*

大人の遠足!第二弾「ホンマに旨い『酒』を知り隊」の栞(しおり)ができました!!

公開日: イベント・部活, お客さま関係性

昨年、8月に開催した大人の遠足!第一弾「ホンマに旨い『生』を知り隊!」というビール工場見学は、一緒に参加して下さったお客さまに超好評!
最後に行ったアンケートで10点満点ところ、最低得点が10点!!

生ビール講習を受けたチームごとに記念撮影 みんな、ホントに、いい笑顔ですね

生ビール講習を受けたチームごとに記念撮影
みんな、ホントに、いい笑顔ですね

軒並み10点以上!!と読んでいて元気が出るメッセージをたくさんいただきました
その大人の遠足第一弾の話はコチラのブログをご覧下さい!
→ 大人の遠足!「ホンマに旨い『生』を知り隊」~お客さまとのビール工場見学は楽しい時間でした~

そして、この2月に、大人の遠足!第二弾「ホンマに旨い『酒』を知り隊」を開催します!

大人の遠足!第二弾「ホンマに旨い『酒』を知り隊」の準備をしてきました!

去年の大人の遠足!第一弾「ホンマに旨い『生』を知り隊!」は、たこ梅で、初めてのお客さまとのイベントでした
ホントに上手くいくんだろうか?
お客さまは喜んでくださるんだろうか?
スタッフさんも私も、不安でいっぱい、、、
その上、準備も、毎日のお店があるなかで取り組むので、相等にたいへんです
終わってみると、先に書いたとおり、お客さまは、子どもの頃にかえったようなはしゃぎようで、「しんどかったけど、やってよかったーーーー!!」って思えました

西宮の白鹿さんの清酒工場

西宮の白鹿さんの清酒工場

大人の遠足第2弾「酒蔵見学」の打合せ中です

大人の遠足第2弾「酒蔵見学」の打合せ中です

大人の遠足第二弾「ホンマに旨い『酒』を知り隊」隊員を募集です

大人の遠足第二弾「ホンマに旨い『酒』を知り隊」隊員を募集です

その日は、終わってから、ふりかえりの会を行って、冷静にどうであったか、、、をみんなで見つめ、検討しました
そうした中、スタッフさんからでてきたのが、「また、やりたい!」というコトバ
お客さまのアンケートには、「次はお酒で!」っていう声も多数あったので、今回の大人の遠足!第二弾「ホンマに旨い『酒』を知り隊」をやることにしました

そっからまた、まずは、現地に下見見学に行ったり、何度も、打ち合わせしたり、、、
現地の下見の話はコチラのブログを見て下さいね!
→ 西宮の白鹿さんに酒蔵見学の下見に行ってきました!

打合せの様子は、コチラのブログをどうぞ!
→ 大人の遠足第2弾「ホンマに旨い『酒』を知り隊」の酒蔵見学打合せやってます!

隊員募集については、コチラのブログを見てね!
→ 大人の遠足第二弾!たこ梅スタッフと行く酒蔵見学「ホンマに旨い『酒』を知り隊」の隊員募集はじめました!

こんな風に準備を重ねてきました!
やっと、当日のこと、白鹿さんとたこ梅の役割分担、各スタッフの役割分担、そして、各自が整えることが決まり、各々が自分の役目を果たすために頑張っています

大人の遠足!第二弾「ホンマに旨い『酒』を知り隊」の栞(しおり)ができました!!

そして、昨日は、その大人の遠足の栞(しおり)ができました
これは、道頓堀にある 安藤さんが、手書きでつくってくれたんです

大人の遠足第二弾「ホンマに旨い『酒』を知り隊」の栞(しおり)

大人の遠足第二弾「ホンマに旨い『酒』を知り隊」の栞(しおり)

中をひらくと、最寄り駅から、酒蔵までのマップもあります
その中には、隊員(お客さま)が迷子にならないように、駅の出口には、スタッフの○○が案内に立っています!
万一、迷子や急な連絡は、こちら、、、なんてことも、しっかりと書いてあります
もちろん、当日のスケジュールなんかもね!

栞ができあがると、ほんまに、「酒蔵見学行く準備できてきてんなぁ、、、」っていう実感が湧いてきました
酒蔵見学まで、あと3週間ほど!!
最後まで気を抜かず、スタッフさんと一緒に、ええ大人の遠足になるようがんばります!!(^o^)v

関連記事

酒蔵見学2018の第2回打合せ

冬の部活「酒蔵見学2018」の第2回打合せです!!

昨年、そして、今年の2月と、たこ梅FUN倶楽部の部員さん約40名と西宮にある辰馬本家酒造、白鹿さんの

記事を読む

たこ梅通信の封筒の宛名印刷中です

たこ梅通信7月号の封筒宛名印刷始めました!!

3ヶ月に1回のペースで、制作しているものがあります それは、、、 たこ梅FUN倶楽部のバッ

記事を読む

「戌」の字をひたすら書いています

年賀状じゃないけど『戌』(いぬ)の字をひたすら書いております、、、

さぁーーーて、そろそろ年賀状の準備を、、、 、、、なわけありません(笑) 3月ですからね!!

記事を読む

白鹿さんと謎の打合せ

白鹿さんと謎の打合せ、、、何かが起こる!、、、かもしれない、、、

この前、西宮の酒蔵 辰馬本家酒造さん、、、というより、一般には、白鹿さんという方がわかりやすいですよ

記事を読む

ワクワク系マーケティング機関誌に掲載された多比羅さんのエントリー

祝)たこ梅 東店 多比羅さんのレポートが、ワクワク系マーケティングの機関誌に掲載!!

情報工学博士で、人の感性とマーケティングを中心に研究されている小阪祐司先生が提唱される「ワクワク系マ

記事を読む

お客さまに送られるのを待つ「たこ梅通信」たち

お客さまへお届けするニューズレター「たこ梅通信7月号」の発送準備に忙しくしております!!

3ヶ月に一度、このときがやってきます! 急に忙しくなります、、、 たこ梅通信7月号の発送準備です

記事を読む

わ組、も組のバッヂ販売個数のグラフ(かな?)

新梅田食道街 たこ梅 分店で、わ組・も組バッヂ、絶賛販売中???らしい、、、

新梅田食道街に たこ梅 分店があります 「関東煮(かんとだき/おでん)」と「たこ甘露煮」の上燗屋で

記事を読む

自己紹介シートを貼った店頭看板

自己紹介シートのアレンジ!現場の知恵はスゴイ!!

飲食店はそうでしょうし、小売店はもっとそうかもしれません! お客さまに上手にオススメしたい!!って

記事を読む

立ち飲みサマーナイトフェスティバルって何?

年に一度の「立呑み祭り」!?道頓堀 たこ梅 本店で今夜(7/17)1日限定開催です!

今日は、7月17日「海の日」、世間では3連休の最終日ですね そんな日に、年に一度だけの立呑み祭りが

記事を読む

お手紙(ニューズレター)の封筒詰め作業です

大事なお客さまへのお手紙(ニューズレター)の発送準備が佳境です!!

たこ梅の大事なお客さまに、3ヶ月ごとに、近況や出来事、季節の関東煮(かんとだき/おでん)、ちょっとお

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑