*

9月の山添村 野菜部~雑草の成長点下の根を切る草刈りは有効だった!~

公開日: 農業科・畑部

今年の3月から、たこ梅のスタッフさんと「野菜部」を結成し、山添村(奈良)で自然農法の畑に取り組んでいます

雑草の草刈りは心が折れる

自然農法なので、除草剤などの農薬は一切使いません
となると、雑草が伸び放題となり、行く度に草刈りをします
これが結構重労働菜だけでなく、、、

7月の野菜部の時に、雑草ぼうぼうだったのをきれいに刈りました

山添村の自然農法の畑(7月23日)

山添村の自然農法の畑(7月23日)

↓  ↓  ↓

雑草が刈り取られた自然農法の畑

雑草が刈り取られた自然農法の畑

1ヶ月後の8月に行くと、、、

8月の自然農法畑の最初の状態(雑草まみれ、、、)

8月の自然農法畑の最初の状態(雑草まみれ、、、)

1ヶ月で、元の木阿弥です、、、
雑草を刈るのがたいへんというより、「毎回、これか、、、_| ̄|○ 」とまた繰り返すのを想像して心が折れそうになります

8月の野菜部では成長点下の根を切る草刈り

そこで、教科書のひとつ「三浦伸章 ガッテン農法」を調べると、ちゃんと、草刈りのコツが書かれていました

「ガッテン農法 農薬・肥料に頼らず自然の好循環でおいしい野菜づくり」(三浦伸章 監修)

「ガッテン農法 農薬・肥料に頼らず自然の好循環でおいしい野菜づくり」(三浦伸章 監修)

どういう風に刈ると、生えてこないかが書かれています
その草刈りの方法は、、、

雑草の刈り方(「三浦伸章 ガッテン農法」より)

雑草の刈り方(「三浦伸章 ガッテン農法」より)クリックすると大きく読みやすく表示されます

鎌を土に滑り込ませて、茎の白い部分(この中に成長点がある)の下の根の部分で切り取るのです
こうすると、もう、再生してきません
8月の野菜部のときは、この成長点下の根の部分で刈るやり方でチャレンジしました

ただ、雨の少ない夏場は、地面の日よけ(水分がうしなわれにくくするため)とするために、草を真ん中当たりで刈って残すといいそうです

さて、今回は、この刈り方にチャレンジ!!

といっても、草ボーボーで時間の関係もあるので、草刈りの後、キャベツを植えることにしている2畝とサツマイモの苗が植わっているはず(草の下で未確認)の畝は、この方法で刈ります
残りの畝は、極力、この方法を使用しますが、時間がなかったら、根元当たりで鎌で刈ることにしました

9月に行ったときの雑草の様子

あれから、3週間たって9月の野菜部で山添村に行きました
自然農法畑の雑草はどうか?

山添村の自然農法畑(9月13日)

山添村の自然農法畑(9月13日)

確かに雑草は生えています
しかし、8月のときのようにボーボーではありません
畑の地面もちゃんと見えています(8月のときはジャングルで地面は見えなかった、、、)

前回の野菜部のときからは、途中で、何度も雨も降っているし、夏なので気温も高い
雑草が生えるには好条件です
でも、ボーボーには生えていません

雑草の地際、成長点下の根を切るやり方は有効だったようです

9月野菜部の草刈りはイネ科雑草に注意

雑草でも特にヒドイのがイネ科の雑草です
そして、秋は、イネ科の雑草が穂をつけその種をバラまく時期です

畑の雑草を成長点の下で刈り取ります

畑の雑草を成長点の下で刈り取ります

ですから、今回は、来年の草刈りが楽になるようとりわけイネ科の雑草に注意しながら草刈りを行いました

雑草を刈り取ってきれいになった自然農法の畑

雑草を刈り取ってきれいになった自然農法の畑

すっかり、キレイになりました!

そこで、いよいよ、新しい野菜の種蒔きや植え付けに取りかかります

つづく、、、

関連記事

喰うどぉーーーーー!!(by 和田さん、安藤さん)

サルハムシ退治のあとは、山添村の自然農法畑で秋の収穫です!!

さて、この前のブログに書いたとおり、大根の幼苗についたサルハムシを泥団子で退治(自然農法なので農薬は

記事を読む

竹の葉を取り除いて、支柱に仕立てます

11月の野菜部(後編)~キヌサヤエンドウに自家製支柱を立てる~

奈良の山添村の自然農法畑に11月もスタッフさんと行ってきました 畑で作業中の野菜部のメンバー

記事を読む

レモンの木につた実

山添村にレモンの木と石油ストーブ登場しました!

奈良の山添村で、スタッフさんと今年の3月から自然農法の畑を始めました 天地返しという土作りから始め

記事を読む

防虫シートを外します

自然農法の野菜を初収穫!山添村に野菜部のメンバーで行ってきました!(後編)

山添村の自然農法畑での初収穫の話の続きです 防虫シート内の野菜も育ってます[/caption

記事を読む

サツマイモが畝いっぱいに茂ってます

10月の野菜部~草刈り、隣のおばちゃんに貰った苗の植え付けです~

約1ヶ月ぶりに、奈良 山添村の自然農法畑にスタッフさんと野菜の活動で行ってきました 今日の山

記事を読む

古民家の和室で面談タイム

12月の野菜部 in 山添村~古民家の和室でいろいろ話し合います~

12月も、奈良の山添村にある自然農法の畑にスタッフさんと行ってました キャベツの収穫中[/c

記事を読む

畑作業のあとは古民家で畑会議(?)

3か月ぶりの自然農法畑作業のあとは、古民家の和室で畑会議(?)です

この前、コロナの影響で3か月ぶりにスタッフさんと一緒に奈良の山添村でやっている自然農法畑に行ってきま

記事を読む

刈り取った畑の雑草

自然農法畑で刈った雑草を堆肥にします

8月も、たこ梅野菜部のメンバーさんと奈良の山添村に行ってきました 自然農法で、除草剤などは使いませ

記事を読む

山添村のヤーコン、キンピラ、肉巻き、関東煮(おでん)、、、いろいろな姿で登場中

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 10月の山添村の自然

記事を読む

講師の吉原優子さんと完成した畑の畝の前で記念撮影

恵み循環農法畑作りワークショップでスタッフさんと姫路に!野菜つくるぞーーーー!?

「よし!野菜つくろう!!」なんて、思ってしまいました それというのも、、、 奈良にある畑(予定地

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑