中央公論新社さんから「舌鼓ところどころ/私の食物誌」(吉田健一 著)の文庫本をいただきました!
公開日:
たこ梅 本店, 取材・記事, 気になる本, 作家・文化人・セレブ
この前、中央公論新社さんから郵便物が届きました
「何が、来たんやろ?」って思って開けてみると、、、
吉田健一さんの没後40年記念エッセイが届きました
グルメで食べ歩きが好きな英文学者、英文学翻訳家である吉田健一さんの「舌鼓ところどころ」「私の食物誌」という本を合わせた文庫本が入っていました
今年が、吉田健一さんの没後40年にあたり、その記念として出版されたそうです
この画像の左2冊が、「私の食物誌」と「舌鼓ところどころ」で、今回送って下さったのが右の文庫本です
吉田健一さんが、たこ梅のお客さまでおいでいただいていたのは話しに聞いて知っていましたし、それで、その著書も購入していたんです
でも、それからだいぶたっていて、今回、この「舌鼓ところどころ、私の食物誌」(文庫本)を送っていただいたことで、あらためて、道頓堀の たこ梅 本店のことを書いていただいている部分を読み直しました
新刊の文庫本では、55ページから57ページにかけて、約3ページも、道頓堀の たこ梅本店、関東煮(かんとだき/おでん)、酒のことを書いておられます
酒をのむと「『酒』と焼き印が押してある木の札が1枚台の上に置かれる。」という記述などをみると、昔も、いまとおんなじように酒札をつかっててんなぁ、、、と嬉しくなります
店のことは先代やまわりの先達から話を聞いていましたが、知らないこともいっぱい、、、
それでも、こんな風に、お店のことや様子をかいてくださってる文筆家の方が多数いらっしゃるので、当時の様子が手に取るようにわかります
ほんと、ありがたいことです
お近くの書店で、「舌鼓ところどころ/私の食物誌」(吉田健一 著)をみかけられたら、手にとって、55ページを開いてみて下さいね
もちろん、たこ梅だけでなく、いろんなお店のことが書かれているので、おもしろそう!と思われたら、そのままレジへ、、、
そして、ゆっくり、楽しんでください
この本を開きながら、たこ梅でいっぱいやるのも、また、いつもと違う楽しみが生まれるかもしれません、、、
関連記事
-
明日11/18のテレビ大阪「ニュースリアル~のれんの向こう側~」に道頓堀のたこ梅本店が登場します!
一昨日、昨日と、テレビ大阪さんが、2日連続で取材にお見えになりました え゛? なんの取材かって?
-
「ガッテン農法 農薬・肥料に頼らず自然の好循環でおいしい野菜づくり」(三浦伸章 監修)を買っちゃいました!
奈良の山添村というところに、たこ梅の研修用の施設があります (って、大層なもんじゃなく、たんなる古
-
ワクワク系マーケティング実践講座2018に参加する髙羽さんに参考図書をプレゼント!
一昨年から、年に2人ずつ、ワクワク系マーケティング実践講座に行ってもらってます ワクワク系マ
-
2月7日「チコちゃんに叱られる」に、たこ梅の関東煮(かんとだき/おでん)が登場する模様です
NHKの人気番組「チコちゃんに叱られる」ってありますよね NHK チコちゃんに叱られる[/c
-
関テレ「みんなのニュース ワンダー」さんが関東煮(かんとだき/おでん)の由来のを調べに取材に来てくれました!
現在、日本で一番古くからやってるおでん屋、関東煮屋の「たこ梅」です わたし、てっちゃんで、五代目に
-
おでんはご飯のおかずになる?ならない?TBSグッとラック!さんに たこ梅東店が登場です
昨日、一昨日は、たこ梅のお取り寄せ「おでん」を女性自身、あまから手帖に取り上げていただいたことをブロ
-
関東煮(おでん)のテイクアウトで、商品が選びやすくなりました!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 実店舗がたいへんでテイクア
-
台風も過ぎましたね!本日(10/1)は、元気に通常営業です!
昨日、9月30日の台風24号の接近で、お昼頃から、JRや私鉄各線、さらには、新幹線も計画運休でしたね
-
道頓堀 たこ梅 本店は「鬼滅の刃」祭りなのか?
関東煮(かんとだき/おでん)、たこ甘露煮の上燗屋「たこ梅」の本店は、大阪の道頓堀にあります
-
月刊文藝春秋さんが、道頓堀の たこ梅 本店を取材です!12/10発売号に掲載予定だそうです
昨日は、道頓堀にある たこ梅 本店で、雑誌の取材でした、、、 12月19日発売 月刊文藝春秋1月号