移動式書斎のテスト中です!ええカンジです!!
今、市街地を離れた奈良の静かな某所で会議や研修、野菜作りなどをできるようにしようと進めています
違う場所、それも、自然豊かな場所だと、同じ会議でも、アイデアや意見の出方にいい影響がでそうでしょ!
それは、そうとして、そこで仕事をするとき「デスクとかどうしようか?」と思ったのですが、ビジネスデスクは置きたくない(雰囲気に合わない)し、「うーーーん、、、」と思ってました
それで、ネットで、なんかよさげなデスク、もしくは、デスク代わりになる物を探していたんです
で、折りたたみのローテーブルなる物を発見!!
「これ、いけるんちゃう?」と思って、スグに、ポチり、、、
届いたので、実際どうかテストしてみました!
自宅のリビングに広げてみました
デスクは、折りたたみ式ローテーブルです
そこにUSB充電式の読書灯(ライト)、ノートPC、マウスを置くとひとしきり仕事が出来ます
その奈良の某所は、アイデア出しなどのときのストレッチやリトリート的に使えるようにヨガグッズも設置するので、今回、座るクッションはヨガ毛布にしてみました
これ、折りたたんで高さを変えたりいろいろ調整できて快適です
そして、テーブルを直接床に置くと畳の部屋の場合、畳が傷むので、それを想定してヨガマットをしいて、ローテーブルを置いてみました
うん、ちょうどいいカンジです
今度、奈良の某所にゆくとき、このローテーブルを持って行って設置してきますね!
ノートPCも持って行って、ちょっと、実際に仕事してみてもいいかも、、、
スマホのテザリングで、インターネットにもつながりますから、奈良の某所でも、なんら遜色なく会議中に仕事のデータにアクセスできると思います
こういうのやってると、なんか、子どもの頃の「秘密基地」みたいで、楽しい、、、(^o^)v
関連記事
-
-
コロナ対策には、正しい情報と何を知っていて何を知らないのかが大切だと思います
新型コロナウイルスでは、小中高に2週間休校要請がでたり、さまざまな情報が入り乱れていますね
-
-
雑用係の初仕事は清荒神さんへのお参りです
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです たこ梅の仕事始めは、北
-
-
元日に、清荒神清澄寺さんへお参りして、お店のお札を受けてきました!
一月一日、つまり、元日に、必ずすることがあります 大釜でマダコをたこ甘露煮にたきあげていきま
-
-
うちの家に今度は、タマムシの幼虫が、、、(゚ロ゚屮)屮
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです この前、春休みで、うち
-
-
清荒神清澄寺さんにお参りです!古いお札を納め、新しいお札を受けてきました!
あけまして、おめでとうございます!! たこ梅は、元日は、全店、お休みです!! が、私には、重
-
-
2018年3月14に日はホワイトデー!は、お返しでなく、「ありがとう」の気持ちを伝えます
今日は、2018年3月14日ですね いわゆる「ホワイトデー」です ホワイトデーというと、2月
-
-
利益が見える戦略MQ会計(西順一郎 監修,宇野寛・米津晋次 著)を和田店長、多比羅店長にプレゼントです!
よく、社長さんで「社員は、ひとりひとりが経営者のつもりで仕事をしろ!」っておっしゃる方がいらっしゃい
-
-
2018年1月31日は、日本では3年ぶりの皆既月食!!
昨日、2018年1月31日は、満月でした そして、日本では3年ぶりの皆既月食、、、 わたし、
-
-
スタッフさんと客層分析のため、クラウド型の「スマレジ」を見に行ってきました!
いま、たこ梅の各店では、カシオさんのネットレジを使っています もう、5年くらい、もっと?使っている
-
-
緊急事態宣言延長で休業のお知らせを貼り替えなくては、、、_| ̄|○
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑業係 兼 五代目店主 てっちゃんです 休業のお知らせ貼紙を作り直