*

関テレ「みんなのニュース ワンダー」さんが関東煮(かんとだき/おでん)の由来のを調べに取材に来てくれました!

現在、日本で一番古くからやってるおでん屋、関東煮屋の「たこ梅」です
わたし、てっちゃんで、五代目になります
今年が173年目なんですが、それなりに長くやってるので、ときどき、新聞、テレビ、雑誌の取材を受けます
関東煮(かんとだき/おでん)や名物「たこ甘露煮」に関する取材がたいてなんです

昨日も、関東煮(かんとだき/おでん)の取材には違いないんですが、別段、うちの関東煮(かんとだき/おでん)の取材じゃない、、、っていえば、じゃないんですよね
そんな、いつもとは違った取材を受けました、、、

関テレ「みんなのニュース ワンダー」さんの取材でした

昨日、道頓堀にある たこ梅 本店へ取材においで下さったのは、関テレ「みんなのニュース ワンダー」さんです

関テレ「みんなのニュース ワンダー」

関テレ「みんなのニュース ワンダー」

ところで、関東煮(かんとだき/おでん)の取材っちゃー取材なんですが、いつもと違う、、、
というのは、関東煮ってオデンと何がどうちがうん?なんで、関東煮っていうの?ってーことを調べてはるらしい
それで、日本で一番古い関東煮屋(になっちゃった)「たこ梅」に聞きに来たら、なんぞ、わかるかもしれへん、、、
っていうので、おいで下さったようなんです

関東煮(かんとだき/おでん)の由来について取材を受けてます

関東煮(かんとだき/おでん)の由来について取材を受けてます

アナウンサーの堀田さんが、取材に来てくれはって、たこ梅の関東煮(かんとだき/おでん)の由来についてお話ししました
関東煮(かんとだき/おでん)の由来については、諸説あるのですが、たこ梅に伝わっていることを私の知る限りお伝えしておきました

実際のオンエアで、どのように編集されているかわかりませんけどね!(^o^)

オンエア予定は、10月14日(金)です

この撮影のオンエアですが、今週の金曜日、10月14日の予定です
このブログを読んだからには(笑)、今すぐ、録画のセットお願いします!!

【オンエア予定】
番組:関テレ「みんなのニュース ワンダー」の「みんなのギモン」コーナー
チャンネル:8ch(関西テレビ)
日時:2016年10月14日(金)16:47~19:00 の「みんなのギモン」コーナー(18:20~19:00)内でオンエア予定

みてねーーーー!!(^o^)v

関連記事

「しろ菜」の関東煮(かんとだき/おでん)

いよいよ「しろ菜」の関東煮(かんとだき/おでん)です!!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 始まりましたよ!!

記事を読む

お客さんとのつながりで、ダシが未来へつながった

「未来へつながったダシ」としてウラマヨ!で放送されました

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 先週の土曜日、関テレ(

記事を読む

「私の生ビール、完璧!」と嬉しそう

ビール工場見学「B40 たこ梅サミット 2019」開催!前編

この夏で5回目となる たこ梅FUN倶楽部員さんといくアサヒビール吹田工場見学 今年も行ってきました

記事を読む

ぴあMOOK関西「大阪老舗名店~食い倒れの街、自慢の名店ここにあり。~」

ぴあMOOK関西「大阪老舗名店~食い倒れの街、自慢の名店ここにあり。~」で、道頓堀 たこ梅本店をご紹介いただきました!

発売されたばかりで、いま、ぴあMOOK関西「大阪老舗名店~食い倒れの街、自慢の名店ここにあり。~」と

記事を読む

関東煮(おでん)と たこ甘露煮の熨斗

お取り寄せ(通販)にお中元用の熨斗をご用意しました

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今年も半分が過ぎて7月

記事を読む

自家製の辛子(からし)

辛子で酒?これがツウです

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 関東煮(おでん)、錫

記事を読む

ぼたんカキが半額?ウソー! いや、ホンマです

え!「牡丹カキ」の関東煮(おでん)が『半額』!?

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 大阪もそうですが、今日

記事を読む

「持続化給付金」の申請画面

「持続化給付金」のオンライン申請と政府のコロナ対応への要望について

経済産業省の「持続化給付金」って、ありますよね? たこ梅も申請をしようと思いました それ

記事を読む

「#笑顔の連鎖」への参加、応援の店内お知らせ

お取り寄せに続いて、お店でも「#笑顔の連鎖」はじまっています!!

4月の緊急事態宣言での休業から再開すると当初の売上は前年の20-30%、、、 それでも、7月には5

記事を読む

2月15日(土)西宮「白鹿 蔵開」、たこ梅の関東煮・おでんブースを出店です!

毎年、2月、3月頃に、西宮の6つの酒蔵さんが蔵開きをやってます 西宮の酒蔵さんの蔵開2020

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑