*

10月は、気まぐれ関東煮(おでん)祭り!?

世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、
でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の知らない関東煮(かんとだき/おでん)が存在する、、、らしいです
いや、本当に、存在するんです、、、

またまた、見つけてしまったのです、、、_| ̄|○

店主の知らない関東煮・おでんがたまに登場

たこ梅には、さえずり®、ころ、大根、玉子、蒟蒻などの定番の関東煮(かんとだき/おでん)もあれば、季節季節の旬の食材を使った関東煮(かんとだき/おでん)もあります

市場にいくと、「これ関東煮にしたら旨いわ!」「これ、いけるんとちゃう?」っていうの食材に出会います
うちのスタッフさん、その時、「よし!これ、今日、関東煮(かんとだき/おでん)で出そう!」とその場で決めちゃいます
期間限定、、、というほどもなく、その日限り!(長くて)数日!の「店長の気まぐれ関東煮(かんとだき/おでん)」が、誕生するのです!!

まぁ、こういうのをお店のFBページとかツイッターで、たまーーにみつけて、「あ、こういう気まぐれ関東煮やってるのね!」と知るのですが、最近は、、、(*゚д゚*)

店主の知らない関東煮・おでん祭り!?

この気まぐれ関東煮は、たまーーにやっているものです

が、、、

最近、よく見かけるのです!
というか、毎日のように見かけます

例えば、、、

気まぐれ関東煮(かんとだき/おでん)の「梅やき」

気まぐれ関東煮(かんとだき/おでん)の「梅やき」

おそらく大阪だけの「梅やき(うめやき)」というふわふたの練り物があったり、、、

気まぐれ関東煮(かんとだき/おでん)の「生きくらげ」

気まぐれ関東煮(かんとだき/おでん)の「生きくらげ」

生の木耳(きくらげ)が、関東煮(かんとだき/おでん)になってたり、、、

気まぐれ関東煮(かんとだき/おでん)の「豆苗」

気まぐれ関東煮(かんとだき/おでん)の「豆苗」

、、、か、と思えば、今度は、豆苗の気まぐれ関東煮(かんとだき/おでん)です

こんな調子で、各店舗で、連日、いろいろな気まぐれ関東煮(かんとだき/おでん)が登場しています

まるで、「気まぐれ関東煮(かんとだき/おでん)祭り」の様相なのです

10月は、毎日、新しい!面白い!日替わり関東煮(おでん)に出会えます

たこ梅では、常連さんやたこ梅FUN倶楽部員さん、メルマガ部員さん、LINE部員さんなど、よくお見えのお客さんに「えこひいき」してます(笑)

その「えこひいき」の一環で、今月は、Everyday Higawari Kantodaki なのです

だから、毎日来ても、なにか、新しい!面白い!関東煮(かんとだき/おでん)に出会えますよ

店長の気まぐれ関東煮(かんとだき/おでん)は、いつたべられるのか?

ところで、気まぐれ関東煮(かんとだき/おでん)は、なにせ、気まぐれなので、何があるのか、当日にならないとわからない
もちろん、私(店主)も知らないのです

「今日、なにあるのかな?」と思ったら、お店のフェイスブックページやツイッターをチェックするのがいいようです

→ たこ梅 本店のフェイスブックページ
→ たこ梅 北店のフェイスブックページ
→ たこ梅 分店のフェイスブックページ
→ たこ梅 北店のフェイスブックページ

店主も知らない関東煮(かんとだき/おでん)の世界!
ぜひ、楽しんで下さいね!!

関連記事

真っ赤なルビーのような「ミニトマト」の関東煮(かんとだき/おでん)

店主の知らない関東煮・おでん!ルビー?いや、これは「ミニトマト」やーーー!?

世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の

記事を読む

たこ梅FUN倶楽部の冬の部活を考え中です!

冬の部活「酒蔵見学」を「どんなのしようか?」って、スタッフさんとミーティングです!

ときどき、部活やってます 常連さまだけが入部できる「たこ梅FUN倶楽部の部活です 今年の夏は、ア

記事を読む

一合枡に入った「枡アイス」

「枡アイス」はじめました!って「枡アイス」って何???

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 5月も中旬になって、雨

記事を読む

たきあがった「たこの子甘露煮」です

夏だけの超珍味「たこの子 甘露煮」、始めました!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今年も、いよいよ、、、

記事を読む

お取り寄せおでんの大根が今だけ「聖護院大根」になります

お取り寄せおでんが、トロける聖護院大根になります!今だけ、、、

日本一古いおでん屋には、よく出張のお客さんもいらっしゃいます もう、10年以上になりますが、出

記事を読む

京の丸大根「聖護院大根」

聖護院大根の関東煮(かんとだき/おでん)が、始まりました!

お客さまから、「まだなん?」と、寒くなってくると聞かれる関東煮(かんとだき/おでん)があります お

記事を読む

さえずり(R)はたこ梅の登録商標なのです

朝日放送「ニュースおかえり」で、たこ梅本店が紹介されましたよ

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 2023年11月22日、朝

記事を読む

「子持ち烏賊(イカ)」の関東煮(かんとだき/おでん)

夏限定!プリプリの卵たっぷり「子持ち烏賊(イカ)」の関東煮(かんとだき/おでん)が、今年も、始まりましたよ!

この夏も、始まりました!! 「これ、酒にあうなぁ~」 「ビールのアテにメッチャええわぁ~」 と

記事を読む

「松茸(まつたけ)」の関東煮(かんとだき/おでん)です

松茸の関東煮(かんとだき/おでん)始まりました!

9月に入って超大型台風21号が来たり、北海道で地震があったり、、、 また、来たんです! あ、大丈

記事を読む

大阪野菜「若ごぼう」

大阪野菜「若ごぼう」が、気まぐれ関東煮(おでん)で登場

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです もう3月も中旬、すっか

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑