*

トム・ブラウン・ジュニアの著書をさらに3冊購入です!

公開日: 気になる本

先日から、「グランドファーザー」(トム・ブラウン・ジュニア 著)という本を読んでいました

「グランドファーザー」(トム・ブラウン・ジュニア 著)

「グランドファーザー」(トム・ブラウン・ジュニア 著)

精霊、自然とのつながり、探求に人生を捧げ、それを世代を超えて教え、伝わえることを人生の目的としたネイティブアメリカンの長老の話です

この本を読んで、人生の目的を探求するのはどういうことなのか!に少し触れられた気がしました

正直、読んでいて、私は引き込まれたし、面白かった!

それで、、、

トム・ブラウン・ジュニアの著書をもう3冊購入!

「グランドファーザー」だけでなく、トム・ブラウン・ジュニアの著書を3冊購入しました

トム・ブラウン・ジュニアの著書4冊です

トム・ブラウン・ジュニアの著書4冊です

買ったのは、次の3冊です

・ヴィジョン
・グランドファーザーが教えてくれたこと
・グランドファーザーの生き方

正直、トム・ブラウン・ジュニアのグランドファーザー関連の本!ということだけしか知りません

まだ、ぜんぜん、読んでないので、、、^^;;;

これから、順番に読んでいこうと思います!

関連記事

サピエンス全史 下巻 ユヴァル・ノア・ハラリ著

サピエンス全史 上巻を読んで~慣れ親しんだ視点と異なる視点からの展開~

1年半ほど「積ん読」になっていた「サピエンス全史 上巻・下巻」(ユヴァル・ノア・ハラリ著)を昨年末か

記事を読む

「行動探求(Action Inquiry)」(ビル・トルバート著)

「行動探求(Action Inquiry)」(ビル・トルバート 著)を再読している理由(わけ)は、、、

以前読んだ本をまた読んでいます ザーッ!と流し読みに近いんですが、読んでいます 私、同じ本を

記事を読む

DO IT !「人生が輝く会社をつくりたい!」(西精工)

DO IT !「人生が輝く会社をつくりたい!」(西精工)のDVDが届きました!

第3回 ホワイト企業大賞の西精工さんは、すごい会社だ!っていうのは以前からあちこちで聞いてました

記事を読む

「お客様のことが見えなくなったら読む本」(松野恵介 著)の帯で、てっちゃんが推薦!?

「お客様のことが見えなくなったら読む本」(松野恵介 著)の帯で、てっちゃんが推薦!?

あのーーー、たいがいの本には「帯」がついてますよね? 有名人や権威者が、その本をオススメしてるアレ

記事を読む

STANDING IN THE FIRE テキスト と「プロフェッショナル・ファシリテーター」(ラリー・ドレスラー 著)

場や会議が劇的に変わる!結果を出すファシリテーターの6つの「流儀」に行ってきました

月1回、店長さんが集まる店長会議、若手スタッフさんの現場会議をやってます たこ梅の会議では、参加メ

記事を読む

「フロー経営の奇跡 名経営者に育った平凡な主婦の物語」(原作 天外伺朗・作画 小川健一)

「フロー経営の奇跡 名経営者に育った平凡な主婦の物語」購入!読んでみました!!

最近、ちょくちょく、マンガ本、コミックを買います といっても、通常の書籍をマンガ、コミック化した本

記事を読む

ティール組織(フレデリック・ラルー 著)、実務でつかむ!ティール組織(吉原史郎 著)、ホラクラシー(ブライアン・J・ロバートソン 著)

「実務でつかむ!ティール組織」を買いましたよ!9月2日までに読まねば、、、

いま、話題のビジネス書!っていえるのかどうか、、、わかりませんが、、、 「ティール組織」(フ

記事を読む

合併企業が思うように一つにならない本当の理由(中土井僚 著)

「合併企業が思うように一つにならない本当の理由」(中土井僚 著)を多店舗展開している店が抱える課題へ活用するには?

11月に、U理論の翻訳者であり、企業のコンサルティング、組織開発などに取り組んでらっしゃる中土井僚さ

記事を読む

「自分を変える気づきの瞑想法」(アルボムッレ・スマナサーラ 著)

「自分を変える気づきの瞑想法」(アルボムッレ・スマナサーラ著)を読んで知ったこと、わからないことなど、、、

2008年9月のリーマンショックから、それまで順調だった売上が下がり始めました それも、ずっと、下

記事を読む

ドリーム・ワークプレイス(ロブ・ゴーフィー ガレス・ジョーンズ 著)

ドリーム・ワークプレイス(Dream Workplace)での覚え書き~「売上」と「利益」~

いま、読んでる本があります まだ、読んでる最中なんですが、昨日、気づいたことがあったので、ほとんど

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑