マンガでやさしくわかる5S(高原昭男 著)が、たこ梅文庫に追加です!!
仕事の基本のひとつに、整理整頓や片付けがあります
わたしも、大事だと思います
それで、整理整頓やカイゼン関係について、うちのスタッフさんにも少しずつわかってほしいと思って、マンガでわかるシリーズの本を何冊か購入して、たこ梅文庫(スタッフさんへの貸出用の書架)に並べています
とはいうものの、実際、私のデスクのまわりをみると、、、
「うーーーーーーん、、、、」な状態です ^^;;;
整理整頓とか、なんか、ええ本、、、
わかりやすい本ないかなぁ、、、って思ってたら見つけました!
マンガでやさしくわかる5S(高原昭男 著)を購入
どんな本を見つけたかというと、コレです!!
マンガでやさしくわかる5S(高原昭男 著)という本です
たこ梅で、5S(整理・整頓・清掃・清潔・しつけ)を導入しているわけではありません
ただ、整理整頓から発展しカイゼンに至るベースとして、工場を中心に5Sを導入している会社が多いことは知識として知っていました
わたしも、5Sというと「整理・整頓・清掃・清潔・しつけ」の5つのSであることは知っていますが、その程度の知識です
まず、私が、この「マンガでやさしくわかる5S(高原昭男 著)」を読んでみました
マンガなので、分かりやすいのと、要点のみを簡潔に書かれているので、スグに読めました
もちろん、5Sの深みまでは理解できてはいませんが、全体像をつかむことはできました
また、私妄想ですが、整理整頓って整理と整頓をペアで使っていますが、まず、しっかり「整理」することができて、はじめて、整頓ができるということもわかりました
5Sでいう「整理」とは、まず、いる!いらない!を明確にして、いらないものを処分する!ことからスタートということも理解できました
どのくらい処分かというと、おそらく一般的に言うと、おいてある荷物や書類の70%は処分されるくらいの勢いのようです
そうして初めて、スペースができる
そして、整頓をしていく、、、
さらに、清掃や清潔なじょうたいにいって、それをいつでもできるような「しつけ」という習慣化に取り組むというのが5Sのざっくりした概要であるとわかりました
すでに5Sに取り組まれている工場の方や会社、オフィスの方からすると「何をいまらさら、、、当たり前のことを、、、」って思われるかもしれません
ただ、これが私の現状ですし、おそらく、たこ梅のスタッフさんもだいたいは似たり寄ったりではないかと思います
いまの自分の状態を知る!5Sについていうと、知らないことを知っている状態になることが初めの第一歩だと思います
これから、5Sも含めて、スタッフさんと一緒に考えた上で、いろいろ取り組んで行きたいと思います
関連記事
-
-
情報の共有、発信ができるように新人パートさんにAndroidタブレットをお渡ししました!
お店が、今どんな状態なのか? お店が、どこへ向かって進んでいるのか? お店や仲間に、自分の考えを
-
-
英治出版さん「自主経営組織のはじめ方」をありがとうございます!読みます!
東京の恵比寿に英治出版さんという良書を出し続ける出版社があります たこ梅文庫の書架にも英治出版さん
-
-
「価格上昇」時代のマーケティング(小阪裕司 著)の読書感想文
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 「価格上昇」時代のマーケテ
-
-
お店用にiPadが9台届きました!これは、新しいレジ「スマレジ」用なのです
お店用に、iPadが9台届きました! スタッフさんに支給、、、 iPadが9台届きまし
-
-
「教えないから人が育つ」横田英毅のリーダー学(天外伺朗 著)を読みましたが、、、参りました!こんな人、いるんや、、、
先日、読み始めた「教えないから人が育つ」横田英毅のリーダー学(天外伺朗 著)を読み終えました この
-
-
パートさんが、たこ梅を選んでくれた理由、、、「え゛!そこなのっ!!」
昨日、今度から、たこ梅に来て下さるパートさんと雇用手続き、会社の説明(オリエンテーション)をさせてい
-
-
新人スタッフさんに情報共有用のタブレットを配布しました!
平成20年のリーマンショックを機に、たこ梅は、平成22年4月から、予想外のことが起きても、起きたこと
-
-
ティール組織を地で行く ダイアモンドメディア 武井浩三さんの講座に通ってます
不動産テック企業で、社長を投票で決めるとか、給与は全員に公開してみんなで決めるとか、変わった経営でテ
-
-
英治出版さんが、一読者をわざわざインタビューに来てくれはりました!ビックリ、、、(*゚д゚*)
このブログを読んで頂いている方は、ときどき、私が、読んだ本のことを書いているのをご存じかもしれません
-
-
宿題図書もいよいよ最後「幸せのメカニズム」です
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 昨年の12月から、eu