「母の日」のおでん、無事、発送が完了しました!
ずーーーーっと休業中の日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです
「母の日」のおでん作りました
今日は、5月9日、5月の第二日曜日「母の日」です
今年初めて、お客さんからの要望がきっかけで、「母の日」の関東煮(おでん)セットをつくりました
定番おでんに、季節の竹の子、ふき、そして、お母さんへの感謝の気持ちを表現したハートかまぼこが入っています
昔懐かしい鯨の関東煮(おでん)を追加した母の日のおでんセットもご用意しました
ところで、同封する「お母さんへ」のカードは、うちのスタッフさんが、筆をとってつくってくれました
母の日のおでん、無事発送完了
お客さんの声で急につくることにしたので、お知らせもゴールデンウィーク直前になってしまいました
正直、どのくらい出るのかな?
まぁ、「母の日に、、、」って言ってたお客さんが注文しくれたら、そのお客さんの役に立てるのでいいか、、、くらいだったんですが、実際には、用意していたのが全部完売してしまいました(@ ̄□ ̄@;)!!
それ以上に、なぜか、母の日用じゃない注文も増えてしまいました
どうも、テレビで以前放映された番組の再放送か、編集しなおした番組の放送があったのも影響したようです
おかげさまで、通常より多めに仕込むことになりました
もっとも、お店(実店舗)が休業なので、お取り寄せが多少増えてもなんとかなります
(いいんだか、悪いんだか、、、^^;;; )
サエズリ、コロもたくさん仕込みました
竹輪、ごぼう天の準備も万全です
昨日、一昨日とわれわれにとっては結構な数を発送
届けたいのは贈られる方の想い
一番気になっていたのは、きちんと、5月9日「母の日」に到着するように発送することだったんですが、これも無事にできました
きっと、今夜、贈り主さんのお母さんが楽しく食卓を囲まれるのだろうと思います
でも、われわれは、単に、母の日に注文を受けた関東煮(おでん)を無事に発送したいのではありません
もちろん、きちんと発送して届けるのは大事です
そして、美味しものをつくって届けるだけでなく、贈り主さんのお母さんを想う気持ちも一緒に届けたいのです
だから、「おかあさんに喜んでもらうには、どんな関東煮(おでん)がいいだろうか?」「どんな風に届けたら、気持ちが伝わるんだろうか?」そんなことを考えて、母の日のおでんセットをつくり、一緒に何を同梱するかも考えました
これからも、美味しい!のはもちろん、贈られる方の気持ちを一緒にお届けできるようにがんばっていきますね
たこ梅のお取り寄せ(通販)
さて、母の日が終わっても、今は、緊急事態宣言で、なかなか出かけづらい日々が続きます
たこ梅のお店も休業でやってません
でも、われわれは「お家で、美味しい!楽しい!」を届けていきます
お取り寄せでも、お客さんに楽しんでもらえる「接客」で喜んでもらえるようがんばります
だから、
「お家で、ゆっくりしたいな、、、」「家族と美味しくご飯食べたいな」と思ったら、
離れて住んでいる親やお子さんに「温ったかいものをおくりたい!」と思ったら、
たこ梅のお取り寄せを思い出してくださいね
われわれは、そんなコロナでたいへんなみなさんを
「お家で、美味しく!楽しく!」
で応援していきますから
180年近く続く、関東煮(おでん)、たこ甘露煮をあなたのもとへ、大切な人のもとへお届けします
たこ梅のお取り寄せサイトはコチラ!
→ 日本一古いおでん屋のお取り寄せサイト(24時間 受付けています)
そして、大切な方に関東煮(かんとだき/おでん)、たこ甘露煮を贈られるときは、お客さんのその思いや気持ちも一緒にお届けしたいので、、、
お取り寄せの注文時、「通信欄」にメッセージを書いてただければ、それを印刷して一緒にお届けしています
われわれは、関東煮(おでん)、たこ甘露煮といった商品とともに、贈り主であるあなたの気持ちも届けたいと考えています
たこ梅のお取り寄せはこちらを見てくださいね
→ 日本一古いおでん屋のお取り寄せサイト(24時間 受付けています)
これからも、たこ梅をよろしくお願いします
本当にしんどい世の中です
一緒に、ともに、がんばっていきましょうね!!
関連記事
-
-
今年の特製 檜の一合枡ができあがりました!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 特製枡、今年もできました
-
-
特別純米山田錦を詰めた樽酒、試飲しています!あかん、香りにやられて、飲み口にまたいかれる、、、
この5月、お店になぜか樽が置かれています 樽酒と升[/caption] どの店にも、こ
-
-
キッチンカーで出張おでん屋!夏は、おでん、、だけじゃない!?
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 大阪も梅雨入りしたかと
-
-
10月の月がわりの酒「灘の生一本 兵庫県産 山田錦100% 純米酒」
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです たこ梅は元来「上燗屋」
-
-
冬は野菜が美味しくなる!聖護院大根、水菜、ねぎまの関東煮(かんとだき/おでん)は特におすすめです!
冬になると、当たり前ですが、寒い!冷たい!! そうなると、関東煮(かんとだき/おでん)屋の たこ梅
-
-
ワクワク系マーケティングのグランプリホルダー おさぴーが、道頓堀 たこ梅本店に来てくれました!
先日、すごい人が、道頓堀の たこ梅 本店に来て下さいました 小阪裕司先生が提唱される「ワクワク系マ
-
-
昨年も1ヶ月たらずで売切れ、、、「鯨ハリハリ袋」の関東煮(かんとだき/おでん)始めます!
今年も、今日から始めますよ!! 昨年も1ヶ月たらずで売り切れちゃったアレ!です さえずり®、コロ
-
-
2月までの聖護院大根、いろいろ手間かけながら仕込みやってます!
日本一古いおでん屋『たこ梅』の冬の一番人気といえば、、、 聖護院大根の関東煮(かんとだき/お
-
-
夏だけの珍味!「たこの子甘露煮」始まりました!!
すんませーーん、やっと、アノ、夏だけの珍味、始まりました 1ヶ月、あるかないか、、、という超期間限
-
-
たこ梅本店が開高健が愛した店として雑誌「たる」さんに取り上げていただきました
今年は、開高健 生誕90周年、そして、お酒をめぐるカルチャーマガジン「たる」さん創刊40周年です