*

今年も子どもプールが活躍!「たこ甘露煮」のマダコを準備です

公開日: たこ甘露煮

毎年、12月30日は、アレ、、、
日付が変わったあたりから作業が始まります

12月30日には、たこ甘露煮のお土産をたくさんご注文いただきます
それで、夜を徹して、たこ甘露煮をたいて、その日のお昼から夕方にお客さまにお渡し、あるいは、発送します

そのため、12月29日の夕方くらいから準備を始めます
大釜で、マダコをたいていきますが、そのためには、マダコの内臓をキレイに掃除しておく必要があるのです

年末に大活躍する「子どもプール」

その時に活躍するのが、「子どもプール」!!

タコたきで活躍する「子どもプール」

タコたきで活躍する「子どもプール」

この寒い真冬にプールを何に使うのかというと、、、

掃除の終わったマダコをプールに冷水と共に保存するのです
大釜でたかれる順番が来るまで、、、

子どもプールはタコでいっぱいです

子どもプールはタコでいっぱいです

こんな風に子どもプールは、タコでいっぱいになります

子どもプールを使う理由

なんで、子どもプールかというと、普段は、さすがにここまでたくさんのタコをたくことはありません
大釜で1,2回、多くて3回がせいぜいですので、ここまでたくさんのタコを保存しておく必要がありません

ですがこの年末だけは、たくさんのタコをたきます
保存するには場所がいるのですが、大きな水槽だと場所をとってジャマ!!
ふだん、使いませんしね

子どもプールだと、普段はペシャンコにしてスペースをとることなく仕舞っておけます
便利でしょ!!

ただ、難点がひとつだけ、、、

それは、冬には売ってない!ってこと
子どもプールも2,3年使うと穴がいたりしてダメになるので、夏に予備も含めて子どもプールを買っておかないといけないのです

さて、このマダコをどんどん徹夜でたくのですが、その話は、明日のブログで、、、

関連記事

「たこ飯」と「そうめん節」の吸い物

休業中も新商品をいろいろ考えています!そのひとつ「たこ飯」は、、、(*゜д゜*)

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 「たこ飯」うまい! たこ

記事を読む

たきあがった「たこの子甘露煮」です

1ヶ月あるかないかの珍味!「たこの子甘露煮」始まったぁ~!!

今年も、いよいよ、アレ、始まりました!! 夏の1ヶ月、あるかないか、、、 超期間限定の珍味ですよ

記事を読む

週刊朝日2021年1月1-8日合併号

週刊朝日「コロナ禍で行ったつもり 47都道府県の逸品」で、たこ梅のお取り寄せ「5670おでんセット」を取り上げていただきました

ただいま、11月27日より「時短営業 46日耐久レース」真っ只中の日本一古いおでん屋 たこ梅です

記事を読む

タコたき練習中の上原さん(右)

タコたき職人を目指して、たこ梅 分店の上原さんが修行中!!

創業の弘化元(1844)年からの名物が、マダコを甘辛く、そして、やわらかーーーーーーくたき上げた「た

記事を読む

大釜から揚げた「たこ甘露煮」です 決して、宇宙人の脱出!ではありません

「宇宙人の脱出シーン」ではありません!「たこ甘露煮」たいてるとこです!!(笑)

おはようございます 今日も、朝から、元気に、たこ梅170年(正確には創業173年目かな、、、)の名

記事を読む

飴色にやわらかくたき上がった「たこ甘露煮」ちゃん

今日のタコは、立派で大きかった!!もちろん、やわらかーーーくたき上げましたよ!

今日も、朝からたいてましよ!アレを、、、 それにしても、、、 今日のタコは立派で大きめ!! 1

記事を読む

タコをたいてるところを撮影中

MBS「魔法のレストラン」さんのタコの取材でした!

寒くなってくると、オデンが恋しくなる、、、 冬に向けて、よく、テレビや雑誌のオデン(たこ梅では関東

記事を読む

たきあがった「たこ甘露煮」

1月2日は、恒例の「タコの初釜」です

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 1月2日は、書き初めな

記事を読む

日本一古いおでん屋「たこ梅」のお取り寄せ(ネット通販)サイト

トロける聖護院大根、吟醸酒の酒粕のお取り寄せ、あと2週間ほどで終わります

日本一古い「おでん屋」たこ梅です 緊急事態宣言中は休業するお知らせ[/caption]

記事を読む

完全養殖で誕生したマダコの赤ちゃん

「たこ甘露煮」ちゃん、10年もしたら、養殖のマダコになってるかも!?

いやーーーー、びっくりしたーーーーーーー!! 昨日、新聞を見たときです いや、ほんまに、、、

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑