店主も店長も知らない関東煮・おでん!「ペロコス」「レタス」登場です
世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、
でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の知らない関東煮(かんとだき/おでん)が存在する、、、らしいです
それどころか、店長すらしらない関東煮(かんとだき/おでん)が存在する、、、ようです
いや、本当に、存在するんです、、、
店主も店長も知らない関東煮(かんとだき/おでん)が、、、
店主(私「てっちゃん」のことです)が知らない関東煮(かんとだき/おでん)って、数年前から、ちょこちこどころか、最近では、しょっちゅうお店で出してるようです
各店の店長さんが、市場でその日に見かけた美味しそうな食材を気まぐれで関東煮(かんとだき/おでん)にしちゃうんです
もちろん、私、そんなのがある知りません
超能力者じゃないんだから、教えられてもない、言われてもないんだから、知らなくて当然、、、
で、店主も知らない関東煮(かんとだき/おでん)が出来上がる!ってわけです
って思ってたら、今度は、店長さんも知らない(あ、もちろん店主も知りません)関東煮(かんとだき/おでん)が登場してます!!
そう、お店のスタッフさんが、「うん、これお客さん喜んでくれそう!!」って思った関東煮(かんとだき/おでん)を自己責任なのか、勝手になのか、ようわかりませんが、出してます!!
このGWには、こんなのが、、、
直径3-4cmの小タマネギ「ペロコス」の関東煮(かんとだき/おでん)です
甘くてホクホクで、たこ梅の特製辛子との相性もいいようです
さらに、こんなのも、、、
そう!レタスの関東煮(かんとだき/おでん)です
レタスのシャキシャキ感とほのかなが苦みが関東煮(かんとだき/おでん)のダシをよくあうようです
なんたって、連続お変わりで3皿めしあがったお客さまも、、、
ビールや冷酒ともあいますよ!!
それにしても、自由やわぁ~
うちのスタッフさんたち、自由すぎるわぁ~
ところで、この店主も店長も知らない関東煮(かんとだき/おでん)ですが、一日限りのことが多いんです
だもんで、今日はないかも、、、(たまに、気をよくすると、2,3日くらいやってることもあるようですが)
今日、新梅田食道街の たこ梅 分店に行ってなかったら、「また、ペロコスやってよ!」「レタス、もっかい頼むわ!」ってお店のスタッフさんに言っておくと、「そう言うてもらえんのやったら、、、」ってなる確率、高いですよ!!(^o^)
店主も店長も知らない気まぐれ関東煮(かんとだき/おでん)は、いつやってるのか?
ところで、お客さまから、「それ、いつやってるの?」って尋ねられることも増えてきましたが、、、
「てっちゃん(五代目店主)、一切、わかりません!!」(←マジです)
きっと、お店のフェイスブックページとブログでお知らせしてくれると思います
ってことで、たこ梅 北店のFBページとブログをお知らせしておきますね!
→ たこ梅 分店のフェイスブックページ
→ たこ梅 分店の公式ブログ
店主も店長も知らない関東煮(かんとだき/おでん)の世界!
ぜひ、楽しんで下さいね!!
あ、それから、店主も店長も知らない関東煮(かんとだき/おでん)を見つけたら、ぜひ、メールやメッセージ、コメントで教えて下さぁ~~~い!(^o^)v
関連記事
-
ホールのパートスタッフさんを募集してまーーーーす!梅田でーーーす!
新梅田食道街に、たこ梅 北店、分店の2店舗があります ホールパートさんを募集してます そちらで、
-
関西は大雨です!安全に注意して、今日も、たこ梅は営業しますが、、、短縮営業とかもある得るので、フェイスブック見てね!!
昨日から、関西はすごい大雨です 九州、四国、中国もすごい状況です 交通機関も、運休のところや
-
酒蔵でしか飲めない!搾りたて原酒を1ヶ月限定でお出しします!!飲んでね!(^o^)v
3月10日、たこ梅FUN倶楽部員(←たこ梅の客さま/部費とかありませんよ!:笑)と一緒に、西宮の白鹿
-
8月の店長会議~分店の上原さんが店長代行に就任!?~
先週、8月の店長会議でした 店長会議前に勉強会です 7月から、まず、午前中に2時間、ワクワク系マ
-
山添村の野菜が関東煮(かんとだき/おでん)や酒の肴になっています
毎月、奈良の山添村にある1アールに満たない小さな自然農法畑に、スタッフさんといっしょに行ってます
-
夏だけの珍味!「たこの子甘露煮」始まりました!!
すんませーーん、やっと、アノ、夏だけの珍味、始まりました 1ヶ月、あるかないか、、、という超期間限
-
緊急事態宣言が1ヶ月延長?再開は5月12日以降(未定)となります
緊急事態宣言から1ヶ月経過するまで、あと数日、、、 「やっと、自粛から(ある程度)解放される!」っ
-
五代目店主の知らない関東煮・おでん!「三つ葉」編
世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主の知らない関東煮
-
市場が休みでも、大人気の聖護院大根も準備は万全です!
あけまして、おめでとうございます! 私は、12月31日まではお仕事、そして、明日、1月2日から
-
スタッフさんが、たこ梅文庫に本を寄贈してくれました!
うちの事務所には、書架が数台並んでいて、現在、500-600冊くらいあります 「たこ梅文庫」