「母の日」のおでん、無事、発送が完了しました!
ずーーーーっと休業中の日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです
「母の日」のおでん作りました
今日は、5月9日、5月の第二日曜日「母の日」です
今年初めて、お客さんからの要望がきっかけで、「母の日」の関東煮(おでん)セットをつくりました
定番おでんに、季節の竹の子、ふき、そして、お母さんへの感謝の気持ちを表現したハートかまぼこが入っています
昔懐かしい鯨の関東煮(おでん)を追加した母の日のおでんセットもご用意しました
ところで、同封する「お母さんへ」のカードは、うちのスタッフさんが、筆をとってつくってくれました
母の日のおでん、無事発送完了
お客さんの声で急につくることにしたので、お知らせもゴールデンウィーク直前になってしまいました
正直、どのくらい出るのかな?
まぁ、「母の日に、、、」って言ってたお客さんが注文しくれたら、そのお客さんの役に立てるのでいいか、、、くらいだったんですが、実際には、用意していたのが全部完売してしまいました(@ ̄□ ̄@;)!!
それ以上に、なぜか、母の日用じゃない注文も増えてしまいました
どうも、テレビで以前放映された番組の再放送か、編集しなおした番組の放送があったのも影響したようです
おかげさまで、通常より多めに仕込むことになりました
もっとも、お店(実店舗)が休業なので、お取り寄せが多少増えてもなんとかなります
(いいんだか、悪いんだか、、、^^;;; )
サエズリ、コロもたくさん仕込みました
竹輪、ごぼう天の準備も万全です
昨日、一昨日とわれわれにとっては結構な数を発送
届けたいのは贈られる方の想い
一番気になっていたのは、きちんと、5月9日「母の日」に到着するように発送することだったんですが、これも無事にできました
きっと、今夜、贈り主さんのお母さんが楽しく食卓を囲まれるのだろうと思います
でも、われわれは、単に、母の日に注文を受けた関東煮(おでん)を無事に発送したいのではありません
もちろん、きちんと発送して届けるのは大事です
そして、美味しものをつくって届けるだけでなく、贈り主さんのお母さんを想う気持ちも一緒に届けたいのです
だから、「おかあさんに喜んでもらうには、どんな関東煮(おでん)がいいだろうか?」「どんな風に届けたら、気持ちが伝わるんだろうか?」そんなことを考えて、母の日のおでんセットをつくり、一緒に何を同梱するかも考えました
これからも、美味しい!のはもちろん、贈られる方の気持ちを一緒にお届けできるようにがんばっていきますね
たこ梅のお取り寄せ(通販)
さて、母の日が終わっても、今は、緊急事態宣言で、なかなか出かけづらい日々が続きます
たこ梅のお店も休業でやってません
でも、われわれは「お家で、美味しい!楽しい!」を届けていきます
お取り寄せでも、お客さんに楽しんでもらえる「接客」で喜んでもらえるようがんばります
だから、
「お家で、ゆっくりしたいな、、、」「家族と美味しくご飯食べたいな」と思ったら、
離れて住んでいる親やお子さんに「温ったかいものをおくりたい!」と思ったら、
たこ梅のお取り寄せを思い出してくださいね
われわれは、そんなコロナでたいへんなみなさんを
「お家で、美味しく!楽しく!」
で応援していきますから
180年近く続く、関東煮(おでん)、たこ甘露煮をあなたのもとへ、大切な人のもとへお届けします
たこ梅のお取り寄せサイトはコチラ!
→ 日本一古いおでん屋のお取り寄せサイト(24時間 受付けています)
そして、大切な方に関東煮(かんとだき/おでん)、たこ甘露煮を贈られるときは、お客さんのその思いや気持ちも一緒にお届けしたいので、、、
お取り寄せの注文時、「通信欄」にメッセージを書いてただければ、それを印刷して一緒にお届けしています
われわれは、関東煮(おでん)、たこ甘露煮といった商品とともに、贈り主であるあなたの気持ちも届けたいと考えています
たこ梅のお取り寄せはこちらを見てくださいね
→ 日本一古いおでん屋のお取り寄せサイト(24時間 受付けています)
これからも、たこ梅をよろしくお願いします
本当にしんどい世の中です
一緒に、ともに、がんばっていきましょうね!!
関連記事
-
-
店主の知らない関東煮・おでん「蕨(わらび)」!
世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の
-
-
近鉄ニュース2019年2月号に、道頓堀 たこ梅本店が載ってますよーーー!
近畿日本鉄道、日本で最大の営業距離を持つ私鉄です 近鉄さんです さて、この近鉄さん、近鉄沿線
-
-
春の関東煮「菜の花」「ふき」始めました
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 先週あたりから、お昼間
-
-
破竹!じゃなくて淡竹(はちく)の関東煮(かんとだき/おでん)が始まりました!
春は筍(たけのこ)がおいしい季節、、、 でも、そろそろ、市場やスーパーをみると終わり、、、 竹の
-
-
今日も、朝から、掘りたて竹の子をやわらかく糠茹でしてます!
今日も、朝から、やってますよ! 4月に入ると、毎日、これをやんなくちゃね 堀りたて竹の子を糠茹で
-
-
毎年、1ヶ月たらずで売切れ!「鯨ハリハリ袋」の関東煮(かんとだき/おでん)始まりました!
11月くらいの1ヶ月限定でやってる関東煮(かんとだき/おでん)があります 始めて数年になりますが、
-
-
店主も店長も知らない関東煮・おでん!また、でた!!「鶏肉とブロッコリーのチーズ串」だそうです、、、
世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の
-
-
スタッフさんの安全のためのコロナ対策!次亜塩素酸で空間除菌します
今、新型コロナウイルスが、日本全国で猛威をふるっています たこ梅も、お客さま、スタッフさんとそのご
-
-
おでん通販にいれる「父の日」のカードを描きました
2週間後、6月21日(日)は、『父の日』ですね たこ梅では、170年以上にわたってお店で、関東
-
-
杉一斗樽の樽酒を飲む!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 期間限定で今だけの酒、