*

本日(9/21)は、研修のため、臨時休業させていただきます

おはようございます!
「関東煮(かんとだき/おでん)」と「たこ甘露煮」の上燗屋、今年174年目の『たこ梅』五代目店主 てっちゃんです!

本日、9月21日(木)は、研修のため、全店、臨時休業!!

本日、9月21日(木)は、研修のため、全店、臨時休業させていただきます

本日は、臨時休業させていただきます

本日は、臨時休業させていただきます

「今日、行こう!って思ってたのに、、、」というお客さま、、、

ごめんなさーーーーい!!
ご迷惑をおかけします、、、

明日(9/22)から、また、通常通り、楽しく元気に営業です
ぜひ、明日にでもご来店いただきますよう、お待ちしています!!

研修でちょっと勉強して、懇親会で死ぬほど食べて飲んで、ますます、パワーアップしたスタッフさんがお迎えしますよ!!(^o^)v

今日は、終日、「POPで楽しく価値を伝える研修♪2017 Part2」で学んできます!

「POPで楽しく価値を伝える研修♪」も、今年が5年目です
5月18日に、「POPで楽しく価値を伝える研修♪2017 Part1」を実施しました

その時の様子は、こちらのブログを見てね!
→ 5年目となる「POPで楽しく価値を伝える研修♪2017」の1回目です!

基本に戻ってPOP制作のおさらいです

基本に戻ってPOP制作のおさらいです

5年目ともなると、単に、POPを書いてるだけじゃありません
POPという限られたスペースで、商品やサービスの価値を伝えるスキル、考え方、モノの捉え方を学んできたので、これをイベントや企画にも生かしていきます

イベントのシナリオを考えタイムスケジュールを作成していきます

イベントのシナリオを考えタイムスケジュールを作成していきます

5月の研修Part1では、夏の間に、各店でお客さまとの関係性を深めるイベントを考え、それをどのように取り組むか、、、
そして、店ごとに実践します

そう!今回、本日の9月の「POPで楽しく価値を伝える研修♪2017 Part2」では、実践した取り組みを発表し、よかったこと、気づいたこと、そこらか学んだこと、さらに、次ぎにつなげるにはどうしていけばいいか、、、を全員の前でプレゼンテーションし、意見、フィードバックをもらうという実践的な研修になる予定です

では、今日一日、スタッフさんと一緒にがんばってきます!!

関連記事

前保さんとのコーチングです

意図に立ったコーチングは、課題を生む構造そのものを変えていました!

一昨日は、1月最初のコーチング、、、 お昼から、連続で、6名のスタッフさんとコーチングでした そ

記事を読む

プロセスワーク入門ー歩くことで創られる道ー(ジュリー・ダイアモンド&リー・スパーク・ジョーンズ 著)

「プロセスワーク入門 歩くことで創られる道」(ジュリー・ダイアモンド&リー・スパーク・ジョーンズ 著)がようやく届きました!

量子物理学者であり、ユング派の心理療法士でもあったアーノルド・ミンデルさんが、自らの体験の中から気づ

記事を読む

「たこ梅FUN倶楽部通信2019年1月号」の原稿が完成

たこ梅FUN倶楽部通信2019年1月号の原稿がやっと仕上がったぁーーー!!

3ヶ月に一度のペースで、たこ梅FUN倶楽部の部員さんに「たこ梅FUN倶楽部通信」というニューズレター

記事を読む

ワクワク系マーケティング実践講座2017第3講のふりかえり

ワクワク系マーケティング実践講座2017第3講のふりかえり

この前、新梅田食道街 たこ梅 分店の峯松さんと ホワイティうめだ たこ梅 東店の多比羅さんが、5回の

記事を読む

No.1戦略の佐藤先生と中野先生と研修の打合せです

あきない実践道場でお世話になってる佐藤先生、中野先生と7月の研修の打合せです

ランチェスター戦略をベースとしたNo.1戦略のコンサル会社NNAさんが、大阪の南森町にあります こ

記事を読む

たこ梅の想いと価値を伝わるメニューが、全店に、広がりました!

お品書き(メニュー)って、普通は、商品名と価格だけですよね でも、それでは、お客さまが、きっと喜ん

記事を読む

「行動探求」のオリエンテーション

新人の山台さんに行動探求の第1回レクチャーです

2016年4月から、月1回、正社員さん、ホールのパートスタッフさんと自分の内面のクセに気づき、出来事

記事を読む

「情報があり過ぎる時代に、選んでもらうためのエクスマ・SNS活用セミナー」に行って来ました!

モノを売るな!体験を売れ! 昨日は、「モノを売るな!体験を売れ!」というエクスペリエンスマーケティ

記事を読む

面談で、滋賀ダイハツ販売さんでの視察研修について話しています

滋賀ダイハツ販売さんの視察研修に行って、物置場の整理でマネる!と語ったスタッフさんの理由に驚きました!

先週、各店からおひとりずつスタッフさんに参加してもらって、一緒に、2013年に日本経営品質証を受賞さ

記事を読む

アサヒビール吹田工場です

【速報】マニアックなビール工場見学「ホンマに旨い『生』を見つけ隊」に行ってきました!

昨日は、たこ梅のお客さまの中でも、「たこ梅、大好きーーー!!」って言ってくださる「たこ梅FUN倶楽部

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑