新人の山台さんに行動探求の第1回レクチャーです
公開日:
行動探求・メンタルモデル, 面談・コーチング, スタッフさん
2016年4月から、月1回、正社員さん、ホールのパートスタッフさんと自分の内面のクセに気づき、出来事の奥にある本当の課題を見抜けるようになっていく行動探求(Action Inquiry / アクション・インクワイアリー)のセッションを行っています
行動探求(Action Inquiry / アクション・インクワイアリー)は、成人発達理論がベースですので、最低限の成人発達理論の理解も必要となります
そんなこともあって、行動探求(Action Inquiry / アクション・インクワイアリー)をたこ梅に導入するに当たって、当時のスタッフさんには「行動探求 入門セミナー」を受講してもらいました
行動探求入門編についてはコチラを見てね!
→ 行動探求入門セミナー(前編)
→ 行動探求入門セミナー(後編)
新人の山台さんに行動探求のレクチャー
今年の6月に入社した山台さん
もともと、新梅田食道街にある たこ梅 北店のお客さんで、前職の転職を考えたとき、「働くんだったら、(お店にいっていて)楽しいたこ梅だ!」と応募してくれました
たこ梅に入社して3ヶ月、いよいよ、先輩スタッフさんが学んでいる行動探求を始めることになりました
山台さんも先輩が受講した「行動探求 入門セミナー」を私がレクチャーしながら数ヶ月に渡って受講します
行動探求(アクション・インクワイアリー)のレクチャー
いよいよ行動探求(アクション・インクワイアリー)のレクチャーです
行動探求(Action Inquiry / アクション・インクワイアリー)は、成人発達理論がベースですから、まず、成人の発達段階や行動論理(Action logic)などについてお話ししていきます
1回聞いたくらいでは、なかなか、理解できないと思います
ですが、その言葉と聞いたことがあると、その後、事例を学ぶ中で、繰り返しその言葉を聞き、また、自分の体験と結びついてだんだん理解できてきます
宿題は「県庁の星」という映画のDVDを観ること
次回からは、事例を使って、成人の発達段階を一緒に学び、紐解いていきます
その準備のため、宿題を出しました
どんな宿題かというと、織田裕二、柴咲コウの「県庁の星」という映画のDVDを観ることです
この「県庁の星」の主人公である県庁の優秀な官僚である野村(織田裕二)が、映画の中で、いろんな出来事に遭遇する中で、成長していきます
その場面場面で、
・彼が、いま、どの発達段階にあるのか?
・彼は、いま、どの行動論理(Action logic)を使っているのか?
を一緒に観察し、探求していくことで、成人の発達や行動探求への理解を深めていきます
次回、来月の行動探求レクチャーの時間が楽しみです!
関連記事
-
-
3月の現場会議~成長が垣間見え、行動探求入門セミナーに向けての取り組みも決まりました!~
昨日は、たこ梅の若手スタッフさん中心に毎月1回開催している現場会議の日でした この日は、ひさびさに
-
-
8月からスタッフさんと毎月の行動探求を再開です!
たこ梅では、スタッフさんひとりひとりに本質的な変化を呼び起こし、成長、発達をサポートする仕組みがあり
-
-
道頓堀 たこ梅本店の和田店長と11月の店長面談です!
月の後半に入ると、順番に店長さんと面談が始まります 店長面談では、その月のあったことや課題、翌月に
-
-
「行動探求」「サーバントであれ」「老子」「易経」を4冊まとめ買いです!
この前、ちょっと、探している本があるので、本屋さんに行ってきました! ただ、大きめの書店でないとど
-
-
3月14日はホワイトデー!お店のスタッフさんへの感謝の気持ち!!
今日は、3月14日「ホワイトデー(White Day)」です! 色んな仕事が繋がってお店が回ってい
-
-
パートスタッフさんと映画「県庁の星」を使って行動探求の行動論理について理解を深めてもらいます
平成20年のリーマンショックを機に、平成22年の4月に、何が起こっても、状況を嘆いたり、文句を言った
-
-
行動探求(Action Inquiry)、今月もスタッフさんとやってますよ!
平成20年9月のリーマンショック、、、 それまで順調だった経営が、右肩下がりに、、、 そんな中で
-
-
「行動探求入門セミナー(後編)」~講座そのものが行動探求だった、、、~
平成20年のリーマンショック後、それまで売上も利益も順調だったお店が、、、_| ̄|○ 学習する組織
-
-
スタッフさんと月1回コーチング!この日は、ホワイティうめだ(地下街)にある たこ梅 東店の多比羅さんとです!
平成20年のリーマンショック、、、 それから、売上が右肩下がり、、、っぱなし、、、 そして、平成
-
-
ホワイティうめだの表紙を飾る男!ポスターにもなってるらしい、、、
ホワイティうめだというと、一日60万人が通ると言われる日本一忙しい地下街、、、 そのホワイティうめ