*

3月14日はホワイトデー!お店のスタッフさんへの感謝の気持ち!!

公開日: スタッフさん

今日は、3月14日「ホワイトデー(White Day)」です!

色んな仕事が繋がってお店が回っています

いつも、お店で一所懸命働いてい下さってるスタッフさん、オリジナルの関東煮(かんとだき/おでん)のタネを作ってくれてる仕込みスタッフさん、出来上がった関東煮(かんとだき/おでん)のタネを運搬して下さるスタッフさん、経理や庶務などお店のスタッフさんのサポートをしてくれてる事務所スタッフさん

実店舗の営業や運営に関わる仕事、関東煮(かんとだき/おでん)のタネをつくる仕事、運搬のお仕事、経理や庶務の仕事は、各々は独立した仕事です
同時に、関東煮(かんとだき/おでん)を作ってお客さまに美味しい!と召し上がっていただくためには、タネは作らないといけないし、それを運搬しなきゃならない、もちろん、お店に届いた関東煮(かんとだき/おでん)のタネを美味しく関東煮鍋でたきあげないといけない、そしたいただいたお代金をちゃんと管理して仕入れ先にお支払いしたりお給料として振り込んだり、、、

お店、仕込み場、運搬、庶務や経理、、、各々の仕事はすべて繋がっています
そのおかげで、お店が回っているんですね

いろんなスタッフさんに支えられて、たこ梅は、毎日営業できているんです

ホワイトデーにスタッフさんにささやかな感謝の気持ち!

そして、今日、3月14日は、ホワイトデーですね
たこ梅を支えて下さってるお店のスタッフさん、仕込み場のスタッフさん、運搬のスタッフさん、庶務や経理のスタッフさん、、、
今日は、ホワイトデーということで、ささやかですが、感謝の気持ち!

スタッフさんへのホワイトデーです

スタッフさんへのホワイトデーです

ちょっと、甘いものでもの食べて、ちょっと、ホッ、、、ていうのもいいかな?って思います
それで、今回は、こんなのにしました
今から、お店や部署ごとにカードを書いていきます!!

たこ梅のスタッフさんにとって、楽しいホワイトデー、素敵な一日でありますように!

また、あなたにとって、楽しく、素敵なホワイトデーを!!(^^)

関連記事

「ロールキャベツ」「水菜」の臣ちゃん画伯POP

新梅田食道街 たこ梅北店に臣ちゃん画伯登場!!

世の中には、いろんな才能を持った人がいます 私は、絵の才能はなさそうなので、上手な絵や上手いイラス

記事を読む

盛り上がってきて、立ち上がって話を始めています

【祝】6月の現場会議に、新梅田食道街 たこ梅 分店の葛原さんがデビュー!!!

先週、月1回、各店から若手スタッフさんが集まってやってる現場会議の日があったんです 今回、この現場

記事を読む

自己紹介シートを貼った店頭看板

自己紹介シートのアレンジ!現場の知恵はスゴイ!!

飲食店はそうでしょうし、小売店はもっとそうかもしれません! お客さまに上手にオススメしたい!!って

記事を読む

タコたき職人「シンイチロー」(上原さん)と師匠の和本店長

タコたき職人「シンイチロー」が、誕生です!

弘化元年、、、1844年というと今から173年前ですが、道頓堀に たこ梅が創業した年です 鯨

記事を読む

葛原さんが自分のお店のことで報告と相談に来てくれました

10月末に退職した葛原さんが、自分の店の報告と相談に来てくれました!

今年の10月末に、「自分で店をやりたい!」と退職された葛原さん ラストデー!に葛原さんと記念

記事を読む

絵師 K.Wada の最近の「鬼滅の刃」イラスト色紙

「鬼滅の刃」絵師誕生!K.Wada(後編)

日本一古いおでん屋「たこ梅」の道頓堀 本店に「鬼滅の刃」絵師が誕生した!という話を昨日のブログで書き

記事を読む

ホワイティうめだの表紙です

ホワイティうめだの表紙を飾る男!ポスターにもなってるらしい、、、

ホワイティうめだというと、一日60万人が通ると言われる日本一忙しい地下街、、、 そのホワイティうめ

記事を読む

今年の母の日のプレゼントはポンポンジャポンの「pon pon coco」

5月12日は『母の日』、お店のスタッフさんに感謝の気持ちは「pon pon coco」!?

おはようございます! 今週末、5月12日(日)、5月の第2日曜日なので、、、 そう! 『母の日

記事を読む

「行動探求」のオリエンテーション

新人の山台さんに行動探求の第1回レクチャーです

2016年4月から、月1回、正社員さん、ホールのパートスタッフさんと自分の内面のクセに気づき、出来事

記事を読む

和田コレクション「鬼滅の刃カフェオレ缶」

「鬼滅の刃」和田コレクション カフェオレ編

道頓堀 たこ梅 本店の和田店長の好きなものといえば、、、、 鬼滅の刃 22巻[/captio

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑