*

本日(9/19)は、全社研修のため臨時休業です!

おはようございます!
「関東煮(かんとだき/おでん)」と「たこ甘露煮」の上燗屋、今年175年目を迎えた『たこ梅』の雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです!

本日、9月19日(木)は、研修のため、全店、臨時休業!!

本日、9月19日(木)は、研修のため、全店、臨時休業です

本日は、臨時休業させていただきます

本日は、臨時休業させていただきます

「今日、行こうかな?」って思ってたお客さま、ごめんなさいね!

明日、9月20日(金)からは、いつものように、美味しいものそろえて、たこ梅 全店で楽しく元気に営業です
ぜひ、明日のご来店、お待ちしています
研修で、ますますパワーアップした面々でお迎えします

今日は「POPで楽しく価値を伝える研修♪2019 Day2」で学んできます!

「POPで楽しく価値を伝える研修♪」も、今年で7年目となります
この数年は、5月と9月の2回開催です
5月の研修のときに、店ごとに、何を目的に、どう取り組むか?を決めます
そして、9月までに実践して、その結果や気づいたことを今日の研修で発表します
その発表について、全員でふりかえり、フィードバックをもらって学びにかえ、次に進みます

ちなみに、5月の「POPで楽しく価値を伝える研修♪2019 Day1 」の様子です

どうやったら可能か?松野先生と一緒に考えます

どうやったら可能か?をメンバーで一緒に考えます(5月の研修)

POPで楽しく価値を伝える研修♪2019 Day 1

今日の「POPで楽しく価値を伝える研修♪2019 Day2 」、スタッフさんと楽しく研修で学んできます!!

いってきまーーーーーーーーーーーーーーーーーーす!!(^o^)v

関連記事

お手紙(ニューズレター)の封筒詰め作業です

大事なお客さまへのお手紙(ニューズレター)の発送準備が佳境です!!

たこ梅の大事なお客さまに、3ヶ月ごとに、近況や出来事、季節の関東煮(かんとだき/おでん)、ちょっとお

記事を読む

たこ梅 北店の新人ホールパートさんへの入社オリエンテーション

新人スタッフさんへの入社オリエンテーションやってます!

この1ヶ月で、数名のスタッフさんが入社されました 入社されると、必ず、することがあります それが

記事を読む

不採用の方へお送りするお手紙とご飲食券

求人で不採用になった方!辞退された方!とも、ご縁をつないでいきます

一昨日のブログで書きましたが、飲食業、サービス業は、ものすごーーーーい人で不足です 猫の手も借りた

記事を読む

たこ梅の「目的地図」たたき台についてスタッフさんに意見を聞いています

たこ梅の「目的地図」のたたき台で、スタッフさんに意見をヒアリングです!

先週末、頭から煙を出しながら作成した たこ梅の「目的地図」 「目的地図」とは? これ、「何のため

記事を読む

ネット印刷に挑戦中の たこ梅 北店 安藤店長

初めての原稿制作&印刷、、、新梅田食道街 安藤店長、ドキドキです!!

お店のスタッフさん、どんどん、いろんなことに挑戦します さて、新梅田食道街にある たこ梅 北店

記事を読む

お客さまづくりのお仕事、がんばります!

自営業って、家族の理解、応援がないとタイヘンだとおもいます!あ、うちは、ラッキーですけど(笑)

本当は、昨日、午前中は、フィットネスでカラダを動かして、昼から、一気に、お客さまづくりの仕事を、、、

記事を読む

ひたすら『酉』を書いています

年賀状ではありません!が、ひたすら『酉』を書いていました!!

もう、年も押し詰まって年賀状の、、、な、わけないですよね!(笑) なんですが、昨日は、夜にこんなこ

記事を読む

たこ梅分店の上原さんと学習経路の6グリッドを使って行動探求

行動探求を学習経路の6グリッドを使い、7人のスタッフさんとやってました!

働きやすい職場、働きがいのあるお店であるためには、働くスタッフさんにとって安全安心であると同時に、お

記事を読む

NVCオンライン基礎講座の第1講を受講中の松本さんと大西さん

たこ梅 本店 松本さん、東店 大西さんのNVCオンライン基礎講座がスタート!

仕事の時、「なんで、アイツあんなことすんねん、、、」「ジャマや!」って同僚の行動に怒ったり、「かなん

記事を読む

各チームに具体的にアドバイスをする松野先生

「新しい社会の『新しい商売のカタチ』を創り出す」の中間報告&今後の取り組みを考える

新型コロナの影響で、飲食店の売上は激減しただけで無く、テレワークや社会的距離(ソーシャルディスタンス

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










S