緊急事態宣言が1ヶ月延長?再開は5月12日以降(未定)となります
緊急事態宣言から1ヶ月経過するまで、あと数日、、、
「やっと、自粛から(ある程度)解放される!」って期待していた方も多いと思います
私もそんなひとりです
でも、、、、
緊急事態宣言が1ヶ月程度延長?
4月30日の夜、安倍首相が、緊急事態宣言延長の方針を発表しましたね
1ヶ月程度延長し、どのくらい延長するかは、昨日のニュースでは、5月4日には決めるとのこと
愚痴をいってもはじまりませんが、
・いつまで延長?
・どういう要請?(休業?時短?業種、エリアでは?)
など、いまのところ、さっぱりわかりません
わかればある程度、対応も考えられますが、、、
といっても、正直、現在の日本の政府に国民を含む多くのステークホルダーを巻き込むリーダーシップ発揮は難しいと思っているので、自分たちでいくつかのシナリオを想定し、それぞれに対応方法を考えることにしました
5月6日までの休業を11日まで一旦延長、再開時期は未定
たこ梅には4店舗あります
道頓堀の本店は自社物件なので、まぁ、休業も通常営業も変則営業(例えば時短営業)も自分たちで決めてやることができます
しかし、新梅田食道街の 北店、分店とホワイティうめだの東店は、いちテナントです
大家さんが、「全部休業!!」っていってシャッターを下ろせば、問答無用で休業です
政府が緊急事態宣言延長期間を発表するというのが5月4日ですよね
それを受けて、大阪府が具体的な要請(対象業種や休業や時短等の対応方法)を出します
そして、大家さんたちは、やっぱり具体的にどうするかを店子、テナントであるわれわれに伝えてきます
そのタイムラグと我々の最低限の対応準備時間を考えて、従来、5月6日まで休業予定でしたが、これを5月11日までに延長します
再開する場合は、5月11日は出勤して開店準備にあて、5月12日から開店することを考えています
あるいは、休業を1ヶ月延長する場合も、5月11日までの数字という時間ですが、(最良ではなく)その時点での最善のやり方を模索し、休業延長に臨みます
政府や大阪府の発表によって、再開時期を決めますので最短では5月12日の可能性がありますが、現状は未定です
はっきりとどうするか!決まり次第、すぐにお知らせしますね!!
お店は休業でも、たこ梅の味は堪能できます!
緊急事態宣言延長の影響で、お店は、まだ、しばらくお休み、、、という線も濃厚ですが、、、
お店が休業でも、たこ梅の味は、堪能できますよ
だって、おでん通販は、ずっと、やってますから!!
「あーーー、たこ梅は、まだ休業がつづくのか、、、」
という「たこ梅ロス」だけでなく、
新型コロナのせいで家にこもっていて、ちょっと、外の(お店の)味も食べたい
日々、家族みんながいてご飯づくりに忙しいお母さんに、たまには、息抜きしてほしい
遠く離れた両親も、美味しいもの食べて気分転換してほしい
、、、なんてときにも、ぴったりです!
たこ梅は、170年以上つづく日本で一番古いおでん屋です
ご家族、遠く離れたご両親に、170年以上続くおでん屋のおでんの味をお届けすることで、明るい食卓、気分転換、息抜きなどにお役に立てるのではと思います
通販のおでんは、真空パックされた関東煮(かんとだき/おでん)とダシがセット
お家で温めるだけで、すぐに170年以上続くおでん屋のおでんが食べられますよ
ちょっと、気分転換、楽しい食卓に、さらに、たこ梅ロスにも、おでんをレパートリーに加えてみて下さいね!!
そんな、おでんの通販は、コチラからです!!
おでんだけじゃなく、名物「たこ甘露煮」もありますよ
たこ梅ロスの深刻な方には、お店と同様、錫の上燗コップや焼酎コップで一献かたむけながら、おでん、たこ甘露煮も楽しめます
どんなおでんやたこ甘露煮、錫の上燗コップなどがあるか、クリックして見てみてね
→ たこ梅のおでん通販サイト
みんなで一緒に、がんばって乗り切っていきましょう!^_^
関連記事
-
-
休業再開に向けてスタッフさん用マスクが到着!これで3ヶ月以上OK!!
新型コロナウイルスによる緊急事態宣言を受けて、たこ梅は全店舗休業中です 1ヶ月間の休業に入っ
-
-
学生の新人さんへオリエンテーション!お店や商いに関する考え方を伝えます
また、ひとり、新しいスタッフさんが加わりました 学生さんがアルバイトで来てくれます たこ梅では、
-
-
ニューズレター「たこ梅FUN倶楽部通信7月号」週明けには、、、^^;;;
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです たこ梅FUN倶楽部通信7月
-
-
今年も始まりました!「牡丹牡蛎」(ボタンカキ)の関東煮(おでん)
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今年は、ちょっと遅めで
-
-
本日(6/25)から、たこ梅は営業を再開します
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 4月25日から2か月間の休
-
-
店主の知らない関東煮・おでん「蕨(わらび)」!
世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の
-
-
季節の淡竹(はちく)の関東煮(おでん)お取り寄せは今だけ!5/21注文まで
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 竹の子の季節終わったな
-
-
久々にコロナじゃない「たこ梅」のテレビ取材です
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 日本一古いおでん屋とい
-
-
たこ梅 北店の「ホンマに旨い『酒』を知り隊」の隊員さんへの想い出と感謝の気持ちです!
2月は、一番寒い月ですが、お酒造りには欠かせない月です お酒には、冬の寒さが必要なんですね そん
-
-
えろー、遅なってスンマヘン、、、やっと始まりました!「ねぎま」の関東煮(かんとだき/おでん)が!!
9月も中旬頃になると、常連さんから、聞かれるんです 「まだか?」「今年、おそいんとちゃうか?」