(かんとだき/おでん)始まりました

「まだ?」「そろそろやろ!」って12月下旬から常連さんに言われ続けたアレ! たいへん、お待たせ

記事を読む

黒松白鹿 辛口 ひやおろし 純米

人気で売切れた秋だけの純米酒「ひやおろし」、ちょっとだけ再入荷!急いで暖簾くぐってね!!

秋だけ楽しめる純米酒というと「ひやおろし」ですね!! 黒松白鹿 辛口 ひやおろし 純米[/c

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑