今年も徹夜で「たこ甘露煮」をたきあげ、お届けも無事完了です!
公開日:
たこ甘露煮
毎年、12月30日は、たこ梅の創業からの名物「たこ甘露煮」をいっぱいたく日です
お客さまから、1年で一番たくさんのご注文をいただきます
昨日のブログでお話ししたとおり、子どもプールに内蔵などをキレイにした真蛸を用意しておいて、日付がかわるころから、大釜でたいていきます
徹夜でタコをたき続けます
さて、準備されたマダコ、、、
これを一晩かけて、徹夜でたきます
長年使ってる大釜で、、、
1釜、2釜、、、と、ご注文いただいた「たこ甘露煮」をどんどんたいていきます
とはいっても、どのたこ甘露煮もおいしくたき上がってないと話になりません
だから、当たり前ですが、どの釜も、普段と同じくていねいにたいていきます
ふと時計をみると、こんな時間、、、
これ、お昼じゃありませんよ!
真夜中というか、夜明け前です
そして、この時間帯は、タコたきの佳境の時間
まだまだ、がんばります
夜明け前の一番冷え込む時間で、ゆげも盛大にあがってます
大釜の近くは火勢で暑いので、汗をかきかきたいてます
まぁ、たいへんちゃーたいへんですが、やわらかく、キレイにたきあがると、その度に、なんだか嬉しくもあります
こんな風に、大釜いっぱいに「たこ甘露煮」がたき上がっていくのです
たきあがったタコは、しっかり放冷、冷ましてしめていきます
「たこ甘露煮」のお渡し、発送です!!
たきあげて「たこ甘露煮」は、注文ごとにたこ梅の各お店に届けます
お店では、専用の木箱に入れて順次包装し、鶏に見えるお客さまには手渡しです
発送をご希望のお客さまには、梱包して送り状を添付、運送業者にお願いしてお届けします
タコの準備、たこたき、お渡し・発送も、昨日、無事にすべて完了しました
たこ甘露煮のお渡し、発送がおわると、たこ梅の一年が終わりも近づく感じです
本店、北店、分店も、昨日で仕事納めですが、ホワイティうめだの東店は今日までです
あとで、ちょっと、東店の様子をのぞいてきますね
最後まで、スタッフさんとともにがんばります!!


最新記事 by たこ梅 五代目店主 てっちゃん (全て見る)
- たこ梅 分店(新梅田食道街)の緊急時事態宣言中の営業時間が変更になりました - 2021年1月27日
- 酒粕1日50gでお肌もプリプリになるし、ビタミンやアミノ酸が豊富で健康にもいいらしい - 2021年1月26日
- トロける聖護院大根、吟醸酒の酒粕のお取り寄せ、あと2週間ほどで終わります - 2021年1月25日
関連記事
-
-
年末になると「たこ甘露煮」のお土産、贈答が増えてきます!で、今日も満釜でたいてます!
今年も、あと数日ですね 年末になると、ますます、アレの仕込みが増えて、、、 今日も、がんばってま
-
-
MBS「魔法のレストラン」さんのタコの取材でした!
寒くなってくると、オデンが恋しくなる、、、 冬に向けて、よく、テレビや雑誌のオデン(たこ梅では関東
-
-
大阪モデルで5月15日の解除はあるのか?
新型コロナで4月8日に緊急事態宣言が発令されました 休業のお知らせも貼り替えないといけないかな?
-
-
大阪府の吉村知事のコロナ出口戦略チャレンジはどうなるのか?直接、影響があるもので、、、
4月30日、安倍首相が緊急事態宣言の1ヶ月程度延長方針を発表しました 緊急事態宣言延長の方針
-
-
お中元用の「たこ甘露煮」も、毎日、いっぱいたかせてもらってます!
昨日は、7月7日、七夕でしたね そう、7月というと、日本では、お中元をお贈りする季節です た
-
-
夏の1ヶ月だけの珍味!?「たこの子甘露煮」が始まりますよ!!
今年もいよいよ、、、 夏のわずかな機関だけです そして、今自分になると、お酒の好きなお客さまから
-
-
春だけの「飯蛸の甘露煮」を楽しめるのも、あと、わずかになってきました!!
170年以上前、弘化元(1844)年からの名物と言えば、鯨の舌「さえずり®」の関東煮(かんとだき/お
-
-
緊急事態宣言で休業中も、1店舗だけ営業している理由。それは、、、(*゚д゚*)
新型コロナ陽性者数増加にの度に出される時短要請や緊急事態宣言で、創業以来の最大の赤字、経営的には崖っ
-
-
夏も、やっぱり、たこ甘露煮たいてます!
連日、日本各地で35度を超える猛暑日のようですね 大阪も、やっぱり暑いです あ、でも、お店は
-
-
新型コロナ感染者数急増で再び売上は半分以下!お取り寄せ、テイクアウトもがんばります!!
4,5月は新型コロナの緊急事態宣言で、日本一古いおでん屋の たこ梅も休業していました その後、再開
- PREV
- 今年も子どもプールが活躍!「たこ甘露煮」のマダコを準備です
- NEXT
- 謹賀新年&新年の営業について