道頓堀 たこ梅本店の和田店長と4月の店長面談です
先週、道頓堀 たこ梅本店の和田店長と店長面談をやってました
毎月1回、各店の店長さんと30~60分の面談をやっています
なんのためにやってるかというと、もともとは、月初めにある店長会議での報告内容や発表内容、相談事などを私が聞き役になって気づいたことを問いかけ、店長さんの頭が整理されるために始まりました
ただ、今では、それに加えて、タイムリーな相談事も一緒に考えたりしています
和田店長からは、考えている取り組みについての相談があって、一緒に考えていきました
一緒に考えて、、、っていうか、その取り組みについて、
・なんのためにやるのか?
・だれのためにやるのか?
・やると何が起きるのか?
・それをとめているものは何なのか?
・いつまでにやるのか?
・どのようにやるのか?
などを尋ねていくだけなんですけどね、、、
それでも、そういう話をしていると、和田店長は、「そっか、○○ですよね!」って自分で答えを導き出して、「それでやります!」とすすめてくれます
まぁ、わたしは、なんもせんのですが、、、^^;;;
4月の店長面談では、それに加えて、2-3月にかけておこなった「関東煮総選挙」で投票してくれた新規客さんが、常連さんになってきている、、、ってことについて報告してくれました
そして、これまでよりも、常連化している理由について、二人で掘り下げて考えていったりもしました
いろいろきづこと、次回に向けての課題などもみつかって、やっててホント楽しい面談の時間で、1時間が、あっという間!!
和田店長が、「やります!」って言ってた取り組みの進行も、今から楽しみになっています!
なんか、毎日、しあわせやわぁ~!!(^o^)v
関連記事
-
-
新年最初の搾り初めの日のお酒、数量限定「初しぼり」原酒、早くもなくなりそうです
1月18日から始めた「初しぼり」好調です!! 2週間くらいある!って言ったけど、大丈夫かなぁ、、、
-
-
近鉄沿線の駅でみかける「近鉄ニュース12月号」の取材を受けました!
気温が下がってくると関東煮(かんとだき/おでん)が恋しくなる方が増えてくるようです 「やっぱり、冬
-
-
道頓堀のたこ梅本店をテレビ大阪「ニュースリアル~のれんの向こう側~」で取り上げていただきました!
この前、テレビ大阪のニュース番組「ニュースリアル」さんが、道頓堀にある たこ梅 本店に、『のれんの向
-
-
奈良のカブトムシを たこ梅本店でプレゼントしてます
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです うちの桃侍くん(ももじ
-
-
荒神さんで授かったお札を各店にお祀りします
毎年のことですが、宝塚の清荒神さんで、各お店と仕込み場にお祀りする札を元日に受けてきます 清
-
-
6月の店舗面談、お店の取り組みを「顧客の旅デザインマップ」の枠組みで捉え直します
月に1回、下旬に、その月と翌月のお店の運営や取り組みについての面談を店長さん、店長さんが指名するスタ
-
-
「歴史が証明する、味わい深い名店へ 大阪老舗名店100」の表紙に道頓堀 たこ梅本店が選ばれました!
今週くらいから、書店に並ぶそうです 「歴史が証明する、味わい深い名店へ 大阪老舗名店100」という
-
-
なぜか西に進むジョンダリさん(台風12号)で、被害が出ませんように、、、
台風12号(ジョンダリ)が、関西方面へと進路を西にとって進行してきていますね 台風12号(ジョンダ
-
-
FUJIWARAのフジモンさんがお母さんと道頓堀の たこ梅 本店でロケ収録です!
道頓堀にある たこ梅 本店には、ときどき、テレビや新聞、雑誌などの取材の方がみえます たいかがい、
-
-
自分がどう生きたいか!を伝える名刺をお客さまに1000枚配る!?
もう、2年半くらいになると思いますが、10人くらいの たこ梅のスタッフさんと月1回1時間のコーチング















