NHK「ほっと関西」さんに開高健さん「新しい天体」の取材を受けました
公開日:
たこ梅 本店, 取材・記事, 作家・文化人・セレブ
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです
NHK「ほっと関西」さんの取材
先日、NHK「ほっと関西」さんに開高健さん「新しい天体」の取材を受けました
この日は、NHKの吉田浩アナウンサーがお見えになり、開高健さんのことやお好きだったら さえずり(R)のことなどいろいろ尋ねられました
私の知っていること、先代から聞いたことなどをできる限りお答えしました
取材の後は、さえずり(R)など、オンエアされるであろう商品の撮影をされていました
2023年11月17日に「ほっと関西」でオンエア
2023年11月17日に「ほっと関西」さんで、開高健さんの「新しい天体」に登場するお店として紹介いただきました
お店はもちろんですが、小説に沿って、そこに登場する さえずり(R)、こんにゃく、たこ甘露煮が主人公です
開高さんは、小説の中で、「たこ梅で食べれるもののうち、(中略)しいて三傑をあげろといわれたら、タコとサエズリと、コンニャクを推す人が多いのではあるまいか」と、たこ甘露煮、さえずり(R)、こんにゃく をたこ梅の三傑にあげられています
NHKの吉田浩アナウンサーにも、開高建さんがお好きだった たこ梅の「さえずり(R)」(ひげ鯨の舌)を召し上がっていただきました
たこ梅は、開高建さんをはじめ、織田作之助さん、池波正太郎さん、檀一雄さん、田辺聖子さんなど数々の作家の方の小説やエッセイに登場します
吉田アナウンサーに尋ねられて、自分が生まれる前のたこ梅の様子を本の中で知るという不思議についてお話ししました
「うちの店はこうだったんだと、会ったこともない人が記録しててくれて、教えてもらえるってなんか不思議な感じです」
今回の取材は、昔のことを思い出せてそれをお話もできて、私にとっても楽しい時間でした
お客さんにも、開高健さんが愛して小説にまで書いてしまわれた「たこ甘露煮」「さえずり(R)」「こんにゃく」を楽しんでもらえたらと思います
関連記事
-
-
「鬼滅の刃」和田コレクション カフェオレ編
道頓堀 たこ梅 本店の和田店長の好きなものといえば、、、、 鬼滅の刃 22巻[/captio
-
-
道頓堀 たこ梅本店のリニューアル10周年記念!お客さまがスポンサーになってくれたTシャツできました!!
道頓堀にある たこ梅本店、リニューアルして今年が10周年の年にあたります お店のスタッフさん、
-
-
海外旅行者向けの冊子で、道頓堀 たこ梅 本店を紹介いただきました!
この数年、大阪にも海外からの旅行者が増えています 特に、道頓堀界隈は、その傾向が顕著です そんな
-
-
たこ梅本店が開高健が愛した店として雑誌「たる」さんに取り上げていただきました
今年は、開高健 生誕90周年、そして、お酒をめぐるカルチャーマガジン「たる」さん創刊40周年です
-
-
エアサスメーカーのAirREXさんが、たこ梅コラボTシャツをつくってくれはりました!
昨年、11月、道頓堀のたこ梅本店リニューアルオープン10周年を迎えました それを記念して、本店のス
-
-
久々にコロナじゃない「たこ梅」のテレビ取材です
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 日本一古いおでん屋とい
-
-
3月7日まで本店・北店・東店は休業、分店はテイクアウト&時短営業です
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 緊急事態宣言3/7まで延長
-
-
道頓堀 たこ梅本店の和田店長と11月の店長面談です!
月の後半に入ると、順番に店長さんと面談が始まります 店長面談では、その月のあったことや課題、翌月に
-
-
家にこもってるご家族に「関東煮・おでんのお土産」いかがですか?
世間はコロナウイルスで、家にこもりがちの方も多いようです あまり外は出歩かないとか、、、 た
-
-
道頓堀の たこ梅 本店にも「真田丸」が出現!!また、六文銭がぁ~!!
JR大阪駅の高架下にある たこ梅 北店と分店では、ときどき、店長の気まぐれ関東煮(かんとだき/おでん
- PREV
- 10月29日の毎日新聞の記事に掲載されました
- NEXT
- 順番待ちの札をつくりました