*

道頓堀 たこ梅本店の和田店長と4月の店長面談です

公開日: たこ梅 本店, 面談・コーチング

先週、道頓堀 たこ梅本店の和田店長と店長面談をやってました

毎月1回、各店の店長さんと30~60分の面談をやっています
なんのためにやってるかというと、もともとは、月初めにある店長会議での報告内容や発表内容、相談事などを私が聞き役になって気づいたことを問いかけ、店長さんの頭が整理されるために始まりました

ただ、今では、それに加えて、タイムリーな相談事も一緒に考えたりしています

4月の店長面談です

4月の店長面談です

和田店長からは、考えている取り組みについての相談があって、一緒に考えていきました
一緒に考えて、、、っていうか、その取り組みについて、
・なんのためにやるのか?
・だれのためにやるのか?
・やると何が起きるのか?
・それをとめているものは何なのか?
・いつまでにやるのか?
・どのようにやるのか?
などを尋ねていくだけなんですけどね、、、

それでも、そういう話をしていると、和田店長は、「そっか、○○ですよね!」って自分で答えを導き出して、「それでやります!」とすすめてくれます

まぁ、わたしは、なんもせんのですが、、、^^;;;

4月の店長面談では、それに加えて、2-3月にかけておこなった「関東煮総選挙」で投票してくれた新規客さんが、常連さんになってきている、、、ってことについて報告してくれました
そして、これまでよりも、常連化している理由について、二人で掘り下げて考えていったりもしました
いろいろきづこと、次回に向けての課題などもみつかって、やっててホント楽しい面談の時間で、1時間が、あっという間!!

和田店長が、「やります!」って言ってた取り組みの進行も、今から楽しみになっています!
なんか、毎日、しあわせやわぁ~!!(^o^)v

関連記事

上原さんが他のスタッフさんにコーチ役をお願いして作ってきた行動探求シート

10月からスタッフさん同士での行動探求が始まりました!!

スタッフさんが成長、発達していくためには、もちろん、能力やスキルのアップは必要です 同時に、ものの

記事を読む

道頓堀 たこ梅本店の和田店長と行動探求です

今月も、スタッフさんと行動探求(Action Inquiry)やってます!

今年の3月、前編と後編の2回にわけて、正社員さんに、行動探求(Action Inquiry)の入門講

記事を読む

8月19日にワンデー「角打」やります!

道頓堀 たこ梅 本店で172年で初の「角打」(立呑み)を1日限定でやっちゃいます!

お酒の楽しみ方はいろいろあるし、楽しむ場所もたくさんあります 居酒屋さんだったり、バーたったり、飲

記事を読む

ジョン・ウー監督と和田店長のツーショット

マンハントのジョン・ウー監督の横にいるのは、福山雅治、、、じゃなくて、和田訓行です

2月9日から封切りになったジョン・ウー監督の最新作「マンハント」、、、 「マンハント」(監督

記事を読む

3月22日より道頓堀 たこ梅 本店、通常営業を再開です

3月22日より、たこ梅 全店で通常営業を再開しました

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 昨日、3月22日は、「

記事を読む

40年以上に渡る山﨑さんの たこ梅人生のラストデイ!

たこ梅人生40年以上!山﨑さんの卒業の日です

3月31日は、道頓堀にある たこ梅 本店の山﨑さんの68歳のお誕生日でした そして、たこ梅を卒業の

記事を読む

多比羅さんと一緒に考え、シナリオと仕組みを創っていきます

今回は、一緒に考え創っていくコーチングをやってみました!

昨日は、ホワイティうめだ(地下街)にある たこ梅 東店のスタッフ、多比羅さんとコーチングでした た

記事を読む

ダンチュー(dancyu)2022年3月号

dancyu 3月号「大阪 汁呑み紀行」で、たこ梅本店が紹介されています

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 2月4日(金)に発売と

記事を読む

「さえずり(R)」のお造り

超珍味「さえずり®お造り」ときどき、始めます ^^;;;

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今日は、9月9日「重陽

記事を読む

7月大歌舞伎の船乗り込み

3年ぶり!七月大歌舞伎、船乗り込み!!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今日、2022年6月2

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑