*

クロワッサン12月10日号「絶品お取り寄せ」特集に、たこ甘露煮が掲載されました

公開日: たこ甘露煮, 取材・記事

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです

マガジンハウスさんの雑誌「クロワッサン」、今、2021年12月10日号が発売で店頭に並んでいます

クロワッサン2021年12月10日号

クロワッサン2021年12月10日号

このクロワッサンの特集が「絶品お取り寄せ」

その紹介商品のひとつに、たこ梅の「たこ甘露煮」が選ばれました

名物「たこ甘露煮」の一匹姿煮

名物「たこ甘露煮」の一匹姿煮

この12月10日号に掲載されています

クロワッサン絶品お取り寄せに掲載されました

クロワッサン絶品お取り寄せに掲載されました

このたこ甘露煮ですが、毎年、12月は年末、迎春用に、ご予約を承っています

たこ甘露煮がたき上がりました

たこ甘露煮がたき上がりました

この12月も、大釜でいっぱいたきます

たき上がった「たこ甘露煮」です

たき上がった「たこ甘露煮」です

このたこ甘露煮ですが、お店はもちろん、お取り寄せでもご予約いただけますよ

たこ梅公式お取り寄せサイトの「クロワッサン掲載記念コーナー」

たこ梅公式お取り寄せサイトの「クロワッサン掲載記念コーナー」

クロワッサン掲載記念で、掲載の「たこ甘露煮」はもちろん、年末におすすめのお取り寄せコーナーをつくっちゃいました
「たこ甘露煮、取り寄せたい!」と思ったら、こちらを見てね!のぞいてみてね
「たこ梅の公式お取り寄せサイト」をクリック

さぁ、今日も、美味しいたこ甘露煮たいて、お客さんに食べてもらおーーーーーっと!!

関連記事

タコをたいてるところを撮影中

MBS「魔法のレストラン」さんのタコの取材でした!

寒くなってくると、オデンが恋しくなる、、、 冬に向けて、よく、テレビや雑誌のオデン(たこ梅では関東

記事を読む

たこ甘露煮の出来上がりに近づいてきました

今年も徹夜で、年末年始用「たこ甘露煮」をたきあげました

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです たこ梅は、毎年、12月

記事を読む

1月13日にも政府は大阪・京都・兵庫に緊急事態宣言を発出か!?

1/13から大阪も緊急事態宣言!?緊急事態宣言・休業時短要請は2-5年繰り返す

日本一古いおでん屋「たこ梅」は、現在、時短 耐久レースで46日が経過しました 11月27日から大阪

記事を読む

HACCPコーディネーター養成コース修了証

HACCPコーディネーターコースの研修が修了

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 道頓堀の「たこ梅 本

記事を読む

道頓堀 たこ梅本店とテイクアウト用の商品札

関東煮(おでん)のテイクアウトで、商品が選びやすくなりました!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 実店舗がたいへんでテイクア

記事を読む

崖っぷちTシャツモデル 左)和田店長 右)島田店長

「崖っぷちTシャツ」が、通販サイトで注文いただけるようになりました!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 3/7までの休業です

記事を読む

2017年2月4日 朝日新聞「みちのものがたり」

朝日新聞「みちのものがたり」に、不思議なご縁で、たこ梅がちょこっと載りました!

朝日新聞の土曜版に「みちのものがたり」というコーナーがあります このまえ、そこに新梅田食道街のお店

記事を読む

道頓堀 たこ梅本店で、Booking.comさんの取材です

世界一のホテル予約サイトBooking.comさんが、道頓堀 たこ梅 本店を取材です!

ホテルの予約って、どうしてます? 直接でんわ? じゃらんや楽天、JTBさんとかのサイトからネット

記事を読む

あまから手帖 大阪ミナミ100選

「あまから手帖 大阪ミナミ100選」に道頓堀 たこ梅 本店をご掲載いただきました!

大阪の食文化を伝える古くからの雑誌に「あまから手帖」さんがあります 昔から、あまから手帖さん、たこ

記事を読む

FM802の西田パーソナリティーと記念撮影 左)西さん、右)岡店長

FM802に岡ちゃん店長&お昼のマドンナふみちゃん登場!!

おそらく、たこ梅 始まって以来!! 少なくとも、私がお店を継いで15年になりますが、初の出来事です

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑