謹賀新年&新年の営業について
公開日:
つれづれに
いよいよ、令和2(2020)年の一月一日
新しい年、令和になって最初の元日のスタートです
ということで、、、
新年のご挨拶
あけまして、おめでとうございます
本年も、よろしく、お願い申し上げます
今日から、新しい年、庚子(かのえ・ね)が始まります
庚子(かのえ・ね)の年は、
変化が生まれる年であり、新たな命が芽吹き始めるという意味を持つ年回りなのだそうです
ですので、今年は、訪れるであろう新たな変化を楽しみながら、新しいことにチャレンジする絶好の年となります
スタッフさんとともにわれわれも、お客さまに喜ばれ、選ばれるよう、どんどんチャレンジしていきたいと思います
新年の営業開始について
さて、今年の営業ですが、本店は1月4日(土)から、北店・分店・東店は明日1月2日(木)からです
本店(道頓堀)
1/4(土)16:00-21:50
1/5(日)より通常営業
北店(新梅田食道街)
1/2(木)15:00-21:50
1/3(金)15:00-21:50
1/4(土)より通常営業
北店(新梅田食道街)
1/2(木)15:00-21:50
1/3(金)15:00-21:50
1/4(土)より通常営業
東店(ホワイティうめだ)
1/2(木)より通常営業
お店の場所、地図、営業日、営業時間など、くわしいことは、公式サイトをご覧下さい
→ たこ梅公式サイトの店舗情報
それでは、今年も、お店で楽しく過ごしていただけるようスタッフさんと一緒にがんばります!!
関連記事
-
-
山添村のスギナでスギナ茶をつくろう!!
この前、山添村に「ひとり野菜部」行ったとき、いっぱい生えていたのです! レタスとキャベツを植
-
-
大阪府の吉村知事のコロナ出口戦略チャレンジはどうなるのか?直接、影響があるもので、、、
4月30日、安倍首相が緊急事態宣言の1ヶ月程度延長方針を発表しました 緊急事態宣言延長の方針
-
-
ショックを受けています _| ̄|○ →耳年齢をテストしたら、、、
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 年を経ると若い頃に聞こ
-
-
シナリオプランニングのお勉強中、、、
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです コロナもあって、先行き
-
-
会議の前に、全員が缶ビール???
この前、たこ梅の若手スタッフさんが中心の現場会議でした いっつも、ちゃんと、マジメに会議してます
-
-
取引先さん、業者さんへ新酒の酒粕と七福神宝船図をお届けに行ってきました!
もう、今年も数日ですね 12月に入ると、たこ梅が使っているお酒の酒粕を蔵元さんに特別にパッケー
-
-
開始から1ヶ月、裏庭の自然農法菜園の防虫ネットを外すと、、、
3月にたこ梅のスタッフさんと奈良県山添村で自然農法による畑を始めました 山添村の自然農法の畑
-
-
ご先祖様に、新年のご挨拶をしてきました!
昨日、1月11日は成人の日ですね 仕事は昼からにして、ちょっと、午前中、お墓参りに行ってきました
-
-
透明性に優れたアクリルのパーティションを各店に配備します!
新型コロナの感染者数(正確にはPCR検査陽性者数)が増加しています 新型コロナ感染防止の取り組み
-
-
「ヴィクトワール・シュヴァルブラン・村男Ⅲ世」って、知ってます?
7月19日から昨日、7月21日まで、2泊3日で、長野県白馬村の五龍館さんへ、たこ梅の研修旅行でした
















