iPad mini に、お客さまデータベース「大福帳」を設定します
お客さまに喜んでもらって、また、選ばれる、、、そういうお店となるためには、いくつかツールも必要だと思います
たこ梅では、そのひとつがお客さまデータベース「大福帳」です
お客さまデータベース「大福帳」
たこ梅は、お会計を木札で勘定していたりする超アナログなお店です
なんですが、お客さまのことを紙ベースで蓄積するのは、スタッフさんが共有する場合、なかなか大変、、、
共有してこと、よりよいサービスやおもろいイベントが生まれてくるのですから!
で、超アナログなたこ梅も、ことお客さまのことに関してはデータベースをつかうのです
お店でiPad miniを使うのは?
もちろん、お客さまデータベース「大福帳」は、PCからデータ入力しますし、複雑な検索もできます
実際、PCから大福帳を使っています
ですが、お店で、ちょっと調べたりするときにいちいちPCを立ち上げるのは時間がかかるし、ご存じの通り、カウンターの店なので、営業中だとPCを広げるスペースもありません
それで、普段の検索などは、iPad miniを使っています
iPad でなくiPad miniなのは、よりコンパクトでスペースをとらないから!
事務所の iPad mini「大福帳」を設定する理由
各店舗では、データ入力や複雑な検索はPCを使い、主として営業中に調べたいときはiPad miniで大福帳を使います
これで、わりと上手く行ってます
、、、なんですが、また、新たに事務所用にiPad miniに大福帳を設定します
もう、4,5年以上前に購入したiPadが事務所にあります
大福帳に新しい機能を入れるときなど、このiPadで画面の見え方や使える速度で動作するかなどをテストしていました
ですが、お店のiPad mini4の方が早いし、画面のサイズが違うので、文字のサイズも異なってしまいます
大福帳のリニューアルのテストでは、それが問題になりました
それで、お店とおなじiPad mini4に大福帳をインストールすることにしたのです
大福帳のはいったiPad mini4があれば、お店と同じ条件でテストできるので、どのように見えるのか?どの程度の速度で動作するのか?も確実にわかりますから
ただ、年齢があがるにつれ、こういう設定がなかなかわずらわしく感じるようになってきました
年ですかね、、、^^;;;
でも、ちゃんと動作確認、見え方の確認をできるように、なんとか、今週中に時間をみつけて大福帳のインストールがんばります!!
関連記事
-
-
今年も「新酒の酒粕」が蔵元より届きました!!12月1日からプレゼントスタートです!
今年も、そんな季節になったんですね、、、 昨日、届きました!! アレが、、、 蔵元より「新
-
-
ニューズレター「たこ梅FUN倶楽部通信7月号」週明けには、、、^^;;;
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです たこ梅FUN倶楽部通信7月
-
-
ビスタワークス研究所さんの「関西示道塾」(全8回)に通います!
日本経営品質賞やホワイト企業大賞など、人を育てる中で、つぎつぎに受賞されている、、、 もちろん、お
-
-
たこ梅の「目的地図」のたたき台で、スタッフさんに意見をヒアリングです!
先週末、頭から煙を出しながら作成した たこ梅の「目的地図」 「目的地図」とは? これ、「何のため
-
-
ビール工場見学?いや、今年は「DRAFT EXPO 2018」です!!
今年で4年目となるお客さま、、、というか、たこ梅FUN倶楽部員さんと行く(フツーじゃないけど、、、^
-
-
蔵開きで出張おでん屋(関東煮屋)やって来ました!
この前、お店をはなれて、出張おでん屋(関東煮屋)をやってきました どこで、何のために出張おでん
-
-
新しく届いた「透明マスク」は、一回りカバーエリアが広く、厚手でしっかりしています!
新型コロナ感染防止対策の一環で、スタッフさんは、全員、マスク着用です スタッフさんは全員マス
-
-
事務所の洗面所もペパータオルにしました!
この前、道頓堀 たこ梅本店の洗面所をペーパータオルに変えたという話をここのブログに書きました
-
-
今、取り組んでいる顧客進化を促す仕組みの『盲点』を発見、、、ガビーーン!!
先週、小阪裕司先生の「ワクワク系マーケティング実践術2016」を受け手、一日、勉強していました!
-
-
ビール工場見学が終わって、店に戻ってみると、、、
8月27日(土)に、お客さまと一緒にビール工場見学「ホンマに旨い『生』を見つけ隊」に行ってきました

















