*

涼んでくださいな!おでん屋は設定温度24℃!!

公開日: たこ梅 分店, 関東煮・おでん

蒸し暑い日が続きますね
こんな日に「おでん?暑いやろ、、、」って思われるかもしらせません
が、、、

涼んでくださいな!おでん屋は設定温度24℃!!

これをご覧下さい!!

涼んでくださいな!おでん屋は、設定温度24℃!!

涼んでくださいな!おでん屋は、設定温度24℃!!

「涼んでくださいな
おでん屋は、設定温度24℃
空調調整設置(新調)」

「おそらく、、、日本一快適な関東煮屋、お試し下さい」

「サァ ヒエヒエ ビール」

「涼しげに、おでんをパクリ、アラ貴男、、、粋ね、、、」

こんなポスターが、新梅田食道街にある たこ梅 分店の入り口あたりに貼られています

2016年5月、エアコンを新調したら寒いぐらいになりました!

今年の5月、新梅田食道街にある たこ梅 分店の空調を入れ替えました
そしたら、トタンに、、、
「おいおい、寒いやないか、、、」というぐらいまで冷えるようになったんです

以前のエアコンだと、めいっぱい温度設定を下げても、ギリギリか、日によっては、ちょっと暑いような感じもありました
ところが、新しくなってからは、設定温度を思いっきり下げると寒くていられません
ときどき、設定温度をあげています ^^;;;

冗談ではなく、こんな蒸し暑い日も、外の暑さ、湿度とは無縁で、快適に、関東煮(かんとだき/おでん)を楽しんでいただけるようになりました!(^o^)

道頓堀の本店も、空調の洗浄もしてもらったし、冷気がまんべんなくまわるように、扇風機を5台購入!!
快適になっております

ホワイティうめだ(地下街)にある たこ梅 東店は、もともと、空調効き過ぎで寒かったので、相変わらず、暑い日は特に快適です

さて、、、
たこ梅 分店とおなじく新梅田食道街にある たこ梅 北店ですが、、、
ここは、アツーーーイ!!
汗かきます、、、
でも、大丈夫!!
来週、研修旅行とかで7月19日~22日まで、4日間、全店休業しますが、その間に、たこ梅 北店の空調も、入れ替え!新調です!!

よって、7月23日以降は、たこ梅 全店、快適!!
まるで、高原にいるような中で、関東煮(かんとだき/おでん)、たこ甘露煮、お酒、ビール、焼酎や酎ハイを楽しんでいただけます!!

暑い日も、たこ梅で快適に関東煮(かんとだき/おでん)を!!(^o^)/

関連記事

牡丹牡蠣(ぼたんかき)の関東煮(かんとだき/おでん)

牡丹牡蠣の関東煮(かんとだき/おでん)始まりました!

以前は、毎年、12月中旬か下旬頃には始まってたんです それが数年くらい前から、年越しするようになっ

記事を読む

たこ梅 分店のお店運営 月一面談です

お店の運営面談では、店長・スタッフさんが自ら気づき、発見して前に進んでいきます

やっぱり、お店の中では、スタッフさんとのコミュニケーション、、、だいじですよね それで、たこ梅では

記事を読む

「私の生ビール、完璧!」と嬉しそう

ビール工場見学「B40 たこ梅サミット 2019」開催!前編

この夏で5回目となる たこ梅FUN倶楽部員さんといくアサヒビール吹田工場見学 今年も行ってきました

記事を読む

聖護院大根とシンちゃん(上原さん)

これが冬の一番人気の関東煮(かんとだき/おでん)「聖護院大根」の実物です!

冬と言えば、おでん、関東煮、、、の季節です たこ梅でも、やっぱり、冬は夏よりも、ずっとたくさんのお

記事を読む

「ねぎま」の関東煮(かんとだき/おでん)

「ねぎま」の関東煮(かんとだき/おでん)が始まったよーーー!

毎年、9月も後半に入った頃から常連さんに、「そろそろ、ちゃうん?」「まだか?」って尋ねられる関東煮(

記事を読む

「季節のおでん『まんぞく』セット(夏)」のお知らせ

冬瓜、枝豆とコーンの団子、枝豆と鶏肉の巾着、、、夏のおでんお取り寄せでけました!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 大阪も4度目の緊急事態

記事を読む

ずるっちい?関東煮(おでん)の食べ比べです

道頓堀 たこ梅 本店で、ずるっちい?関東煮(おでん)の食べくらべです

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 道頓堀 たこ梅本店で、

記事を読む

番組では日本一古いおでん屋さんとして紹介されました

関テレ「ちまたのジョーシキちゃん」でたこ梅本店が取り上げられました

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです もう2か月前になります

記事を読む

「地三つ葉(じみつば)」の関東煮(かんとだき/おでん)

五代目店主の知らない関東煮・おでん!「三つ葉」編

世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主の知らない関東煮

記事を読む

新しい商品開発やってます

コロナ禍は2年は続く!美味しく楽しく過ごせる商品を開発してます

今年も、残すところ1週間ですね コロナ、コロナ、、、の1年で、「GoToだ!旅行しろ!食べろ!」と

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑