*

クロワッサン12月10日号「絶品お取り寄せ」特集に、たこ甘露煮が掲載されました

公開日: たこ甘露煮, 取材・記事

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです

マガジンハウスさんの雑誌「クロワッサン」、今、2021年12月10日号が発売で店頭に並んでいます

クロワッサン2021年12月10日号

クロワッサン2021年12月10日号

このクロワッサンの特集が「絶品お取り寄せ」

その紹介商品のひとつに、たこ梅の「たこ甘露煮」が選ばれました

名物「たこ甘露煮」の一匹姿煮

名物「たこ甘露煮」の一匹姿煮

この12月10日号に掲載されています

クロワッサン絶品お取り寄せに掲載されました

クロワッサン絶品お取り寄せに掲載されました

このたこ甘露煮ですが、毎年、12月は年末、迎春用に、ご予約を承っています

たこ甘露煮がたき上がりました

たこ甘露煮がたき上がりました

この12月も、大釜でいっぱいたきます

たき上がった「たこ甘露煮」です

たき上がった「たこ甘露煮」です

このたこ甘露煮ですが、お店はもちろん、お取り寄せでもご予約いただけますよ

たこ梅公式お取り寄せサイトの「クロワッサン掲載記念コーナー」

たこ梅公式お取り寄せサイトの「クロワッサン掲載記念コーナー」

クロワッサン掲載記念で、掲載の「たこ甘露煮」はもちろん、年末におすすめのお取り寄せコーナーをつくっちゃいました
「たこ甘露煮、取り寄せたい!」と思ったら、こちらを見てね!のぞいてみてね
「たこ梅の公式お取り寄せサイト」をクリック

さぁ、今日も、美味しいたこ甘露煮たいて、お客さんに食べてもらおーーーーーっと!!

関連記事

今月の気になるお取り寄せ「家族で大阪の味」のトップで紹介いただいています

あまから手帖「今月の気になるお取り寄せ」で、たこ梅のおでんをご紹介いただいています

12月、師走の声が聞こえてきますね 大人の愉しい食マガジン「あまから手帖」 大阪の食文化を掘り下

記事を読む

たこの子甘露煮

夏だけの超珍味!「たこの子甘露煮」始めます

今年も、いよいよ、アノ超珍味、、、始まりました!! 毎年、夏の1ヶ月くらいあるかないかのアノ珍味で

記事を読む

お中元用の「たこ甘露煮」をたいています

お中元用の「たこ甘露煮」も、毎日、いっぱいたかせてもらってます!

昨日は、7月7日、七夕でしたね そう、7月というと、日本では、お中元をお贈りする季節です た

記事を読む

開高さんは、小説の中で、たこ甘露煮、さえずり(R)、こんにゃく をたこ梅の三傑にあげられています

NHK「ほっと関西」さんに開高健さん「新しい天体」の取材を受けました

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです NHK「ほっと関西」さんの

記事を読む

たこ甘露煮を釜からあげていきます

冬は、たこ甘露煮をたくのに、時間がかかりがち!というのは、、、

たこ梅の名物といえば、関東煮(かんとだき/おでん)の さえずり®があります 鯨の舌「さえずり

記事を読む

関テレ「みんなのニュース ワンダー」

関テレ「みんなのニュース ワンダー」さんが関東煮(かんとだき/おでん)の由来のを調べに取材に来てくれました!

現在、日本で一番古くからやってるおでん屋、関東煮屋の「たこ梅」です わたし、てっちゃんで、五代目に

記事を読む

大阪名酒場案内

「大阪名酒場案内」に、道頓堀のたこ梅 本店を掲載いただきました!

お酒好き、、、というより、酒場が好き!酒場独特の雰囲気がたまらん!って方、いらしゃいますよね! 私

記事を読む

赤銅色にたき上がった「たこ甘露煮」

ええタコです!美味しい「たこ甘露煮」になります

毎日、真蛸を大釜でたいて、「たこ甘露煮」をつくっています 昨日も、たいていました ただ、、、

記事を読む

崖っぷちTシャツモデル 左)和田店長 右)島田店長

「崖っぷちTシャツ」が、通販サイトで注文いただけるようになりました!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 3/7までの休業です

記事を読む

たこ梅の関東煮(おでん)は通販できるんやで

緊急事態宣言から3週間、たまには、息抜きも必要かもしれません

新型コロナウイルスによる緊急事態宣言から、3週間が経過しましたね 「緊急事態宣言」を告げる安

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑