*

畑仕事のあとの「1対多」の面談で、自己理解を深めるテーマも取り扱いました

毎月一回、店長さん、SA(スタッフアテンダント/各店1名の現場のとりまとめ役)さんと面談をしています
お店近くの喫茶店で1対1で面談するのですが、やり方的には普通ですよね

雑草を刈り取ってきれいになった自然農法の畑

雑草を刈り取ってきれいになった自然農法の畑

7月から、山添村に野菜部のメンバーさんと自然農法の畑に行って作業した後、野菜部に参加した店長さん、SAさんとはそこで面談をすることにしました

山添村で1対多の面談が始まった理由

ひとりずつと面談してもよかったんですが、なんとなく、「まぁ、いっか、、、いっぺんにやろう!」と思ったのです
待ってもらってるのも、手持ちぶさたかなぁ、、、と思って

1対多での現場面談、店長面談

1対多での現場面談、店長面談

それで、私を含め5人がテーブルの周りに座って、面談対象者と残りの4人というかたちで面談をしたのです
基本、私との面談ということなので、私が主に問いかけたりしますが、何か気づいたメンバーは、それを場に投げてきますし、気になったことは問いを放り込んできます

5人なので、一人が、話の内容を面談メモとしてイーゼルパッドに書いていってくれるようになってきました
お店の会議の時、もちまわりで、書記役をしてる皆さんですから、こういうときに全員に話の流れがわかるように書いていくのはお手のものです

まぁ、そういうことで、実は、1対多の面談は、思いつきというか、なんとなく、はじまったのです
ただ、7月も8月も、面談の質が深くなるので、「あ、これええやん!!」と続けているのです

9月の1対多の面談

我々の店長面談、現場面談(SAさん対象)は、お店の運営や現場の課題などを持ってきて一緒に考える時間です

9月の1対多の店長面談、現場面談

9月の1対多の店長面談、現場面談

ですので、各々の店や現場の課題を面談対象者のスタッフさんが、場に出して、それについて、全員で問いかけたり、アイデアを出しながら面談が進みます

1対多で自己理解を深める

ひととおり、その面談が終わりました

が、、、

この日は、もうひとつ、大きなテーマがあります

それは、、、

あるメンバーさんが、お店のあるスタッフさんの行動が、どうしても「○○に見える!」というのです
ここでいう○○にはいるのは、例えば、自分に「おはようございます!」というのが、どうしてもそのスタッフさんの挨拶だけが「うさんくさく見える!」というような、ある種の解釈です

行動探求(アクション・インクワイアリー)

これが、「どうしてそう見えるのか?」をテーマとして取り扱おうというのです
もともと、うちのスタッフさんは、月1回、面談とは別に、自分にとって不都合な現実や不愉快な出来事を行動探求というテクノロジーを使って紐解く時間があります

会話のふりかえりシートと難し会話のマトリックスを使って行動探求していきます

会話のふりかえりシートと難し会話のマトリックスを使って行動探求していきます

この私とのセッションときに、あるスタッフさんの行動がどうしても「○○に見える!」という心理構造としてのメンタルモデル(無意識の前提/思い込みの一種)が明らかになりました
それで、さらに、そこに何があるのか?を山間の山添村の古民家というゆったりとしたスペースで紐解こうか?と提案したら「ぜひ、お願いします!」となって、今回、1対多の面談で取り扱いました

正直、これって、すごいことだと思います
自分の内面のことを、行動探求セッションで私一人に開示するだけでもたいへんなことなのに、1対多でそれを明らかにしていくのですから

さて、実際は、どうなったのか、、、

メンタルモデルを紐解く

「○○に見える!」というメンタルモデル(無意識の前提/思い込みの一種)があるのはわかっていますが、そこに何があるのか?を紐解きます

正社員さんは、私も含め、NVCの基礎を学んでいますので、今回は、NVC(非暴力的コミュニケーション)の共感的聴き方をベースにすすめました
面談者のその出来事に直面したときの状況をリフレクション(オウム返し)して、当人があらためて眺められるようにし、また、その時、どんな感情があったのかをフィードバックしていきます

1対多で対話が進みます

1対多で対話が進みます

もちろん、その場にいるメンバーさんは、「そのときどうだったの?」とか「△△やったんとちゃう?」とか聴きながらも自由に言葉をかけていきます

今回の目的は、面談者の自己理解を深めて、自分に何があるのか?を理解することです
ですので、話が、「こうやったらええんちゃう?」とか「それってこういう風に考えてるよね」って思考に行きかけたら、面談者が自分の内面にとどまれるように、「だよね!それで、その時、どんな感じだった?(感情があった?)」と最小限の介入は私の方で行いました

予想外の出来事で場が動く

1対多でやると、予想外のことが起きます
あるメンバーが、「そういえば、××研修の時、おんなじような反応してたんちゃう?」と言ったのです
確かに、当人も、「確かに、そうや!」とハッとしていました
いずれも同じメンタルモデルが発動していたのが、つまびらかにされた瞬間です

そこから、一気に、場が深まり、面談者が大切にしてるけど、本人も知らなかったNVCでいうニーズ(大事にしているもの、その時に本来表現したいはずのものの根源的な源)に至りました

そうすると、あるスタッフさんの行動がどうしても「○○に見える!」というのが、「そうか、自分にはこういうニーズがあったからなんだ、、、」とわかり、本人さん曰く「いやーー、スッキリしました!みんな、ありがとう!!」でした

そして、「今、そのスタッフさんの行動がどう見えますか?」って尋ねたら、なんか、嬉しそうにもごもごし始めました
そこで、隣のスタッフさんが、「今は、かわいいやっちゃ!って思ってんねんやろ?」って言うと、「いや、まぁ、、、へへへ、、、」とどうも当たりだったようです

自己理解が進むと、同じ出来事が違って見える、世界が変わると言うことが起きるのです

自己理解が学習

ビル・トルバート博士の成人発達理論ベースの「行動探求(アクション・インクワイアリー)」を導入したのが2年半前、NVCも同じくらいです

この2つのテクノロジーを使うことで、自分がとった行動や失敗に思える結果の奥にあるものに到達でき、それがわかる、つまり自己理解することで、外界(世界、世の中)の認知がかわって、別の行動をとれるようになり、異なる結果が生じます
私は、こういったことが可能になっていくのが本当の学習だと思っています
2次ループ学習、3次ループ学習という学習様式です

数年前、2次ループ学習、3次ループ学習など、頭では理解できるけど、実際に起こるんだろうか?可能なんだろうか?と思っていました
それが、今、目の前で展開するのを見ました

続けていくと、少しずつですが、進化していくんですね!!
これからも、スタッフさんと一緒に歩んでいきます

関連記事

3月の現場会議

3月の現場会議~酒蔵探訪のふりかえりから次ぎに向けて~

この前、3月の現場会議をやっていました 優勝チーム&レジェンド平野を囲む北店参加メンバーさん

記事を読む

新しい透明マスク(左)はカバーエリアが広い

新しく届いた「透明マスク」は、一回りカバーエリアが広く、厚手でしっかりしています!

新型コロナ感染防止対策の一環で、スタッフさんは、全員、マスク着用です スタッフさんは全員マス

記事を読む

2017年1月の店長会議です

1月の店長会議~「会議は『学習の場』となる」ことがわかりました~

毎月1回店長会議をするようになって、15年ほどになります そして、先週、今年最初の店長会議がありま

記事を読む

顧客の旅をストック&フローで説明する紙芝居

顧客の旅をストック&フローでスタッフさんに説明する紙芝居を作成しました!

お客さまの進化っていうのか、見込み客さんが、新規客さんに、そして、常連さんに、、、ってありますよね

記事を読む

ケーキが載っかってるパフェ

ケーキが載ってるパフェ!?

昨日も、スタッフさんとお店の近所の喫茶店で面談をしてました 毎月1回、正社員さんとはグ、ホールパー

記事を読む

NVCの基礎オンラインセミナー受講中の和田店長と安藤さん

スタッフさんのNVC基礎コース、オンライン受講がスタートしました!

仕事をしていて、結局、一番課題になるのが人と人とのコミュニケーションですよね 同僚や上司部下との関

記事を読む

お金の不安と恐れから自由になる!(由佐美加子 著)を購入

お金への不安や恐れっていったい???

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです お金って何なんだろう?

記事を読む

マンガでやさしくわかる部下の育て方(中原 淳 著)

「マンガでやさしくわかる部下の育て方」(中原 淳 著)をたこ梅文庫に追加です!!

難波にある事務所の書架には、500-600くらいの本が並んでいます 「たこ梅文庫」の書架です

記事を読む

エゴマよりも高く伸びるエノコログサ

「猫じゃらし」(エノコログサ)が180cmまで伸びた!その理由は、、、

雑草の中ではありふれた、よくみかけるものに「猫じゃらし」(エノコログサ)があります 先っぽに毛虫の

記事を読む

1月の店長会議です

2月の店長会議~人材の求人や採用は費用も含めて自店で管理していく~

先週は、2月の店長会議でした 各店の店長さん、または、店長さんのかわりにSA(スタッフアテンダント

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑