*

アーノルド&エイミー・ミンデルさんの本、18冊目「プロセス指向のドリームワーク」を読み終えました

アーノルド・ミンデルさんという方が、プロセス指向心理学、プロセスワークというものを創始されました
わたし、ぜんぜん、この方存じ上げなかったのですが、昨年、システム・コーチング基礎コースというのに言った時、そのテキストに、何度も、「アーノルド・ミンデル」って名前が出てきました

「誰やねん?この人、、、」って思って、グーグルで検索、もともとは、アメリカの物理学者でスイスに勉強に言ってる時にユング派の心理学と出会い、量子物理学の考え方も取り入れて作られたのが、プロセス指向心理学、プロセスワークって知りました(思いっきりはしょってるので、詳しいことは、調べてね!!)
そのアーノルド・ミンデルさんが、奥さんのエイミー・ミンデルさんと一緒に5月に日本に来てワークショップをする!
「会ってみたい!ワークショップで、どんな場をつくるのか、その場にいて見て、感じたい!!」
そう思いました
それをきっかけに、どうせなら、それまでにプロセス指向心理学、プロセスワークというものをちょっと勉強しておこう!と思って、アーノルド&エイミー・ミンデルさんの本を読むことに決めたんです

アーノルド&エイミー・ミンデルさんの本を17冊読みました!

初めは、アーノルド・ミンデルさん、エイミー・ミンデルさんの本を12冊読むことにしました
ただ、12冊も読み切るのはタイヘン、、、
それで、このブログで宣言して、自分に微妙にプレッシャーかけました(笑)

宣言したアーノルド・ミンデルの本12冊読了です!

宣言したアーノルド・ミンデルの本12冊読了です!

おかげで、4月には12冊を読み切ることに成功!!
追加で、「ドリームボディ」「メタスキル」「クリエイティブ・プロセスワーク」の3冊読むことにしました

追加のミンデル本3冊 ドリームボディ(アーノルド・ミンデル著) メタスキル、クリエイティブ・プロセスワーク(エイミー・ミンデル著)

追加のミンデル本3冊
ドリームボディ(アーノルド・ミンデル著)
メタスキル、クリエイティブ・プロセスワーク(エイミー・ミンデル著)

んでもって、これも読み終わりました
そしたら、まだ、読んでない2冊を発見!
ここまできたら読んでしまうことに、、、

24時間の明晰夢、昏睡状態の人と対話する(アーノルド・ミンデル著)

24時間の明晰夢、昏睡状態の人と対話する(アーノルド・ミンデル著)

その2冊が「24時間の明晰夢」と「昏睡状態の人と対話する」です
これも、ようやく読み終わって、結局、17冊読んだんです

そしたら、また、発見、、、

18冊目のアーノルド・ミンデルさんの本は「プロセス指向のドリームワーク」

そうなんで、また、まだ読んでないミンデル本を見つけちゃいました
その本が「プロセス指向のドリームワーク」という本です

プロセス指向のドリームワーク(アーノルド・ミンデル著)

プロセス指向のドリームワーク(アーノルド・ミンデル著)

17冊読んでおいて、これ読まないと、なんか、すごーーーくやり残した感を感じるので、読むことに!!
そして、これも読了!!

ふぅーーーー、やっとおわったぁ~(^o^)
これで、違う本が読めるわ!!

って思ったんですが、、、

ミンデル本を読むきっかけとなったシステム・コーチングの基礎コーステキストを読み直してみます!

先週末に、ミンデル本を読むきっかけになったシステム・コーチングの勉強会があって、ひさしぶりに参加しました
勉強会には、システム・コーチング基礎コースのテキストを持参します

システム・コーチング基礎コースのテキストと「プロセス指向のドリームワーク」

システム・コーチング基礎コースのテキストと「プロセス指向のドリームワーク」

3ヶ月ぶりくらいにこのテキストを開きました
そして、「そうそう、このテキストがきっかけで、アーノルド・ミンデルって人に興味を持って本を読むことになったんやなぁ、、、」って思い返していたです

このテキストには、システム・コーチングの智恵がつまってる
そのベースのひとつになっているのが、アーノルド・ミンデルさんの創始されたプロセス指向心理学、プロセスワーク!

実は、「プロセス指向のドリームワーク」を読み終えた日が、このシステム・コーチングの勉強会の日でした
このとき、システム・コーチング基礎コーステキストと「プロセス指向のドリームワーク」の2冊を同時に持ち歩いていました
この2冊を電車の席に座って眺めていると、テキストのほうが、どうにも気になる、、、
内容なんて、正直、ほとんど忘れてる、、、
そのテキストが気になって仕方ありません

まるで、システム・コーチング基礎コーステキストが、「もっかい、開いてよ!」って呼びかけてるような気がしたんです
そんな気がしたらしようがないよね!(笑)

次の本に行く前に、システム・コーチング基礎コーステキストを今一度読み直して、自分なりに復習することにしました!
きっと、このテキストを、今、復習することにきっと意味があるのだと思います(^o^)v

The following two tabs change content below.
たこ梅 五代目店主 てっちゃん
大阪の道頓堀で創業180年の「関東煮(おでん)」と「たこ甘露煮」の上かん屋『たこ梅』の雑用係で五代目の てっちゃん(岡田哲生)です さらに百年後も店が続くために取り組んでいる日々の活動を綴ります ところで、ヨガと瞑想を始めました!! おかげさまで、心身ともにエエ感じです

関連記事

令和最初ののワクワク勉強会

令和最初のワクワク勉強会です!

毎月1回、店長会議と現場会議という定例の会議を開催しています そして、昨年の5月くらいから、会議の

記事を読む

ワクワク系マーケティング実践講座2017の第2講のふりかえり

ワクワク系マーケティング実践講座2017第2講のふりかえり

いま、5月から来年1月まで、5回にわたる「ワクワク系マーケティング実践講座2017」に、たこ梅 分店

記事を読む

「教えないから人が育つ」横田英樹毅のリーダー学(天外伺朗 著)

「教えないから人が育つ」横田英毅のリーダー学(天外伺朗 著)を読みましたが、、、参りました!こんな人、いるんや、、、

先日、読み始めた「教えないから人が育つ」横田英毅のリーダー学(天外伺朗 著)を読み終えました この

記事を読む

ワクワク系マーケティング情報誌と感性科学マーケティング・パターンのシート

ワクワク勉強会に「感性科学マーケティング・パターン」を導入です

たこ梅では、お店として小阪裕司先生が提唱されるワクワク系マーケティングに取り組んでいます ワ

記事を読む

お店の運営について話をしています

自然農法の畑のある山添村で、初の店長面談です

この前、奈良の山添村にある自然農法の畑の手入れに、たこ梅農業科野菜部のメンバーさんと行ってきました

記事を読む

五龍館さんを出発する前に、みんなで記念撮影!

長野県白馬村のリピーター率60%を超える五龍館さんへ2泊3日で研修旅行!

たこ梅の関東煮(かんとだき/おでん)は、ほとんどが自家製です その仕込みをしている仕込み場を大幅に

記事を読む

ディスカッション中の安藤店長

ワクワク系マーケティング実践講座2019の第5講(最終講)に安藤店長、上原さんが行ってきてくれました!

2018年の5月から5回にわたって開催される連続講座「ワクワク系マーケティング実践講座2019」の第

記事を読む

「行動探求」のオリエンテーション

新人の山台さんに行動探求の第1回レクチャーです

2016年4月から、月1回、正社員さん、ホールのパートスタッフさんと自分の内面のクセに気づき、出来事

記事を読む

スタッフさんのご家族に会社のことを説明します

新人スタッフさんのご家族にご挨拶を続ける理由

たこ梅では、正社員さん、パートさん、アルバイトさんが、年に数人くらい入ってこられます 4,5年前か

記事を読む

「NVC 人と人との関係にいのちを吹き込む法」(マーシャル・B・ローゼンバーグ 著)

「NVC 人と人との関係にいのちを吹き込む法」には、自分の気持ちを伝えるシンプルでパワフルなやり方が書かれています

相手に、こうしてほしい!こうしてくれたらいいのに、、、 なんで、この気持ちが伝わらないんだろう、、

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑