*

「水野真紀の魔法のレストランR」に、たこ梅の「たこ甘露煮」です!

公開日: たこ甘露煮, 取材・記事

MBSの番組「水野真紀の魔法のレストランR」ディレクターさんから電話がかかってきました!

水野真紀の「魔法のレストランRevolution」

水野真紀の「魔法のレストランRevolution」
(画像はMBSさんのサイトから拝借です)

「12月にオンエアした たこ梅さんのタコの番組ですが再放送しても大丈夫ですか?
って、、、

「水野真紀の魔法のレストランR」に、たこ梅の「たこ甘露煮」が登場!

タコの特集の回で、たこ梅の170年以上前からの名物「たこ甘露煮」を取材いただいたときの放送です
再放送?
もちろん、大歓迎です!!

前日にFBでも、お知らせしましたが、ご覧いただきました?
もし、見逃していたら、、、
これです!

MBS「魔法のレストランR」でオンエアされました!

「たこ甘露煮」の取材の様子です!

ところで、この取材の時の様子は、以前書いたブログ記事をご覧下さいね

タコをたいてるところを撮影中

タコをたいてるところを撮影中

コチラです!
→ MBS「魔法のレストラン」さんのタコの取材でした!

ただ、今回も思ったんですが、取材においでいただいたり、また、再放送していただいたり、、、
こうやって、いろいろ関心を持っていただけるのも、ご先祖様が積み重ねてきた努力の賜!
そして、いっしょに働いてきて下さった従業員さん、もちろん、今働いてくれてるスタッフさんのガンバリのおかげだし、同時に、お店を愛して下さる、可愛がってくださるお客さまのおかげだと思います

本当に、ありがとうございます!
感謝です!!(^o^)/

関連記事

崖っぷちTシャツモデル 左)和田店長 右)島田店長

「崖っぷちTシャツ」が、通販サイトで注文いただけるようになりました!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 3/7までの休業です

記事を読む

Vensimの画面

ループ図を書くのにVensimというソフトを初めて使ってみました

コロナで世間も、たこ梅も大変な状況です 店は、4月7日から全店休業しているのに、人件費や家賃、固定

記事を読む

庄野アナウンサーにインタビューをうけてます

道頓堀のたこ梅本店をテレビ大阪「ニュースリアル~のれんの向こう側~」で取り上げていただきました!

この前、テレビ大阪のニュース番組「ニュースリアル」さんが、道頓堀にある たこ梅 本店に、『のれんの向

記事を読む

MBSラジオ「TROMI RADIO」

1月23日16:30- MBSラジオ「TOROMI RADIO」に たこ梅本店がでますよ!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです この前、ラジオの取材が

記事を読む

関西ウォーカー「マンガ&小説に登場する名店!」

関西ウォーカー12月4日発売号「マンガ&小説に出てくる名店!」に道頓堀 たこ梅 本店をご紹介いただきました!

12月4から発売の関西ウォーカーでは、「マンガ&小説に出てくる名店!」という特集があります

記事を読む

道頓堀 たこ梅本店で、Booking.comさんの取材です

世界一のホテル予約サイトBooking.comさんが、道頓堀 たこ梅 本店を取材です!

ホテルの予約って、どうしてます? 直接でんわ? じゃらんや楽天、JTBさんとかのサイトからネット

記事を読む

タコたき道場で特訓中のミネッチこと峯松さん

「たこ甘露煮をたけるようになりたい!」はい、『タコたき道場』で、ミネッチ、特訓中です!

15年前に、店を継いでから、ずーーーーーーーーーーっと、たこ甘露煮をたいてきました 新梅田食道街に

記事を読む

お中元用の「たこ甘露煮」をたいています

お中元用の「たこ甘露煮」も、毎日、いっぱいたかせてもらってます!

昨日は、7月7日、七夕でしたね そう、7月というと、日本では、お中元をお贈りする季節です た

記事を読む

「老舗食堂」食の歴史を巡る旅

「老舗食堂」さんに、たこ梅のお取り寄せが紹介されました

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです ときどき、ツイッターで

記事を読む

吉村大阪府知事は12/29まで外出自粛を要請

大阪府の要請により、21時までの時短営業を12/29まで再々延長します

大阪府は、飲食業への休業・時短要請、府民への不要不急の外出自粛要請の再延長を行いました しかし、ど

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑