涼んでくださいな!おでん屋は設定温度24℃!!
蒸し暑い日が続きますね
こんな日に「おでん?暑いやろ、、、」って思われるかもしらせません
が、、、
涼んでくださいな!おでん屋は設定温度24℃!!
これをご覧下さい!!
「涼んでくださいな
おでん屋は、設定温度24℃
空調調整設置(新調)」
「おそらく、、、日本一快適な関東煮屋、お試し下さい」
「サァ ヒエヒエ ビール」
「涼しげに、おでんをパクリ、アラ貴男、、、粋ね、、、」
こんなポスターが、新梅田食道街にある たこ梅 分店の入り口あたりに貼られています
2016年5月、エアコンを新調したら寒いぐらいになりました!
今年の5月、新梅田食道街にある たこ梅 分店の空調を入れ替えました
そしたら、トタンに、、、
「おいおい、寒いやないか、、、」というぐらいまで冷えるようになったんです
以前のエアコンだと、めいっぱい温度設定を下げても、ギリギリか、日によっては、ちょっと暑いような感じもありました
ところが、新しくなってからは、設定温度を思いっきり下げると寒くていられません
ときどき、設定温度をあげています ^^;;;
冗談ではなく、こんな蒸し暑い日も、外の暑さ、湿度とは無縁で、快適に、関東煮(かんとだき/おでん)を楽しんでいただけるようになりました!(^o^)
道頓堀の本店も、空調の洗浄もしてもらったし、冷気がまんべんなくまわるように、扇風機を5台購入!!
快適になっております
ホワイティうめだ(地下街)にある たこ梅 東店は、もともと、空調効き過ぎで寒かったので、相変わらず、暑い日は特に快適です
さて、、、
たこ梅 分店とおなじく新梅田食道街にある たこ梅 北店ですが、、、
ここは、アツーーーイ!!
汗かきます、、、
でも、大丈夫!!
来週、研修旅行とかで7月19日~22日まで、4日間、全店休業しますが、その間に、たこ梅 北店の空調も、入れ替え!新調です!!
よって、7月23日以降は、たこ梅 全店、快適!!
まるで、高原にいるような中で、関東煮(かんとだき/おでん)、たこ甘露煮、お酒、ビール、焼酎や酎ハイを楽しんでいただけます!!
暑い日も、たこ梅で快適に関東煮(かんとだき/おでん)を!!(^o^)/
関連記事
-
-
秋が旬のタケノコ『四方竹』の関東煮(かんとだき/おでん)始めます
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 10月に入って、急に、
-
-
GWの梅田(ウメダ)です(*゜д゜*)
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 3回目の緊急事態宣言
-
-
店主も店長も知らない関東煮・おでん!「ペロコス」「レタス」登場です
世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の
-
-
「ねぎま」の関東煮(おでん)はじめます!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 8月も終わり、朝晩は少
-
-
超珍味「鯨 塩たん」と灘の生一本!もう最強の組み合わせです!!
道頓堀の本店だけでだしていて、お酒の好きなお客さんに隠れた人気の一品があります 量がさほどつくれな
-
-
「エッグベネディクト」風の関東煮(かんとだき/おでん)が、こっそり生まれたようです
てっちゃん、創業弘化元(1844)年の日本一古いおでん屋『たこ梅』の五代目店主をやってます (ちな
-
-
「椎茸(しいたけ)」の関東煮(かんとだき/おでん)始めます!!
昨夜は、中秋の名月、まん丸のお月様でしたね もう、秋も本番です いよいよ、アレです アレ、
-
-
店主の知らない関東煮・おでん「満月ぽん ひな祭りバージョン」が、、、
昨日、3月3日、おひな祭りでしたよね やられました、、、 新しい食材でやってるとばっかりおも
-
-
お店用の新しい手描き&油引きした提灯が届きました!
よく飲み屋さんなんかの店頭に提灯がぶら下がってます たこ梅の各店の前にも提灯がぶら下がってます
-
-
大阪モデルで5月15日の解除はあるのか?
新型コロナで4月8日に緊急事態宣言が発令されました 休業のお知らせも貼り替えないといけないかな?