関テレ「みんなのニュース ワンダー」さんが関東煮(かんとだき/おでん)の由来のを調べに取材に来てくれました!
現在、日本で一番古くからやってるおでん屋、関東煮屋の「たこ梅」です
わたし、てっちゃんで、五代目になります
今年が173年目なんですが、それなりに長くやってるので、ときどき、新聞、テレビ、雑誌の取材を受けます
関東煮(かんとだき/おでん)や名物「たこ甘露煮」に関する取材がたいてなんです
昨日も、関東煮(かんとだき/おでん)の取材には違いないんですが、別段、うちの関東煮(かんとだき/おでん)の取材じゃない、、、っていえば、じゃないんですよね
そんな、いつもとは違った取材を受けました、、、
関テレ「みんなのニュース ワンダー」さんの取材でした
昨日、道頓堀にある たこ梅 本店へ取材においで下さったのは、関テレ「みんなのニュース ワンダー」さんです
ところで、関東煮(かんとだき/おでん)の取材っちゃー取材なんですが、いつもと違う、、、
というのは、関東煮ってオデンと何がどうちがうん?なんで、関東煮っていうの?ってーことを調べてはるらしい
それで、日本で一番古い関東煮屋(になっちゃった)「たこ梅」に聞きに来たら、なんぞ、わかるかもしれへん、、、
っていうので、おいで下さったようなんです
アナウンサーの堀田さんが、取材に来てくれはって、たこ梅の関東煮(かんとだき/おでん)の由来についてお話ししました
関東煮(かんとだき/おでん)の由来については、諸説あるのですが、たこ梅に伝わっていることを私の知る限りお伝えしておきました
実際のオンエアで、どのように編集されているかわかりませんけどね!(^o^)
オンエア予定は、10月14日(金)です
この撮影のオンエアですが、今週の金曜日、10月14日の予定です
このブログを読んだからには(笑)、今すぐ、録画のセットお願いします!!
【オンエア予定】
番組:関テレ「みんなのニュース ワンダー」の「みんなのギモン」コーナー
チャンネル:8ch(関西テレビ)
日時:2016年10月14日(金)16:47~19:00 の「みんなのギモン」コーナー(18:20~19:00)内でオンエア予定
みてねーーーー!!(^o^)v
関連記事
-
-
ワクワク系マーケティング実践講座2019に参加は本店の和田店長
毎年、ワクワク系マーケティング実践講座という5回の連続講座にスタッフさんが通ってくれています 北店
-
-
通天閣がグリーンに!休業要請が5月16日より段階的に解除です
4月8日の緊急事態宣言から、早1ヶ月以上がたちました 大阪府の解除基準を発表する吉村府知事[
-
-
お客さまデータベース「大福帳」活用のため、全店舗のiPad miniをiPad mini4に入れ替えます!
昨日のブログで、土曜日(2月4日)に、NAS(Network Attached Storage)を約
-
-
JMAマネジメント 2019年8月号「社員の主体性を活かし、成長する組織」に載っちゃいました!
日本能率協会 JMAさんが出されてる月刊誌に「JMAマネジメント」があります JMAマネジメ
-
-
和田店長1回目、多比羅店長2回目のMG研修です!!
お店のスタッフさん、自分の所属する店の買上(いわゆる売上)のことは、よくわかっています たこ梅は、
-
-
新年最初の搾り初めの日のお酒、数量限定「初しぼり」原酒、早くもなくなりそうです
1月18日から始めた「初しぼり」好調です!! 2週間くらいある!って言ったけど、大丈夫かなぁ、、、
-
-
季節の「淡竹(はちく)」関東煮・おでんのお取り寄せは今日までですよ!
日本一古いおでん屋「たこ梅」 の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今日は、5月21日、
-
-
今度は「鯨の焼きしゃぶ」登場です!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 「鯨の焼きしゃぶ」登場!!
-
-
日英バイリンガル大阪ガイド「THIS IS OSAKA」に、道頓堀 たこ梅 本店が載ってます!
最近、、、というか、この数年、大阪にも、海外からの旅行者がどんどん増えています すると、日本人
-
-
夏だけ!焼き茄子(なす)の関東煮(かんとだき/おでん)も始まったよ!
台風3号の影響か、蒸し暑い大阪です こんな日に、お店に来てくれはるお客さん、いてはるんです、、、