元日に「4月までに、この12冊の本を読むぞ!」と宣言してみる
あけまして、おめでとうございます!!
たこ梅 五代目店主 てっちゃんです
本年も、よろしく、お願い申し上げます!!
ところで、たこ梅には、スタッフさんに貸し出すために、なにかしら仕事に役立つ本を集めた書架「たこ梅文庫」があります
「この本、きっと、いいよね!」って思ったら、私が買ってきます
基本は、買ったら、私、読むのですが、最近は、買うペースの方が早くて「積ん読」が多数、、、「なんとかせんとなーーーー」って思って、、、
元日に、読む本を宣言します!
なかなか、積ん読を読めないので、このブログで、「読みます!」って宣言すると、読まないと何気にかっこ悪く、がんばって読もうとするので、ちょっと、手伝って、、、つまり、読みます!宣言させて下さい!!
4月13日まで、次の12冊の本をよみます!!
【4月13日までに読む12冊の本】
進化の構造 vol.1(ケン・ウィルバー 著)
進化の構造 vol.2(ケン・ウィルバー 著)
無境界(ケン・ウィルバー 著)
アートマンプロジェクト(ケン・ウィルバー 著)
エクサスケールの衝撃(齋藤元 章 著)
フロー体験入門(M・チクセミントミハイ 著)
フロー体験 喜びの現象学(M・チクセミントミハイ 著)
ホラクラシー(ブライアン・J・ロバートソン 著)
真経営学読本(福島正伸 著)
エンゲージド・リーダー(シャーリーン・リー 著)
ドリーム・ワークプレイス(ロブ・ゴーフィー、ガレス・ジョーンズ 著)
チーム・ダーウィン(熊平美香 著)
正直、600ページ近い本や500ページクラスの本が何冊かあって、3ヶ月で全部読む!のは、結構、難儀だと思ってます
でも、チャレンジします!!
がんばりまーーーーーす!(^o^)v
関連記事
-
-
MMOTのオンライン講座を受講しました!
いま、たこ梅で流行っている(?)ものに、「緊張構造チャート」があります 緊張構造チャートとは?
-
-
GoToイート待ちで、GoToトラベル地域共通クーポン券も、まだ、つかえません、、、ごめんね、、、
先日、GoToイートとGoToトラベル『地域共通クーポン券』の申し込みをしました GoToト
-
-
「真経営学読本」(福島正伸 著)は、人生が豊かになる本の一冊であると思います
先代社長が亡くなり、突然、10年以上つとめた会社員を退職、たこ梅を継いで17年目になります そ
-
-
100分de名著「貞観政要」録画してたのを10ヵ月遅れで観ます ^^;;;
唐の二代皇帝・太宗 李世民と家臣の問答、対話を呉兢がまとめた「貞観政要」という中国古典があって、これ
-
-
桃侍くんの田んぼにハッピーヒル(稲)の苗を植えてみた
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今年、うちの桃侍くん(
-
-
4枚組のCDで実践する「マインドフルネス瞑想ガイド」(J.カバットジン著)を買ってみました!
昨年の10月31日、11月1日と2日間にわたって、グーグルなどで実践されているマインドフルネス瞑想の
-
-
「チーム・ダーウィン」(熊平美香 著)を行動探求・行動論理の視点から読んでみようと思います!
月に、1,2冊くらいは本を読んでるように思います で、おもしろかったなぁ、、、興味深かった!参考に
-
-
家賃支援給付金申請、再申請みごと玉砕です_| ̄|○
先日、家賃給付支援金を申請しましたが、サイトでの申請者(法人名)と契約書の借主(法人名)が異なるので
-
-
この夏に誕生したカブトムシの幼虫が大きくなったのでマットを新しくしてあげました!
数年前、うちの桃侍くんと山で捕ってきたカブトムシが、毎年、卵を産んでは孵って成虫となり、また、卵を産
-
-
踏み荒らされた菜園の新芽が復活、、、してきた!(゚ロ゚屮)屮
日本一古いおでん屋「たこ梅」の雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです うちの庭には、たたみ1畳