謹賀新年&新年の営業について
公開日:
つれづれに
いよいよ、令和2(2020)年の一月一日
新しい年、令和になって最初の元日のスタートです
ということで、、、
新年のご挨拶
あけまして、おめでとうございます
本年も、よろしく、お願い申し上げます
今日から、新しい年、庚子(かのえ・ね)が始まります
庚子(かのえ・ね)の年は、
変化が生まれる年であり、新たな命が芽吹き始めるという意味を持つ年回りなのだそうです
ですので、今年は、訪れるであろう新たな変化を楽しみながら、新しいことにチャレンジする絶好の年となります
スタッフさんとともにわれわれも、お客さまに喜ばれ、選ばれるよう、どんどんチャレンジしていきたいと思います
新年の営業開始について
さて、今年の営業ですが、本店は1月4日(土)から、北店・分店・東店は明日1月2日(木)からです
本店(道頓堀)
1/4(土)16:00-21:50
1/5(日)より通常営業
北店(新梅田食道街)
1/2(木)15:00-21:50
1/3(金)15:00-21:50
1/4(土)より通常営業
北店(新梅田食道街)
1/2(木)15:00-21:50
1/3(金)15:00-21:50
1/4(土)より通常営業
東店(ホワイティうめだ)
1/2(木)より通常営業
お店の場所、地図、営業日、営業時間など、くわしいことは、公式サイトをご覧下さい
→ たこ梅公式サイトの店舗情報
それでは、今年も、お店で楽しく過ごしていただけるようスタッフさんと一緒にがんばります!!
関連記事
-
-
雑用係の初仕事は清荒神さんへのお参りです
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです たこ梅の仕事始めは、北
-
-
桃侍くんが育てたカブトムシ、さしあげます!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 昨年、桃侍(ももじ/当
-
-
うわぁーーー。また、延びてる!!ジャガイモの芽が長すぎやろーーーー!!
先日、冷蔵庫で、袋を突き破ってジャガイモの芽が出ていてびっくりした話をブログに書きました 冷
-
-
三宝荒神さんの新しいお社が3つ届きました!
たこ甘露煮と関東煮(かんとだき/おでん)が、たこ梅の創業当時からの商品です たこ甘露煮は大きな釜で
-
-
暑いから?またまた、ヘンな卵が、、、(゜ワ゜屮)屮
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今年の夏は、連日、猛暑
-
-
会議の前に、全員が缶ビール???
この前、たこ梅の若手スタッフさんが中心の現場会議でした いっつも、ちゃんと、マジメに会議してます
-
-
1月7日は、「七草粥」を食べる日ですね!
今日は、1月7日です 昔から、今日、1月7日には、アレ、食べますよね、、、 1月7日には七草粥を
-
-
お店で「透明マスク」のテスト運用はじめます
昔と違って、今、たこ梅の各店舗はエアコンが増強されているので、夏でも涼しいです お店によっては、席
-
-
酒粕ダイエット1週間で、ちょうど1キロ減りました
コロナ太り(?)で、30年以上安定の63キロ代だった体重が、67.4キロに、、、 コロ太りか