移動式書斎のテスト中です!ええカンジです!!
今、市街地を離れた奈良の静かな某所で会議や研修、野菜作りなどをできるようにしようと進めています
違う場所、それも、自然豊かな場所だと、同じ会議でも、アイデアや意見の出方にいい影響がでそうでしょ!
それは、そうとして、そこで仕事をするとき「デスクとかどうしようか?」と思ったのですが、ビジネスデスクは置きたくない(雰囲気に合わない)し、「うーーーん、、、」と思ってました
それで、ネットで、なんかよさげなデスク、もしくは、デスク代わりになる物を探していたんです
で、折りたたみのローテーブルなる物を発見!!
「これ、いけるんちゃう?」と思って、スグに、ポチり、、、
届いたので、実際どうかテストしてみました!
自宅のリビングに広げてみました
デスクは、折りたたみ式ローテーブルです
そこにUSB充電式の読書灯(ライト)、ノートPC、マウスを置くとひとしきり仕事が出来ます
その奈良の某所は、アイデア出しなどのときのストレッチやリトリート的に使えるようにヨガグッズも設置するので、今回、座るクッションはヨガ毛布にしてみました
これ、折りたたんで高さを変えたりいろいろ調整できて快適です
そして、テーブルを直接床に置くと畳の部屋の場合、畳が傷むので、それを想定してヨガマットをしいて、ローテーブルを置いてみました
うん、ちょうどいいカンジです
今度、奈良の某所にゆくとき、このローテーブルを持って行って設置してきますね!
ノートPCも持って行って、ちょっと、実際に仕事してみてもいいかも、、、
スマホのテザリングで、インターネットにもつながりますから、奈良の某所でも、なんら遜色なく会議中に仕事のデータにアクセスできると思います
こういうのやってると、なんか、子どもの頃の「秘密基地」みたいで、楽しい、、、(^o^)v
関連記事
-
-
つながるご縁で、岸和田青果さんに見学に行きました
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです これまで通りの飲食店営業は
-
-
シナリオプランニングのお勉強中、、、
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです コロナもあって、先行き
-
-
元日は清荒神さんへのお参りから始まります
毎年、一年の始まりである元日にすることがあります 大釜でタコたき中です[/caption]
-
-
ニオイバンマツリが咲いていい香りです
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今日は、ゴールデンウィ
-
-
たこ梅文庫の書架を増設して整理完了!スタッフさんへの貸し出しもスムーズになります!!
たこ梅では、スタッフさんに本の貸し出しをやっています また、スタッフさんは、本を読むのも仕事なんで
-
-
ちょっとだけエコ!で、マグボトル「THERMOS O.5L」を購入です
平成20年にリーマンショックがありましたよね! それまでは、経営的には売上、利益とも順調でした
-
-
今日は、7月7日「七夕」ですね
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 七夕は雨が多い 今日は、
-
-
「まんがでわかる 99%の人がしていないたった1%の仕事のコツ」(河野英太郎 著)をたこ梅文庫に追加です!
たこ梅には、「たこ梅文庫」と呼んでる書架があります 日本の古典、禅語、マーケティング、歴史書、心理
-
-
求人で不採用になった方!辞退された方!とも、ご縁をつないでいきます
一昨日のブログで書きましたが、飲食業、サービス業は、ものすごーーーーい人で不足です 猫の手も借りた