たこ梅の「アマビエさま」が何気に人気があるようです
公開日:
お客さま関係性
新型コロナで4月7日から5月18日まで、約1ヶ月半ほど、全店舗を休業していました
休業中にやってること)世の中の変化を考える
休業といっても、日々、遊んでいたわけではありません
休業あけのこと、コロナ収束で世の中がどうなるか?そのときどういうビジネスモデルを構築するのか?など、考えたりもしていました
そのあたりのことは昨日のブログに書いているので、こちらをどうぞ!
→ 売上70-80%ダウン!お客さんが戻らない今やる3つのこと
休業中にやってること)お客さん元気かなぁ?
他にやっていたのは、うちのお客さん元気かなぁ?
自粛モードは、たいへんだろうなぁ、、、と思って、何度か、お葉書やお手紙をお出ししていました
休業後、わりとスグにお送りしたのが「大丈夫?みんなでガマンしましょうね」というお葉書です
自粛、ステイホームって、何気に世間と切り離されるじゃないですか?
だれかと、どっかでつながってる感じって大事だと思うのです
それに、うちのお客さんたち元気かな?って気になりますしね
それで、スタッフさんと手分けして、こんなハガキをつくって、ひとことずつコメントを書き入れておくったりしていました
アマビエさまが何気に人気です
こういうのを2,3回送っていたのですが、最後は、再開が決まったので、そのお知らせのお手紙を出しました
吉村大阪府知事が提唱した大阪モデル(独自の感染者数等での休業解除基準)をクリアして、通天閣がグリーンに点灯し、休業の段階的解除が決まったときです
その中に、お手紙と共に、ちょっと楽しくコロナから護る気持ちがつたわったらいいなぁ、、、と思って、こういうものを同封しました
疫病の時、その姿絵を掲げておくと病魔が立ち去るというアマビエさまの姿絵のカードです
アマビエさま、わりとはやっているようでネットでもちょくちょく見かけました
ただ、わりと怖いお姿が多かったので、ただでさえ暗い気持ちになりがちだから、明るいアマビエさまがええかなぁ、、、と思ったのです
それで、うちの六代目(予定)の中学一年生になったけど、コロナのおかげでまだ一日も学校に行ってない桃侍くんに頼んだのです
「明るい楽しいアマビエさま描いてくれる?」って
そしたら、「いいよ!」って描いてくれたのが、このアマビエさまです
桃侍くんの中では、明るい・楽しい=カラフル だったようで、こういうアマビエさまが描かれました
かわいらしいっちゃーかわいいアマビエさまですが、威厳はなさそうだけど、お客さんの反応はどうかな?と思っていたら、「かわいい!!」「飾っておきます」「ありがとうございます」など、あらまぁ、結構、喜んでいただいているようすなのです
なんでわかるかというと、ツイッターやフェイスブックにあちこちで投稿されているから
そういう投稿をみて、「かわいいアマビエさま、受け入れてもらえたぁ~っ」て安心したのと、喜びの言葉を目にして「送ってよかったぁ~」と嬉しくなりました
また、なんか楽しいのつくって送ろうかなぁ、、、、
緊急事態宣言が解除になっても、お客さんの来店は、以前の2-3割程度です
時間があるものだから、また、なんか楽しいのつくって送っちゃおうかな? ^_^
まだ飲みに行くには、、、大丈夫「おでん通販」があります!
お客さんが以前の2-3割ということは、多くの方は、まだまだ、自粛モードや在宅勤務、テレワーク中なんだろうと思います
でも、ほんとは飲みにも行きたいし、食べ歩きもしたい、、、
で、そんなときには、お店の味をお家で楽しめるおでん通販がありますよ
たこ梅は、170年以上続くおでん屋です
緊急事態宣言解除されましたが、以前のように、コロナの心配なく生活できるわけではありません
これからも、当分の間、社会的距離を取るとか緊急度や重要度が低い外出などはある程度ひかえることも、まだまだ、必要なのだろうと思います
気持ち的にも、すぐに「わーい!おでかけーーーーー!!」ってならいのも当然です
とはいえ、
家族がずっと家にいて、毎日のご飯作りも、もう限界!ちょっと息抜きしたい
離れた両親は、ふさぎ込んでないかな?気分転換してほしい
、、、なんて思いもあると思います
そんな「今」こそ、われわれがお店の味をお届けすることで、息抜きや気分転換、ちょっとした楽しみにお役立ち出来るのではないかと思うのです
たこ梅のおでん通販のおでんは真空パックになっています
ダシと一緒に届くので、お家で温めるだけでお店の味が楽しめます
おでん通販の詳しいことやご注文は、こちらの通販サイトからどうぞ
→ おでん通販公式サイト
もちろん、おでんだけじゃなく、名物の「たこ甘露煮」もありますよ
それに、錫の上燗コップも通販でお取り寄せできます
お店に来られなくて「たこ梅ロス」気味の方は、これでいっぱいやりながらおでんをつまむと、お店気分を堪能できますよ!
関連記事
-
-
たこ梅FUN倶楽部通信2023年新年号の発送準備中です
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今年もあと10日ほど、
-
-
たこ梅FUN倶楽部員さんへのビデオレターの編集してます
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 昨日は、深夜、、、とい
-
-
気づいたら、やってみる!で、「やってます!どうぞ!!」の貼り紙してみました!!
この前、ちょうど、開店時間に店の前を通りました その時、「ん?」って何かひっかかるものが、、、
-
-
こんなカレンダー作ったらしい!すげーーーー!!(*゚д゚*) シランカッタ、、、、
たこ梅は大阪の道頓堀に本店、梅田に北店、分店、東店があります 各々、フェイスブックページを持ってい
-
-
たこ梅にもサンタクロースやトナカイが登場しました!!
今日は、12月25日、クリスマスですね! 昨日は、24日でクリスマスイブ、、、 たこ梅も、クリス
-
-
大事なお客さまへのお手紙(ニューズレター)の発送準備が佳境です!!
たこ梅の大事なお客さまに、3ヶ月ごとに、近況や出来事、季節の関東煮(かんとだき/おでん)、ちょっとお
-
-
5月のお客さま感謝企画、白鹿さんと打ち合わせしています
毎月、たこ梅では、お客さま感謝の企画をなんかやってます 4月は、入社や異動の季節です
-
-
たこ梅FUN倶楽部通信10月号の封筒印刷が、今日の雑用係の仕事です
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです たこ梅では、お店におい
-
-
たこ梅通信7月号の封筒宛名印刷始めました!!
3ヶ月に1回のペースで、制作しているものがあります それは、、、 たこ梅FUN倶楽部のバッ
-
-
本日(9/21)は、研修のため、臨時休業させていただきます
おはようございます! 「関東煮(かんとだき/おでん)」と「たこ甘露煮」の上燗屋、今年174年目の『
- PREV
- 売上70-80%ダウン!お客さんが戻らない今やる3つのこと
- NEXT
- あべのハルカスのスマイル!


























